見返りを求めない

勝手な期待は持たない

今までこんな経験はありませんでしたか?

誰かのため、何かのために一生懸命になって努力したのに、それを認めてもらえなかったことによってひどく落ち込んでしまった

子供の頃の自分がまさにそのような少年であり、認められなかったときはよく不貞腐れていたことを思い出します。

しかしこれは、自分が勝手に「褒められる」「認められる」という期待や見返りを要求していただけであり、そうでない場合に「裏切られた」と被害者ぶっているだけなんですよね。

例えば、漫画やドラマでもよく見る「君には期待しているよ」という言葉。
結果が出なかったときは「君には失望した」というセリフをかけますよね。

まさにこのことだと思います。

期待をするのはその人の勝手だけど、それに応えられなかった人に失望するのはそもそもお門違いなんです。

そしてこれらは日常生活でも頻繁に見られます。

私たちが何かに「落ち込んだ」ときは、その前段階で何かに「期待」している証拠です。
それを逆手にとって、そもそも何にも期待しないというスタンスで日々を過ごしてみたらどうでしょうか?


がっかりすることも落ち込むこともなくなりますし、誰かや何かに怒りを覚えることもなくなります。

逆に、自分が想像もしていなかった事が起きることで、思わぬ喜びを得られることだってあるはずです。

何かに期待すること、見返りを求めることなく、淡々と物事を行っていれば、ふとした瞬間に得られる喜びが倍増するかもしれません。


まずは、ニュートラルな心持ちで日々を過ごしてみませんか😊