お申込みフォームは、このページ内にあります
~イベント開催にあたりとても大切な内容です。必ずご一読下さい~
Group Fitness Instructor という可能性に触れてみよう
いきなりですが…最初にお伝えしなければならない事実は、ズバリ「現在のフィットネス業界を取り巻く環境」についてです。
フィットネス業界を語るに、今から30年前に遡ります。この高松市内でも総合フィットネスクラブ「レフコ」「まちけん」「ジョイフィット高松」「ココナッツクラブ」「コナミ」などが業界を牽引してきました。
それぞれの総合フィットネスクラブでの独自サービスを提供し、一時代を築き、素晴らしい価値を提供してきました。
現在のフィットネス業界が「価値あるマーケット」として存在するのは、これらの総合フィットネスクラブの存在無くして語れません。
そこに少子超高齢化大問題がじわりじわりと影響を与えつつ、新型コロナウイルス感染症拡大が怒涛のようにフィットネス業界を呑み込み、淘汰、再編、細分化、専門化を余儀なくされました。
●フィットネス業界は、淘汰、再編、細分化、専門化の時代へ突入
●デジタル・DX技術の活用により、省人化ビジネスの氾濫
●省人化ビジネスの氾濫により、フィットネス業界は「省人化ローコスト」vs「価値ある人財」の2極化へ
デジタル・DX技術の活用は大切です。むしろ、これらの技術を積極的に取り入れる事で、「無理、無駄」を省きます。
しかしながらデジタル・DX技術は、あくまでも業務の効率化の域を超えません…
では「価値ある人財」とは、一体何の事でしょうか?
現在、総合フィットネスクラブならどこにでもグループレッスン用スタジオは存在します。
主に総合フィットネスクラブ主導で用意されたそれらのプログラムは「ひとつの歯車としての存在」です。
今回は、その歯車とでも言うべき「Group Fitness Instructor の在り方」にフォーカスすることで、新時代グループフィットネスの未来が見えてきます。
それは、新時代における「グループフィットネスの存在意義/存在価値」そのものです。
それでは、新時代のインストラクターは何をどうすればいいの?という事で…
最初にグループフィットネスについて触れてみたいと思います。
グループフィットネスは、複数の人が一緒に行うフィットネス活動や運動のことを指します。
通常は、スタジオレッスンやグループワークアウトとも呼ばれ、インストラクターがリーダーシップを発揮して指導するクラス形式で行われます。
レッスン所要時間は、30分、45分、60分が一般的です。参加する個々の目標や興味に合わせて選択できるため、多くの人々にとって人気のあるフィットネスオプションのひとつです。
良く知られているのは、エアロビクス、ダンス、ヨガ、ピラティス、ストレッチ、ボクシングなどがあります。
① エアロビクス
音楽に合わせて行う有酸素運動で、ステップ台を使用したり、エアロビクス用の動きを中心に行います。
② ダンスフィットネス(Les Mills® SH'BAM™ 30/LES MILLS DANCE™ 45)※今回のイベントに採用されるプレコリオプログラム
ダンスの要素を取り入れたエクササイズで、ヒップホップ、サルサ、バレエなど、様々なスタイルがあります。
③ ヨガ(Mossa Group Centergy® 30)※今回のイベントに採用されるプレコリオプログラム
呼吸法やポーズを組み合わせた身体と心の健康に焦点を当てたエクササイズです。
④ ピラティス
コアを強化し、姿勢を改善するためのエクササイズです。
① 集団での参加
インストラクター1名に対して、定員制/少数~50名
グループフィットネスは、一人でトレーニングするのではなく、複数の人が一緒に参加するエクササイズです。
参加者相互に同じ空間で同じゴールを共有します。
この集団の雰囲気や共有されるエネルギーが、モチベーションを高め、楽しさをより増します。
通常は定員制であり、スタジオの広さで制限されます。
② インストラクターによる指導
グループフィットネスのクラスでは、プロのインストラクターが参加者に運動やポーズを指導します。
彼らは運動やポーズの正しいテクニックを教え、安全かつ効果的なエクササイズをサポートします。
ここで重要なのは、指導するインストラクターの人間性、スキルが求められ、自身の状態管理が必要とされます。
③ 多種多様なクラス
グループフィットネスでは、様々な種類のクラスが提供されます。
参加者は自分の好みや目標に合わせて、エアロビクス、ダンス、ヨガ、ピラティス、ストレッチ、格闘技系などのクラスから選択する事ができます。
④ ソーシャルコミュニティーの側面
グループフィットネスに参加される人は実に様々です。
ソーシャルな活動でもあります。
クラスメイトやインストラクターとの交流や励まし合いは、モチベーションを高めるだけでなく、新しい友人を創る機会にもなります。
⑤ 継続的な運動習慣の促進
グループフィットネスの利点・価値として以下の効果が期待されます。
●運動効果の最大化
●モチベーションの向上
●楽しさと挑戦
●社会的繋がりの構築
●インストラクターからのサポート
●「楽しい」や「わくわく感」などのプラスの感情作用
●定期参加が継続的な運動習慣を促進
●定期参加することで目標達成による自己成長感を育む
●成果としての健康寿命の延伸や日々の健康管理意識の向上
このように「グループフィットネスの存在意義/存在価値」について思慮深く考察してみると、
皆さんの健康人生にどれほど多大な影響を与えているのか?ご理解頂けると思います。
もうお解りだと思うのですが、
グループフィットネスの原点回帰により、
新時代グループフィットネスの未来が見えてくるのです。
