今年度、当センター主催としては初めて、愛媛大学、松山大学の5名の大学生をインターンシップ研修生として受け入れました(表紙写真)。研修生たちは、8月15日から9月8日の間、5日間の短期プログラム研修または14日間の長期プログラム研修を通して、NPOの知識を学び、松山市のNPOの中間支援やNPOの活動体験を通して、自分ができる社会貢献について考え、成果報告会で発表を行いました。
参加者
報告会動画
当センター主催の同インターンシップ1期生として、10月1日~10月29日(計20時間)の間、松山大学の学生1名を受け入れました。NPOの知識を学び、NPOの中間支援業務を体験し、NPO活動体験(NPO法人Green Culture in Matsuyama 庚申庵倶楽部)を通して、自分ができる社会貢献について考えました。
参加者
報告会動画
当センター主催のインターンシップ2期生として、12月21日~1月26日(計35時間)の間、大学生1名を受け入れました。NPOの知識を学び、NPOの中間支援業務を体験し、NPO活動体験(NPO法人みんなダイスキ松山冒険遊び場)を通して、自分ができる社会貢献について考えました。
参加者
報告会動画