多和田葉子『まだ未来』朗読会
【 朗読:扇谷一穂 】
日時:2025年5月23日(金)
18:30 受付開始
19:00 - 20:00 朗読会
場所:自由学園明日館
日時:2025年5月23日(金)
18:30 受付開始
19:00 - 20:00 朗読会
場所:自由学園明日館
この詩集は、多和田葉子さんと高校時代の同級生で、
一緒に「詩の同人誌」を作ったりしていたという
谷川恵さん(ゆめある舎)が出版した
「多和田さんによる17編全編書き下ろしの特別な限定本」です。
自由学園が1921年に開校式を行ってから
百年以上もの時を重ねたこの場所で、
扇谷一穂さんによる朗読で、
詩集『まだ未来』の朗読会を開催いたします。
photo: © 2019-2025, YUMEARUSHA
チケットの販売は終了しました
下記の注意事項を必ずご一読いただき、
ご参加ください。
【注意事項】
◎多和田葉子さんご本人のご出演はございません。
◎朗読会の開始時刻の30分前からご着席いただけます。
◎開始時刻に遅れることのないようにお時間に余裕を持って
お越しくださいますようお願い申し上げます。
◎朗読会の開始時刻を過ぎてからのご来場はご遠慮くださいませ。
◎会場にはお手荷物をお預かりする場所やクロークがございません。
貴重品は必ずご自身で管理していただくようお願い申し上げます。
万が一の盗難や破損などにつきましては一切の責任を負いかねます。
◎許可のない撮影や録音はご遠慮ください。
◎会場内では、音の出る携帯電話や電子機器は
電源をお切りになるか、マナーモードにするなど、
皆様のご協力とご配慮をお願い申し上げます。
◎朗読会の後に、詩集『まだ未来』を特別販売いたします。
(お支払いは現金のみとなります)
◎お飲み物として、あたたかい紅茶をご用意しております。
それ以外のお飲み物をご希望の場合は、
チケットご購入時に下記まで必ずご連絡ください。
NAHOKO PRESS(担当:山口)
当日のお飲み物の変更は出来かねますのでご了承ください。
◎尚、飲食物などのお持込みはご遠慮ください。
【キャンセルポリシー】
◎チケット購入後のキャンセルは、基本的にお断りをしております。
「開催日の3日前 0:00」よりキャンセル料(100%)が発生します。
◎やむを得ない理由でご参加できない場合は、
代理の方のご来場も可能でございます。
代理の方のお名前を下記の連絡先までお知らせください。
また、当日にご来場が難しくなった場合も、
下記の連絡先までご欠席の旨をお知らせください。
【連絡先・問合せ先】
NAHOKO PRESS(担当:山口)
【アクセス】
自由学園明日館
〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-31-3
池袋駅メトロポリタン口より徒歩5分
または目白駅より徒歩7分
※専用駐車場はございません。
お車の場合、近隣のコインパーキングをご利用ください。
【多和田葉子さんについて】
1960年、東京生まれ。早稻田大学第一文学部ロシア文学科卒業。
1982年、ドイツのハンブルグに渡り、ハンブルグ大学修士課程修了。
創作活動の傍ら、2000年チューリッヒ大学博士課程を修了。
1993年に『犬婿入り』で芥川賞を受賞。
2003年に『容疑者の夜行列車』で谷崎潤一郎賞、
2009年には国際的な文学活動が評価されて坪内逍遙賞を受賞。
ドイツでは1987年に詩集でデビューし、
1988年からはドイツ語でも創作活動を開始する。
ドイツ語で書いた作品群で、1996年にはシャミッソー賞、
2005年にゲーテ・メダルを受賞。
これまでにヨーロッパ、アメリカ、アジアで、
1,000回以上の朗読会を開いている。
2006年よりベルリン在住。
【詩集『まだ未来』について】
活版で美しく印刷された17編の詩が
「それぞれ独立した作品」として綴じられずに、
手作りの夫婦函(めおとばこ)に収められている限定本。
第54回造本装幀コンクールで「審査員奨励賞」を受賞、
2022年にドイツの「世界で最も美しい本コンクール」に
日本代表として出品された。
詩集『まだ未来』
詩:多和田葉子
出版:ゆめある舎
装幀:髙岡昌生、谷川恵
活版印刷:嘉瑞工房 製本:美篶堂
造本装幀仕様:A5判変形、
(158 x 222 mm)、夫婦函
製本様式:二つ折り
部数:限定1,000部
発行年月日:2019年11月11日
本体価格:税込 5,500円
photo: © 2019-2025, YUMEARUSHA