第2回 実験動物微生物統御若手の会
オンライン勉強会
2022年 2月 4日(金)
第2回 実験動物微生物統御若手の会
オンライン勉強会
2022年 2月 4日(金)
2022.2.14 参加者の皆さまに参加証明書とアンケートご協力のお願いのご連絡を差し上げました。
メールが届いていない場合は送信障害の可能性があるため、お手数ですが事務局(1stWakateJWK@gmail.com)までご連絡をお願いいたします。
午後の部もご参加いただいた方には、総合討論および事前アンケートのまとめ資料も併せて送付させていただきました。
2022.2.4 終了しました。多数のご参加と活発なディスカッション,ありがとうございました!
参加者のみなさまには,後日,総合討論および事前アンケートのまとめ資料や参加者アンケートをお送りさせていただく予定です。
2022.1.31 本日、zoom接続情報と抄録集、午後の部ご参加の方には事前アンケートについてのお知らせを送信しましたので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は送信障害の可能性があるため、お手数ですが,事務局(1stWakateJWK@gmail.com)までご連絡をお願いいたします。
事前アンケートへの回答にも、ご協力をお願いいたします。
2022.1.31 最終版のプログラムを更新しました。
2022.1.22 午前の講演プログラムを更新しました。
2022.1.18 参加申し込みを締め切りました。多数のお申し込み、ありがとうございました。
申し込みを受け付けた旨の返信を事務局から受け取っていない場合は、お手数ですが、改めて申込書の送付をお願いいたします。
2021.12.17 オンライン勉強会の参加申し込みを開始しました。締切は2022年1月7日(金)です。
2021.12.17 ホームページを公開しました。
実験動物微生物統御若手の会は、日本実験動物学会感染症対策委員会の有志が中心となって設立した会です。2019年9月に第1回勉強会がつくばで開催され、60名以上の方にご参加いただき盛況を収めることができました。
このたび、2022年2月に2回目の勉強会を開催する運びとなりましたので、ご案内申し上げます。第2回はzoomを使用したオンライン勉強会とさせていただき、午前中は近年の微生物モニタリングの状況や実験動物や施設設備の健康・衛生管理に関する講演、午後は微生物統御に関するグループディスカッション形式を計画しております。
多くの方のご参加をお待ちしております。年度末の大変お忙しい時期とは存じますが、どうぞよろしくお願いいたします。
日時:2022年 2月 4日(金) 10:00~16:00
開催方式:zoomを使用したオンライン配信 zoomの接続情報は1月31日に送信されたお知らせメールをご確認ください。
参加費:無料
参加登録締切:2022年 1月 7日(金) 参加申し込みを締め切りました。
申し込み後に事務局からの返信がない場合は、お手数ですが改めて申込書の送付をお願いいたします。
後援: (公社)日本実験動物学会 www.jalas.jp/
助成: (公財)加藤記念バイオサイエンス振興財団 www.katokinen.or.jp/
[午前の部] 実験動物の微生物統御に関する最近の話題
10:00〜11:00 近年の微生物モニタリングの状況(座長:綾部 信哉(理化学研究所))
マウスの微生物学的品質と検査の自己評価プログラム
林元 展人 先生(公財)実験動物中央研究所 ICLASモニタリングセンター
受託微生物モニタリングにおける特定病原微生物の検出状況と環境からの微生物汚染対策、及び野鼠の微生物モニタリング
外岡 武士 先生(ジャクソン・ラボラトリー・ジャパン株式会社)
11:00〜12:00 実験動物や施設設備の健康・衛生管理(座長:山中 仁木(信州大学))
感染研動物実験施設における病原体汚染事故を振り返って
滝本 一広 先生(国立感染症研究所)
実験動物の健康管理と感染症対策「一体何をすればいいの?」
國田 智 先生(自治医科大学)
12:00 午前の部 閉会挨拶(実験動物微生物統御若手の会 代表 池 郁生)
(休憩)
[午後の部] グループディスカッションを通した微生物統御演習、参加者同士の情報交換・交流
ファシリテーター・講師:佐々木 崇、外岡 武士、丸山 滋、渡邊 利彦、池 郁生、谷口 怜、中村 紳一朗、山田 梓、山中 仁木
課題作成:山田 梓、佐々木 崇、外岡 武士、谷口 怜、橋立 幸弥
アドバイザー:実験動物微生物統御若手の会 運営委員
13:30〜13:40 概要説明、zoomブレイクアウトルームへの移動
13:40〜14:00 グループ内で自己紹介
14:00〜15:00 課題および関連する話題に関してグループ内ディスカッション
15:00〜15:15 全体発表のための議論・スライド準備
15:15〜16:00 全体発表・ディスカッション
16:00 午後の部 閉会挨拶 (実験動物微生物統御若手の会 代表 池 郁生)
代表幹事
綾部 信哉
幹事
磯部 剛仁
佐々木 崇
田中 美有
谷口 怜
外岡 武士
鳥越 大輔
橋立 幸弥
山田 梓
山中 仁木