多数のご参加いただき,誠に有難うございました.次年度もどうぞよろしくお願いします.
授賞式で発表しました優秀講演賞及び支部長賞は以下のとおりです.おめでとうございます.
プログラム(最終版)
12:00 受付開始 5号館2階 5233室
13:00 開会の挨拶
13:05 オーラルセッション 第1部
休憩
14:25 オーラルセッション 第2部
休憩(ポスター会場へ移動)
15:40 ポスターセッション 第1部
16:15 ポスターセッション 第2部
16:50
17:00 懇親会および授賞式(学生無料)
ぜひ,ご参加ください!
18:30 終了予定
【口頭発表(オーラル講演)】
口頭発表の会場は,5号館2階 5233室です.黒板の両サイドにある2つのスクリーンにプロジェクタ投影されます.
一講演あたり,8分発表,2分質疑応答の計10分です.交代時間:1分
講演会場には液晶プロジェクターを用意しておりますが,PCはありません.各自ご準備ください.また,会場のプロジェクターの接続は,HDMIです.変換ケーブルが必要な場合は,各自ご持参ください.
セッション開始前までに,プロジェクターの接続確認を必ず済ませてください.
【ポスター発表(ポスター講演)】
ポスター発表の会場は,5号館1階 5136室(予備5134室)です.
ポスターは,28日(土)12:00~12:50に所定のパネルに貼り付け準備をお願いします.
ポスターセッションは,2部に分けて行います.プログラムをご確認の上,担当の時間にポスター発表をお願いします.
ポスターの撤収は,ポスター発表終了後,28日(土)16:50以降に行ってください.
ポスター掲示用パネルの大きさは,830 mm x 1640 mmです.(A0タテ:841 mm x 1189 mmでも可)
ポスター掲示用の画びょうやテープなどは会場にて用意します.
現地では新型コロナウイルス感染防止対策を徹底いたします.当日,発熱や体調不良等の場合は参加をご遠慮ください.
参加者を把握するために入室の際に出欠をとります.発表者以外の参加者は,日本材料学会関東支部HPより事前登録をお願いします.→ 事前登録
会場の入り口で,手指消毒をしてから入室してください.
会場内での不織布マスクの着用は任意ですが,適度な対人距離を確保してください.また,大声等は出さないようにお願いします.
参加者を広報目的で撮影し,ホームページ等で公開する場合があることをご了承ください.
交通:
東京メトロ丸ノ内線・南北線 『後楽園駅』から徒歩約5分
都営三田線・大江戸線 『春日駅』から徒歩約6分
JR中央・総武線 『水道橋駅』から徒歩約12分,『飯田橋駅』から徒歩約17分
お車での来校はご遠慮ください