令和3年(2021)12月18日


ながさき学生会議


開催場所:Zoom

趣旨説明

「ながさき学生会議」は、研究発表やパネルディスカッションを通じて、現代社会の多様な課題や学びの奥深さを理解し、自己の研鑽につなげることが目標です。2019年より開催地名を冠に「◯◯学生会議」として開催しています。

大阪経済大学 上宮ゼミ

  1. The Malthus Game 〜マルサス『人口論』のボードゲーム提案〜

  2. スミスとヒュームの道徳的観点の相違~信号無視実験を用いて~

  3. 大阪市東淀川区周辺地域のダークツーリズム~都市化の光と影~

大阪経済大学 下山ゼミ

  1. 東京オリンピックを契機としたマイナースポーツの経済波及効果

  2. 関西2府2県における地価形成の要因分析

  3. 大阪の地域間格差のイメージと実態-統計データからの接近-


関西学院大学 平松ゼミ

  1. 対馬におけるワーケーションの提案

  2. 公共交通機関利用の促進に向けて

  3. 昆虫食はタンパク質危機を救うのか

島根県立大学 西藤ゼミ

  1. 『1日バス乗車券』を用いた島根県浜田市の公共交通活性化について

  2. 石見地域の移住定住促進は石見空港の利用促進に繋がるのか

長崎大学 南森ゼミ

  1. 大村純忠とキリスト教

  2. トーマス・グラバーと幕末の志士―同時代人の評価―

  3. 長崎市二代目市長横山寅一郎の地方財政政策

沿革

2011年:釧路公立大学・下山ゼミ,島根県立大学・西藤ゼミ,大阪経済大学・上宮ゼミで第1回合同ゼミ開催(大阪経済大学にて)。

2012年:第2回合同ゼミ開催(大阪経済大学にて)。

2013年:未開催。ただし,釧路公立大学で開催されたSCANに上記3ゼミが参加。

2014年:第3回合同ゼミ開催(大阪経済大学にて)。

2015年:第4回合同ゼミ開催(大阪経済大学にて)。

2016年:未開催。

2017年:第5回合同ゼミ開催(奈良県立大学・下山ゼミ初参加,大阪経済大学にて)。

2018年:第6回合同ゼミ開催(長崎大学・南森ゼミ初参加,大阪経済大学にて)。

2019年:なら学生会議(近畿大学・平松ゼミ他初参加,奈良県立大学にて)。

2020年:しまね学生会議(初のZoom開催)。

2021年:ながさき学生会議(大阪経済大学・下山ゼミ,関西学院大学・平松ゼミが初参加,2回目のZoom開催)。