<メンバー>
北教大札幌校・・・大川海人 吉田亘希
旭川校・・・森愛夏 髙橋愛結 鈴木彩永
北翔大学・・・中野楓斗
・学生ミーティング
11月5日(火)6日(水)7日(木)
〇本時案の詳細、ルールの確認
〇導入に使用する動画の再撮影
〇学習カードの修正
〇板書計画の修正
第6回ミーティング
11月2日(土)
〇本時案について
・できたかどうかを評価するのではなく、試そうとしたか、どうしてその動きを選択したのかを見る、状況判断出来ているかが大事
→学習カードの工夫
・運動の中で問題解決が出来る十分な運動時間は確保できているのか
→準備運動は適切か、ゲーム時間をさらに確保する、暗号ゲームは必要か
・知識と技能をつなげるための指導の手立てを考える
→具体的な児童の姿を想定、どんな児童にどんな声かけをするのか
・導入で使用する動画、ゲームの初期位置の工夫
・児童同士の声の掛け合いをさせるために視点を伝える
〇単元構成図について
・主体の評価について
・思考判断と主体を一緒に見取る
・2時間目のボール操作は主に何の技能か
〇次回までにやること
・準備運動、暗号ゲームについて
・審判などの児童同士の関わりについて
・個人で流れ、気になるところを考える
単元構成図・本時案
・学生ミーティング
10月29日(火)30日(水)11月1日(金)
〇本時案の作成
〇ゲーム内容の確認
<秘密の暗号ゲーム>
・チーム内で行う
・30秒×3セット
・OF2人、DF2人、回答者1人
<ハーフコートゲーム>
・5人6チーム
・30秒で攻守交代
→30秒×2で1セット
・3セット行う
・最初の位置は固定
→ボールが外に出たときやDFがリバウンドを取ったときなどは最初の固定位置に戻る
・第5回ミーティング
10月27日(日)
○単元構成図の修正、決定
○本時の流れ、内容を修正
・課題を引き出す手立て
→動画を活用
・思判表で選ぶ授業にする
○次回までにやること
・ハーフコートゲームのルールをどうするのか考える
・指導案、板書、ワークシート作成
・学生ミーティング
10月23日(水)25日(金)
・単元構成図の再考
→評価を中心に
・本事案の流れを確認
・第4回ミーティング
10月19日(土)
・単元構成図について先生方からアドバイスをいただき、再考
<単元の流れ>
①オリエンテーション
②3対1→3対2
③空いている味方にパスをするとよいことに気付かせる
④空いている場所に移動するとよいことに気付かせる(本時)
⑤3時間目と4時間目に学習したことを合わせてみる→連携に気付く
⑥⑦作戦を試す、選ぶ
⑧ゲーム大会
●態度と思判表を連動させて考える
●指導と評価の一体化
○次回までにやること
・単元構成図の再考
・本時案の検討
○次回ミーティング日・・・10月27日
・学生ミーティング
10月15日(火)16日(水)
・単元構成図の学習内容の詳細、目標の話し合い
→単元の評価基準については未完成
・第3回ミーティング
10月13日(日)
<ボールを持たない人の動きに焦点を当てた授業>
⇒ボールを持っていないときに、守備に応じて動きフリーでパスをもらう
→そのために、どのように工夫するとよいのか(児童が疑問に思えるように)
○単元の流れ
→3対2で空いている人や場所を見つけられるようにする
→3対3にしたときに、パスやシュートがしにくくなることに気付く
→得点につなげるにはどのように動いたらよいのか考えさせ、作戦を選ばせる
○決定事項
・第3回ミーティング
・ハーフゲームメインで行う
・ボールは柔らかい物を使用する
・ドリブルは無し
・ルールは設定し、作戦選ばせる
・第3回ミーティング30人想定、5人6チーム
・8時間構成
○次回までにやること
・学生ミーティング
・単元構成図の再考
→札教のものを元に
第2回ミーティング
10月6日(日)
○決定事項
第5学年 E ボール運動 ア ゴール型 バスケットボール
→ボールを持たない時の動きに着目させる授業
www.mext.go.jp/a_menu/sports/jyujitsu/__icsFiles/afieldfile/2010/07/05/1294600_4_2.pdf
www.mext.go.jp/sports/content/20230628-spt_sseisaku02-000022053_31.pdf
○次回までにやること
・各学校ごとに単元構成を作成し、LINEグループに共有
→ボールの種類や人数の工夫
→6時間構成で作成
・ロードマップの作成
・次回ミーティング日・・・10月13日(日)19:00~
学生ミーティング
10月5日(火)6日(水)
〇本時案の詳細を決定
・準備運動・・・リズム準備運動に変更
・めあてを把握させるための手立てを確認
・具体的な児童の姿を想定し、指導の手立てを確認
第1回ミーティング
9月29日(日)
<授業者>
森愛夏、大川海人
<記録係>
髙橋 愛結、鈴木彩永
・次回ミーティング日・・・10月6日(日)19:00~
→単元と学年を決定する