2020.9.20 e-Learning教育学会緊急シンポジウム
2020.9.20 e-Learning教育学会緊急シンポジウム
「緊急時の外国語教育」を踏まえた「将来の外国語教育」のあり方を巡って
「緊急時の外国語教育」を踏まえた「将来の外国語教育」のあり方を巡って
資料・映像公開サイト
資料・映像公開サイト
*リンクのある資料・映像のみ公開します。
*リンクのある資料・映像のみ公開します。
[基調講演]
13:35-14:35 岩居弘樹(大阪大学)
『オンラインをベースにしたこれからの外国語教育 〜Zoom+αの取り組みと外国語授業実践の紹介〜』【映像】 【スライド】
[実践報告/研究発表]
14:40-15:00 仲田陽子・岩根久(大阪大学)
『LoiloNote School等を利用したZoomによる英語遠隔授業』【映像】
15:00-15:20 黒田恵梨子*・川口陽子**・井上昭彦*・堂浦律子* (京都外国語大学* 神戸大学**)
『ICT初心者教師による初習フランス語・初習イタリア語のオンライン授業の実践と気づき』【映像】 【Teams クラスノートブック関連マニュアル】
15:20-15:40 神谷善美(大手前大学)
『オンラインによる初習韓国語の授業実践とその取り組み』
15:45-16:05 田邉鉄(北海道大学)
『電脳中国語演習・初習中国語の授業実践とその取り組み』【映像】
16:05-16:25 神谷健一(大阪工業大学)
『オンラインによる「コンピュータと言語」の授業実践とその取り組み』【映像】 【詳細ブログ記事】
16:25-16:45 後藤一章(摂南大学)
『Teams等を利用した英語遠隔授業の一例』
16:45-17:05 木村修平(立命館大学)
『BYODとクラウドが中心となるコロナ後の教育ICT環境』【映像】 【スライド】
17:05-17:25 矢野浩二朗(大阪工業大学)
『「ウィズコロナ」時代のVR活用教育』【映像】