第34回代数的組合せ論シンポジウム

下記の要領で「第34回代数的組合せ論シンポジウム」を開催いたします。


日時 2017 年 6 月 15 日(木)~ 6 月 17 日(土)

場所 6 月 15 日,16 日: 小山商工会議所会館(大会議室) http://www.oyama-cci.or.jp/

住所:栃木県小山市城東 1-6-36

アクセス:JR小山駅東口から徒歩15分、 またはJR小山駅東口より小山市コミュニティバス「お-バス」

(大谷中央線または土塔平成通り線 )で「商工会議所前」下車(バス所要時間約5分)、徒歩1分

6 月 17 日:小山工業高等専門学校(図書情報センター棟 1 階 視聴覚室) http://www.oyama-ct.ac.jp/

住所:栃木県小山市大字中久喜 771 番地

アクセス:JR小山駅東口より小山市コミュニティバス「おーバス」

(城東・中久喜線)で「高専正門」下車(バス所要時間約25分)、 徒歩1分

(高岳線)で「小山高専入口」下車(バス所要時間約17分)、徒歩5分

※バスの本数が少ないですので,バスをご利用の際は事前に小山市コミュニティバスの時刻表にてご確認願います。

http://www.city.oyama.tochigi.jp/kurashi/kotsu/bus/index.html


プログラム(pdf版は一番下にあります) 2017.6.2更新(6/16午前の講演順序が一部変更になりました)


6 月 15 日(木)小山商工会議所会館(大会議室)

9:30 – 10:10 土谷昭善(大阪大学情報科学研究科)

Gorenstein 単体と有限アーベル群

10:20 – 11:00 Pritta Etriana Putri(東北大学)

A matrix approach for complementary sequences

11:10 – 11:50 入江佑樹(千葉大学大学院融合理工学府)

桁分離型 Sprague-Grundy 関数を持つ不偏ゲーム

13:30 – 14:10 小田文仁(近畿大学理工学部理学科)

A -型コクセター群の部分バーンサイド環の単元群

14:20 – 15:00 千吉良直紀(熊本大学大学院先端科学研究部)

A commutative nonassociative algebra for 3S_7

15:10 – 15:50 元良直輝(京都大学数理解析研究所)

W 代数の脇本表現

16:10 – 16:50 鎌野健(大阪工業大学 ロボティクス&デザイン工学部)

ロンサム分解可能な行列について

17:00 – 17:40 矢部貴大(東京大学大学院数理科学研究科)

Jordan Matsuo algebras over fields of characteristic three

17:50 – 18:30 宮本雅彦(筑波大学)

アダマール行列と超共形代数


6 月 16 日(金)小山商工会議所会館(大会議室)

9:30 – 10:10 瀬川悦生(東北大学情報科学研究科)

Grover walk の正台のジョルダン分解について

10:20 – 11:00 谷口哲至(広島工業大学)

一般ベーテ木におけるグローバーウォークの周期性

11:10 – 11:50 今野紀雄(横浜国立大学大学院 工学研究院)

量子ウォークの定常測度とその周辺

13:30 – 14:10 大野泰生(東北大学大学院理学研究科)

2 -posets から 2 -posets に架かる多重ゼータの橋

14:20 – 15:00 澤正憲(神戸大学大学院システム情報学研究科)

エルミート多項式の判別式の明示公式とそのデザイン理論への応用

15:10 – 15:50 久保田匠(東北大学情報科学研究科)

Unification of graph products and compatibility with switching

16:10 – 16:50 野崎寛(愛知教育大学数学教育講座)

第二固有値を固定したときの連結正則二部グラフの頂点数に対する上界

17:00 – 17:40 鈴木寛(国際基督教大学)

Coverings and Homotopy of a Graph

懇親会

6 月 17 日(土)小山工業高等専門学校(図書情報センター棟 1 階 視聴覚室)

10:30 – 11:10 小林雄介(千葉大学大学院融合理工学府)

A construction of the Co3 two-graph from the Hoffman-Singleton graph

11:20 – 12:00 吉荒聡(東京女子大学現代教養学部)

Ambient space が最大となる bilinear DHO


本研究集会は,平成 29 年度科学研究費

基盤研究(B)研究代表者:宮本雅彦(課題番号:26287001)

基盤研究(B)研究代表者:原田昌晃(課題番号:15H03633)

基盤研究(C)研究代表者:佐藤巖(課題番号:15K04985)

基盤研究(C)研究代表者:三橋秀生(課題番号:16K05249)

による援助を受けております.

世話人:佐藤巖(小山工業高等専門学校),三橋秀生(法政大学),森田英章(室蘭工業大学),宗政昭弘(東北大学),山内博(東京女子大学)

pdf版

program_final0602.pdf