会場: 鹿児島大学郡元キャンパス
稲盛アカデミー棟A11・A12講義室
鹿児島県鹿児島市郡元1丁目21番30号
https://www.kagoshima-u.ac.jp/
世話人: 寺井伸浩(大分大学)
スケジュール
9月21日(日)
9:25 - 9:30 Opening
9:30 - 10:10 寺田 怜央 (九州大学)
Riemann 予想下でのApostol M¨obius 関数の部分和の評価
10:25 - 11:05 韓 松林 (九州大学)
滑らかな重み付き素数公式における誤差項とリーマンゼータ関数
の非零領域について
11:20 - 12:00 比嘉陸(東京理科大学)
A_n, D_n, E_n 型格子と符号
14:00 - 14:50 武田 渉 (東邦大学)
解をもたない不定方程式たちについて
15:05 − 15:55 青木宏樹 (東京理科大学)
ベルトラン型の素数分布定理の初等的証明について
(比嘉陸氏・菅原遼成氏との共同研究)
16:10 − 17:00 小山 信也 (東洋大学)
素数の新たな偏りについて
9月22日(月)
10:00 − 10:50 横溝 真紘 (東北大)
保型反復積分の多重級数表示とその特殊値について
11:05 − 11:55 鶴田 有斗 (東北大)
q-MZV の双対関係式のq-MSW 公式を用いた統一的な証明について
14:00 − 14:50 村原 英樹 (北九州市立大学)
多項式多重ゼータ値の和公式について
15:05 − 15:55 広瀬 稔 (鹿児島大学)
多重ゼータダイヤモンド値について
16:10 − 17:00 森田 英章 (室蘭工業大学)
グラフゼータ函数の伊原表示について
18:30 − 20:30 懇親会
9月23日(火)
9:30 − 10:10 鈴木 望夢 (東京理科大学)
Newton polygon を用いたGalois 群の計算
10:25 − 11:15 片山 裕太 (東京理科大学)
同質な群のGalois 実現について
11:30 − 12:20 福田 隆 (元日本大学)
実2 次体の岩澤λ2 不変量について
14:00 − 14:30 砂永 和海 (大分大学)
指数型不定方程式 y^2 = k^a + 2^b + 1 の整数解について
14:45 − 15:25 新庄 慶基 (中村学園大学)
repdigit 数を含む一般化されたRamanujan-Nagell 方程式
x^2 ± aR_m = 2^n 及びその類似方程式について
15:40 − 16:30 安福 悠 (早稲田大学)
2 つのn 変数多項式の評価の最大公約数
16:30 − 16:35 Closing