2019年度 社会情報学会(SSI) 関東支部 研究発表会
お知らせ
社会情報学会 関東支部では、2020年2月16日(日)に研究発表会を開催します。
本研究会では、「研究発表」と「ポスター発表」を予定しています。どちらの発表でも、独創的成果が求められる研究発表以外に、研究計画や研究動向レビュー等の発表も受け入れます。「ポスター発表」では、学部学生の発表も歓迎します。
非会員の方でも、会員の方の推薦があればどなたでも発表頂けます。多くの方のご参加をお待ちしております。
2019年11月23日
追記:プログラムと発表概要を公開しました。こちらからご覧ください。多くの方のご来場をお待ちしております。
社会情報学会 関東支部長 後藤 玲子
2019年度開催要領
○日時:2020年2月16日(日)13時~17時10分 予定(受付13時から)
○会場:茨城大学 水戸キャンパス 人文社会科学部 A棟 A201、A219、A220
〒310-8512 茨城県 水戸市 文京2-1-1
○アクセス:JR常磐線 水戸駅 北口から、バスで25分程度。
水戸駅北口バスターミナル7番乗り場から、茨城交通バス「茨大行(栄町経由)」に乗車、「茨大前」で下車、徒歩 約5分https://www.ibaraki.ac.jp/generalinfo/campus/mito/
○共催:科研費基盤研究B「地方自治体による雇用政策の効果と雇用政策の分権化の有効性に関する調査研究 」(研究課題番号:18H00860)
○発表形式:
1.研究発表(研究発表15分、質疑応答8分、交替2分)
2.ポスター発表(セッション冒頭に、発表者がポスター前で概要を2分間でスピーチ。残り時間は、参加者が自由に移動しながら質疑応答。)
*発表者が学部学生の場合には、ポスター発表をお選びください。発表形式にお悩みの場合には、下部問合せ先までご相談ください。
○発表テーマ:広く社会情報学関連
○発表区分:1.研究成果発表、2.その他(研究計画等の発表)
○発表言語:日本語または英語
○参加費:無料
○発表申込締切:2020年 1月 13日(月)必着 ※お申込みは締め切りました。
○発表申込み資格:会員(個人正会員、学生会員、団体会員または賛助会員)が推薦する発表であること。
*推薦者は、発表者のうちの1名が兼ねることができます。会員であれば、自身が推薦者になることで発表できます。ただし、1人が複数回発表することはできません。(なお、複数発表の共同研究者として参加することは認められます。 )
*推薦者の心当たりがない場合は、下部問合せ先までご相談ください。
○発表申込ページ:Web上の画面にて、300字程度の要約および必要事項を記入の上、【2020年 1月 13日(必着)】までに、こちら(googleフォーム)からお申し込み下さい。【お申込みは締め切りました。多数のお申込みをいただき、誠に有難うございます。】
○表彰:発表者が学生の発表のうち、優秀なものを賞状により表彰します。
○ポスター様式:A0サイズ・縦長(縦1189mm ☓ 横841mm)
*ポスターボードや画鋲は、主催者が用意します。ポスターのみご持参ください。
○発表要旨集:当日前に公表予定。
○問い合わせ先: 後藤 玲子(茨城大学) e-mail: reiko.gotoh.az[@]vc.ibaraki.ac.jp *[]を外して下さい。
実行委員会
関東支部長 後藤 玲子 (茨城大学)
副支部長 岩井 淳 (群馬大学)
副支部長 榊 俊吾 (東京工科大学)
監事 本田 正美 (東京工業大学)