2023年10月14日
112年三田会の皆様へ
2023年10月15日開催の連合三田会について、来往舎(並木道)のテラスに場所を変更いたします。
112年三田会幹事一同
2023年10月12日
112年三田会の皆様へ
2023年10月15日 連合三田会が開催されます。記念館前の広場に112の旗を立て場所を確保してありますので、皆さんお立ち寄り下さい。当日天候が雨の場合は、別途お知らせします。
112年三田会幹事一同
2023年5月11日
112年三田会の皆様へ
2023年10月15日に連合三田会大会が開催されます。当日は112年三田会幹事の方が新記念館前の広場に場所を確保いたしますのでぜひ皆様お立ち寄り下さい。仲間と歓談交流致しましょう。
112年三田会幹事一同
2022年10月16日
112年三田会の皆様へ
2022年連合三田会大会当日の112年三田会会員の連絡場所について
112三田会の場所は、記念館前広場左中頃端です。
112年三田会 代表 鹿内徳行
2022年10月03日
112年三田会の皆様へ
2022年連合三田会大会当日の112年三田会会員の連絡場所について
コロナ感染のため事前に場所を決めることが難しいようで当日場所が決まりましたらホームページに場所の概略をお知らせする予定でございます。16日はどうぞよろしくお願いします。
なお当日はコロナ検査のため日吉を降りられましたら左の方から検査を済ませて会場に入るルートが設定されているようでございますので銀杏並木ではなく左の方から入るように設定される、とのお知らせが参っております。よろしくお願いいたします。なお開場時間は9時です。
112年三田会 代表 鹿内徳行
2022年9月15日
2022連合三田会大会について
今年度の2022連合三田会は久しぶりにリアルで皆様にお会いできることになりました。つきましては112の皆さんが連絡がとりやすい場所を前日に設定して、下記の場所を集合場所といたしますので会場にお立ち寄りの方は随時お立ち寄り下さい。
銀杏並木道の左側の「来往舎」が入っている校舎ロビー
よろしくお願いいたします。なお当日何らかの理由で場所が難しい場合にはその旨またホームページに掲載をいたします。
112年三田会 代表 鹿内徳行
2022年8月25日
112三田会会員の皆様へ
先にお知らせ致しました総会に代わる投票の結果、皆様からご承認頂きました112年卒業50年寄付につきまして8月22日慶應義塾宛金21,842,390円送金致しました。
これにより我々112年三田会は総額5000万円を慶應義塾へ寄付完了致しました。
同寄付は福澤諭吉記念慶應義塾学事振興基金への寄付とされ三田評論11月号に掲載されます。
112年三田会 代表 鹿内徳行
2022年8月17日
112三田会会員の皆様へ
総会開催に代わる郵便投票結果のご報告
令和4年7月31日 郵便投票の結果が下記の通り確認されました。
発信 国内4224通 海外 34通
到着 国内1168通 海外 3通
ご提案いたしました下記議案
1. 112年三田会でお預かりしております金22,944,794円の内、金21,842,390円を慶應義塾へ112年三田会卒業50年寄付として送金すること。
2. 2022年4月現在の決算書と予算書について報告
3. 回答葉書は7月末日到着文まで集計して議決とする。
につきまして、会員の皆様よりの回答は以下の通りでした。
議案全部承認 1153票
議案事項全部または一部不承認 8票
白票 4票
逝去のお返事 6通
規約によりますと総会定足数は25分の一でありますので定足数を満たし、投票も過半数の会員が全部承認とのことで、議案は決議成立いたしました。
従いまして、21,842,390円を塾当局に寄付を致す事となりました。既に現在までに皆様より直接ご寄付頂いた寄付金額金28,157,610円と合計で、112年三田会からの寄付金額は、金50,000,000円となります。
皆様 本当にご協力有り難うございました。
なお第七波のコロナが進んでおりますので今秋に総会開催というのは難しいと判断致し、開催することを断念致しました。
なお現在のところ2022年の連合三田会大会はハイブリッドすなわちリアルとバーチャルということで計画されております。状況次第で、リアルが集まれるかもしれませんので、リアル可能と決定次第、112年三田会の集合場所について本HPに掲示をさせていただきます。
112年三田会 代表 鹿内徳行
112年三田会の会員の皆様へ
連合三田会のページを使って皆様にお知らせをするコーナーを作りましたので今後ともよろしくお願いをします。
112年三田会年度代表鹿内徳行 ほか幹事一同