修正履歴:
07/18 2. 法人の目的・事業 事業の並びを日付順に修正
07/18 2. 法人の目的・事業 氷見キトキトウオーキングの事業種別を受託から自主に変更(記載誤りの修正)
07/18 3.2.1 講習会参加 QRコードを修正。講習会の情報のQRコードに誤りがありました。
修正履歴:
07/18 2. 法人の目的・事業 事業の並びを日付順に修正
07/18 2. 法人の目的・事業 氷見キトキトウオーキングの事業種別を受託から自主に変更(記載誤りの修正)
07/18 3.2.1 講習会参加 QRコードを修正。講習会の情報のQRコードに誤りがありました。
1. NPO法人富山県ウオーキング協会について
平成18年10月に設立、(一社)日本ウオ―キング協会から都道府県を代表する唯一の団体として認定され、平成20年4月、富山県生涯スポーツ協議会への加盟が承認されたウオーキング団体です。令和2年1月にNPO法人化し、各自治体、県内企業、ウオーキング同好会との連携、県内に広くウオーキングの活動の輪を広げるための活動を行っています。
富山県ウオーキング協会には、事務局を中心として6つの団体会員と9名の個人会員が所属しており、各団体及び個人会員はそれぞれで定期的にウオーキングイベントを開催し、会員の体力増強、健康増進を目的とした活動を行っています。
会長 野上浩太郎
理事 10名 監事 1名
事務局/会計 2名
正会員 6団体、個人会員 9名
名称 所在地 会員数
立山山麓歩こう会 立山町 20名
延槻歩こう会 滑川市 27名
歩向陽の会 富山市 35名
とやま楽歩の会 上市町 32名
剣歩こう会 上市町 80名
氷見キトキトウオーキング実行委員会 氷見市 (事務局2名)
個人会員 - 9名
2. 法人の目的・事業
目的:広く一般市民に対して、生涯スポーツとしてのウオーキング運動の普及に関する事業などを行い、健康増進と明るい地域づくりに寄与する。
事業:
①ウオーキング運動の普及、啓発に関する事業
②ウオーキング大会の開催、運営に関する事業
富山県ウオーキング協会が企画・運営・実施する自主事業
県、市町村、JWAなどの団体からの受託で実施する受託事業
富山マラソンへのスタッフ派遣を行うボランティア活動
③ウオーキング運動の調査、研究及び提言に関する事業
④ウオーキング運動の指導者等育成に関する事業
指導員育成講習会に関する自主事業
令和7年度の主な事業内容:
事業名 主催 開催日 備考
[受託事業] 富山県民歩こう運動推進大会 富山県 5/12 実施済
[自主事業] 第34回富山県民スポレク祭 生涯スポーツ協議会、県協会 5/25 実施済
[自主事業] 交流ウオーク 県協会所属団体 6/15 実施済
[自主事業] 指導員育成講習会 県協会 8/2
[受託事業] Jリーグウオークコース監修 三井安田生命 9月予定 スタッフ1名派遣 予定
[受託事業] Enjoy!スポーツとやま2025 富山県 9/23 スタッフ15名派遣予定
[自主事業] 立山山麓ウオーク 県協会 10/11予定
[自主事業] 氷見キトキトウオーキング 氷見市 10/26 スタッフ20名を予定
[ボランテ ィア活動] 富山マラソンボランティア 富山市 11/2 ボランティア25名派遣予定
3.1 業務内容
事務局、役員及び選任されたスタッフが業務を担当します。
①事務・会計 担当:事務局、会計
②役員会・総会の開催 担当:事務局、役員
③大会準備 担当:事務局、役員、選任を受けたスタッフ
④大会開催 担当:事務局、役員、選任を受けたスタッフ
⑤普及活動 担当:事務局、会員
⑥指導者育成活動 担当:事務局、指導員、会員
3.2 体験
対象業務
上述④大会開催におけるスタッフ業務の一部
体験内容
ウオーキング大会でウオーカーをサポートするコースリーダを体験していただきます。
3.2.1 講習会参加
コースリーダを担当するためには、集団歩行に必要な最低限必要なスキルを身に着けていただく必要があります。そのため、まず最初に当協会が実施する指導員育成講習会に参加いただき、コースリーダを担当するために必要な最低限の知識を習得いただきます。コースリーダはウオーカーが安全に歩行できるようにするための安全管理、ペース管理等を実施します。講義を通して役割、行動規範について学習します。
3.2.2 スタッフ体験
9/23開催の「Enjoy!スポーツとやま2025」にスタッフとして参加していただきます。当協会のベテランスタッフとともにコースリーダの業務を体験します。隊列の前後の安全確認、離脱者の有無の確認などを行います。
まずは一緒に歩こう! ウオーキングイベントに参加するだけでも構いません。お待ちしています。