そこで、今回のイベント開催主旨として、
「新時代グループフィットネスの存在意義/存在価値」がどれほど有意義であるか?を知って欲しい
社会に対して有意義であるからこそ「素晴らしい職業」として、一つの選択肢の可能性を知って欲しい
グループフィットネスを実際に体験・体感する事で、言葉だけではなく身体全体で感じ取って欲しい
イベント参加費:特別無料
それでは、ここで今回のイベントで採用する「プレコリオ」プログラムについてのご説明をいたします。
グループフィットネスのレッスン形式の一つで、事前に計画された振付に沿って進められるプログラムのことです。
ダンスフィットネスの分野に限らず、バーベルエクササイズやファンクショナルトレーニングなど、多様なジャンルが採用されています。
フィットネスクラブが独自に展開するプログラムや、専門の開発団体によって提供されるプログラムがあり、各インストラクターがフィットネスクラブに提供する形で広く普及しています。
●最新ヒットチャート(音楽)とコリオ(動き)の完璧な融合を実現し、レッスンの盛り上がりを生み出します。
●音楽とコリオの完全な一体化は、プレコリオならではの特徴であり、参加者はより高いエネルギーとエンゲージメント(情熱・意欲)を感じる事ができます。
●プレコリオには様々なジャンルがあり、異なるエクササイズのスタイルを提供します。一般的にはダンス系、ヨガ・ピラティス・バレエ系、バーベルエクササイズ、ボクシングフィットネスなどが主流です。
【グループフィットネス参加者にとってのメリット】
●シンプルながら効果の高いエクササイズが科学的に研究されているのが特徴です。
●最新ヒットチャートとコリオの融合により、エクササイズ自体が楽しめます。
●時間に対するコストパフォーマンスが高く、費やした時間以上の効果が得られ、参加者は時間を有効活用できます。
【インストラクターにとってのメリット】
●プレコリオプログラムの開発・脚本を提供してもらえるので、インストラクターは、スキルの向上と表現などの演出に集中できます。
プレコリオプログラム=脚本家/インストラクター=演出家
●いちいちプログラムの振付を考えて体現するだけでも大変な作業なので、大幅に効率的な仕事に従事できます。
●プレコリオプログラムの哲学を理解し、自分の強みと一緒に表現する事で、絶大な信頼性、ファンを獲得できます。
●レスミルズ(LES MILLS)
ニュージーランド発のグローバルフィットネスブランドで、ダンス、ヨガ、バーベルエクササイズなど多様なプログラムを用意しています。
全世界でLES MILLSプログラムを展開しているクラブは、実に20,000施設にもなる。
そのクラブに関わるインストラクターは140,000人に達し、顧客満足度も非常に高いのが特徴です。
詳しくはこちら↓↓
●MOSSA
アメリカ発のフィットネスプログラムでユーザーのエンゲージメント(情熱・意欲)を高めるために音楽と動きの完全な一体化を目指しています。
「Let’s Move!」をスローガンに掲げ、より多くの人々に身体を動かしてもらう事を目的としています。
詳しくはこちら↓↓
Group Centergy®は、ヨガやピラティスの基礎となる動きを含むマインドボディプログラムです。
プログラムに集中することで、バランス・モビリティ(可動性)・フレキシビリティ(柔軟性)・コアの向上に貢献します。
また、日々ストレスにさらされる現代人に本来の自分を取り戻し、自身のエネルギーに集中することができる、心身ともにバランスのとれた状態を提供します。
心拍数が上がるような激しい動きがないので気軽に参加ができ、たくさんの会員にアピールすることができます。
楽しみたいという気持ちと笑顔さえあれば、誰でも参加できるダンス系ワークアウト。
ダンス経験がなく不安な方も、シンプルな動きを何度も繰り返し行うコリオになっているため、少し練習するだけでクラスに馴染むことができ、ワークアウトが終わる頃には自信に満ち溢れるはず。
また、最新のヒットチャートランキングに名を連ねる楽曲を取り入れているのもポイント。
ダンスをアレンジした有酸素運動は、カロリー消費と脂肪燃焼に効果的。
音楽に乗って楽しくワークアウトすれば、リラックスでき、日頃のストレスも発散!
LES MILLS DANCE™は革新的な新しいワークアウトで、斬新なフォーマット、特徴的な音楽、エッセンスを採用し、現代人のニーズを満たすプログラムです。
プログラムのクリエイティブリーダーは、ビアンカ・イキノフォとサマー・ブラッドレーです。
また、ガンダルフ & ダイアナ・アーチャー・ミルズだけでなく、世界のダンスシーンから招いたゲストコリオグラファーもチームのメンバーです。
曲ごとに振り付けが完全に変わる1曲完結型なので、45分間新鮮な感覚を持ち続けることができます。
動きがシンプルで繰り返しが多いため、習得しやすく、ダンス初心者にもオススメ。
また性別関わらずかっこよく踊ることができるような振り付けが多く取り入れられています。
ジャズやコンテンポラリーダンス、ラテン、モダンなど、様々なジャンルのダンスからインスピレーションを受け、ムーブメントとテクニックに焦点を当てたこのプログラムは、ワークアウトをしながらダンス・スキルを向上させたい人やダンスが好きな人に最適です。
イベント参加費:特別無料
Les Mills THE ONE 2023 セミファイナリスト
JOYFIT高松所属インストラクター
【イベント主催】
(一社)香川県ネコソギ・イノベーション推進協議会
【共催】
GOOD LEAP実行委員会
【SOCIAL SUPER VISION】
2060年に香川県人口150万人PROJECT