□ こどもには英語で苦労させたくないな・・と思っている
□ いろんなことばを話してみたい!
□ 国際交流に興味がある
□ コミュニケーション能力を高めたい
□ 家族で一緒に楽しみたい
<ワークショップ ~7ヶ国語で遊ぼう~>
下記から1コマをお選びください
①6月 3日(火)16:45~18:00 スタジオヤオミ@竹ノ塚
②【キャンセル待ち】6月 7日(土)10:00~11:30 旭町自治会センター@北千住
③6月 7日(土)18:00~19:30 西新井栄町住区センター@西新井
④6月10日(火)19:00~20:30 スタジオヤオミ@竹ノ塚
⑤6月13日(金)10:30~12:00 スタジオヤオミ@竹ノ塚
⑥6月28日(土)10:30~12:00 スタジオヤオミ@竹ノ塚
<講演会 ~多言語が育つ環境づくり~>
下記から1コマをお選びください
①6月14日(土)10:30~12:00 ギャラクシティ@西新井
②【キャンセル待ち】6月21日(土)10:30~12:00 シアター1010@北千住
③6月22日(日) 8:45~10:00 オンライン(Zoom開催)
【ワークショップ~7ヶ国語で遊ぼう~】
0歳からシニアの方まで、どの年代の方もご一緒に参加していただけます。
はじめて出会う「いろんなことばの歌や、お話」を実際に一緒に聞いて、声に出して、体を使って遊んでみませんか??
海外にホームステイに行った体験や、海外の方をホストファミリーとして受け入れた体験、国内での多言語キャンプなど、国際交流の体験談もお聞きいただけます。
新しいことば、未知の人に、耳を開いて心を開いてみることで世界がぐっと広がること間違いなし!
【講演会~多言語が育つ環境づくり~】
主に大人の方向けのお話になりますが、お子様とご一緒にお聞きいただけます。(6/14は同室託児、6/21は別室託児をご用意します。ご利用希望の方は事前にお申し込みください)
「現在の国際社会、どんな子育てをしたらいいのだろう?」「自分ももっと成長したい」「ことばの壁って高いよね・・」「英語が苦手だと将来苦労するかも・・」いろいろな不安やお悩みがあるかもしれません。
実は、世界中の多くの人が多言語を使用して暮らしています。多言語使用は人間の脳にとってとても自然なことなのです。
講演会では、講師の実体験を通して「多言語って実は楽チンで、楽しそう」「自分にも、家族にももっともっと可能性があるかも?」と感じていただけるでしょう。
ヒッポファミリークラブは、多言語で、ことばを自然習得する環境をつくっています。国や人種の違いを超えて、どんなことばを話す人ともコミュニケーションできるようになれたら・・・。そんな思いから1981年、多言語を自然習得(母語の習得プロセス)するヒッポファミリークラブは誕生しました。
現在は日本全国に700箇所、さらにアメリカ・メキシコ・韓国・台湾にも活動が広がっています。
0歳からシニアまで、勉強しないで誰でも複数のことばに触れられる、家族や仲間と一緒に楽しめる多世代・多文化・多言語の活動です。
多言語で世界を、人生を、もっとおもしろく!大人も子供も「非認知能力」がぐんぐん伸びます。
日本語の日常の中で英語を勉強したものの、「話す」となると難しいな~・・・と思っている方も多いかと思います。2言語だと対立していつまでたっても英語が遠く難しく感じられるのではないでしょうか。
本来、人間誰もが「どんなことばでも」「いくつでも」周りで聞こえることばを話せるようになる自然のチカラを持っています。インドやルクセンブルクなど「多言語の環境」の中に生まれた赤ちゃんは、いつの間にか母語としてどのことばも話し始めます。ヒッポではそれと同じプロセスでいくつものことばに自然にふれる「多言語の環境づくり」を、家族やたくさんの仲間たちと一緒に進めています。
ヒッポでは、個人の努力ではなく、家族や仲間といっしょにことばをはぐくんでいます。家族に囲まれて、母語をいつの間にか話していたのと同じように、ファミリーの場の中で、いつの間にか何語でも口にしている自分に気がつきます。
東京大学×MIT×ヒッポファミリークラブの共同研究により
「多くの言葉に触れた人ほど、新しいことばの習得や新しい状況への適応が早くスムーズになる」ということが脳科学的に検証されました。 ⇒詳しくはこちらから
アメリカ1ヶ月ホームステイ
It was soooooo fun!
タイの高校生を受け入れたよ
インドネシアのザイさんがうちに
1泊ホームステイしてくれたよ!
シェロンさんと絵本を読んだよ!