新着情報
2024.9.9 公立大学SDフォーラム2024は無事開催を終了いたしました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました!
2024.7.29 9月フォーラム企画の詳細・申込フォームを掲載しました!
2024.7.15 7月ラジオ企画の番組(番組2 知ってる!をたのしむ)を配信開始しました!
2024.7.10 8月オンライン企画の詳細をアップしました!
2024.7.2 7月ラジオ企画の番組(番組3 働くをたのしむ)を配信開始しました!
2024.6.28 企画運営メンバーを募集しています!
2024.6.28 7月ラジオ企画の番組を配信開始しました!
2024.6.28 フォーラムサイトオープンしました!
開催趣旨
コロナ禍を経て加速したオンラインに DX 化に働き方改革に、私たちの職場環境は 10 年前と比べて格段と便利になったはずなのに、なんだか忙しさに拍車がかかっているような気がします。
大学は夢中になって各々の活動に取り組める場所です。そんな未来志向の環境の中で我々職員だけが難しい顔をして、徒労感に浸り続けるのはなんだかもったいない。
大学で働くなら、未来志向でたのしく。そのために、人と人がつながり共感する場をこの夏に改めてつくりたいと思います。
プログラム
13:00 講演 「大学設置基準改正」をはじめから捉えなおす
~担当者の気づきを組織に活かすために~
担当:宮林 常崇(東京都立大学/大学教務実践研究会)
対面とオンラインの併用
*この時間帯のみ国私大職員も参加します
※国立大学又は私立大学の職員を対象としたプログラムは、定員に達しましたので申し込みを締め切りました。
14:10 休憩
14:20 キャリアトークライブ(公立大限定)
担当:公立大学SDフォーラム2024実行委員会
対面とオンラインの併用
公立大学職員としてのキャリアを見つめなおすことに役立つ話題を提供してくれるゲストをお招きし、ラジオの公開収録のような雰囲気で気軽に聞いていただけます。
15:00 休憩
15:10 キャリアワークショップ(公立大限定)
担当:公立大学SDフォーラム2024実行委員会
対面のみ
参加者一人ひとりのキャリアの棚卸に役立つワークショップを行います。最近のワークショップ手法を体験してもらうことも目的としています。
16:40 終了(終了後、希望者で懇親会を開催します)
「働く」「知る」「環境・経験」をキーワードとした3つの番組を期間限定で公開 ※国公私関係なくどなたでも視聴可能です
※9/9 配信は終了しました。
担当:東京都立大学 宮林、横浜市立大学 上村
配信期間:2024.6.28~2024.9.7
担当:大阪公立大学 松室、宮城大学 岸根
配信期間:2024.6.28~2024.9.7
担当:大阪公立大学 藤原、埼玉県立大学 芦沢、
滋賀県立大学 玉井、長崎県立大学 増田
配信期間:2024.7.2~2024.9.7
①公立大学最新トピックス
公立大学を取り巻く環境の変化を4つのキーワードで紐解きます。それぞれの話題提供者が知識・経験ゼロの方向けにわかりやすく解説し、その後、司会者と話題提供者の間の対話で理解を深めます。聞くだけで学びを楽しむことができる90分間、途中参加・離脱OKです。
【4つのキーワード】
1 入試科目って増える?どうなる? 話題提供者 滋賀県立大学 玉井、埼玉県立大学 芦沢
2 公立大学の稼ぎ方 話題提供者 大阪公立大学 松室
3 地独法の眺め方 話題提供者 宮城大学 岸根
4 ゼロからの基幹教員制度(2022年10月大学設置基準改正事項) 話題提供者 東京都立大学 宮林
②フリートーク(参加は任意)
話題提供者や参加者とオンライン上でおしゃべりできる場を最大21:30まで開放いたします。