2021年2月

イベント情報

[日時]2月2日(火)~7日(日)

[会場]北九州市立美術館 アネックス

[入場料]無料

[問合せ先]北九州市障害者福祉協会

TEL:093-883-5555

FAX:093-883-5551


かがやき巡回作品展

[内容]令和元年度の北九州市障害者芸術祭作品展において、審査会及び来場者アンケートによって選ばれた15点のオリジナル芸術作品を展示します。ユニークで力強く繊細な、個性あふれる作品の数々をぜひ近くでご覧ください。


[日時]2月2日(火)~28日(日)(毎週火曜、金曜、日曜日)10時から16時

[会場]北九州市難聴者・中途失聴者協会事務所

[対象者]難聴者・中途失聴者および関係者

[参加費]無料

[問合せ先]NPO法人北九州市難聴者・中途失聴者協会

FAX/TEL:093-883-3113


難聴者・中途失聴者協会 生活相談

[内容]聞こえやコミュニケーション、仕事や学校、対人関係の悩みなど社会生活上の必要な情報提供や支援を行っています。


[日時]2月4日(木)13時から15時

[会場]北九州市立東部障害者福祉会館 研修室6AB

[対象者]難聴者・中途失聴者および関係者

[参加費]無料

[問合せ先]NPO法人北九州市難聴者・中途失聴者協会

FAX/TEL:093-883-3113


難聴者・中途失聴者協会 生活講座

[内容]テーマ「ロコモ予防と脳トレ」

講師:認知症・介護予防センター職員


[日時]2月日()10時から1時30分

[会場]北九州市立東部障害者福祉会館 研修室6AB

[定員]20名(抽選)

[参加費]無料

[申込]1月30日(土)まで

[問合せ先]北九州市障害者社会参加推進センター

TEL:093-883-5554

FAX:093-883-5551


リモート工場見学と講演会

[内容]「障がい者への合理的配慮について」

講師:河村義肢株式会社 福祉用具専門相談員


[日時]2月6日(土)10時から12時

[会場]北九州市立東部障害者福祉会館 研修室6AB

[定員]20名(抽選)

[参加費]無料

[問合せ先]北九州市障害者社会参加推進センター

TEL:093-883-5554

FAX:093-883-5551



講演会

[内容]「超短時間雇用について」

「1日4時間以下の短時間」で「決められた業務のみ」に取り組む働き方

講師:東京大学 先端科学技術研究センター 准教授 近藤 武夫 氏


[日時]2月14日(日)10時から12時

[会場]北九州市立東部障害者福祉会館 研修室6AB

[定員]10名

[対象者]視覚障害のある方

[参加費]無料

[問合せ先]北九州市障害者社会参加推進センター

TEL:093-883-5554

FAX:093-883-5551



視覚障害者生活教教室「げんき塾 医療講座と運動教室」

[内容]医療に関する講義後に運動をします。動きやすい服装でご参加ください。

講師:NPO法人Needs 健康運動指導士 上杉 真登 氏 

   NPO法人Needs 理学療法士 松田 拓海 氏


[日時]2月20日(土)10時から15時

[会場]北九州市立西部障害者福祉会館 501~503号室

[定員]15名(先着)

[対象者]高校生以上

[参加費]資料代として200円

[問合せ先]北九州市障害者福祉社会参加センター

TEL:093-882-6770

FAX:093-883-5551



視覚に障害がある人の外出支援ボランティア体験講座

[内容]「一人では危なくて行けない」「外出できても、説明がないとわからない、楽しめない」といった理由で外出を諦めてしまう視覚に障害がある人は、まだまだ多くいます。何かできることは・・・。とお考えの方、ボランティアは初めての方でも大歓迎です。

・視覚障害ガイド基礎知識

・当事者からのお話

・ガイドボランティア体験~歩行体験~

・ボランティア活動のルールとマナー

※昼食休憩時間を設けていますので、各自でご準備をお願いします。


[日時]2月20日(土)~3月20日(土)10時から16時

[会場]北九州市立東部障害者福祉会館 研修室

[対象者]①受講後、障害やパソコンサポーターとして活動できる方➁パソコンの基礎的な操作ができる方

[参加費]無料

[申込]氏名、年齢、連絡先を電話、またはメールにてお申込みください。

[申込締切]2月14日(日)まで

[問合せ先]北九州市生涯福祉ボランティア協会 担当 酒井

TEL:093-882-6770

FAX:093-886771

Mail:XLZ02133@nifty.ne.jp


障害のある人へのパソコンサポーター養成講座(全5回)

[内容]障害のある人にとって、パソコンスマホは人とのコミュニケーションを飛躍的に広げてくれるツールです。北九州市では障害があるためにパソコン・スマホが使いづらい人たちに、障害に応じた操作方法や環境設定などをサポートするサポーター養成・派遣をしています。障害のある人たちへのパソコンサポート興味・意欲のある方を心よりお待ちしています!

講座内容①各障害に関する基礎知識と配慮について

➁障害のある人に対するパソコンサポート技術の知識


[日時]2月27日(土)10時から12時

[会場]北九州市立西部障害者福祉会館 501~503号室

[定員]会場受講20名、オンライン受講20名(どちらも先着)

[対象者]内在住か勤務している障害のある人や支援者の方

[参加費]無料

[申込]来館または、下記にご連絡ください。また、申し込みの際に会場受講かオンライン受講希望かお伝えください。オンライン受講希望の方はメールでお申し込みください。

また、聴覚障害のある人はFAXに講座名、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、手話通訳・要約筆記など介助の必要の有無を記入してお申し込みください。

※情報保障として、手話通訳・要約筆記・ガイドボランティアが付きます。また、補助スタッフがいますので、その他ご不明な点、サポートなどでご要望などがございましたらお気軽にお問い合わせください。

[問合せ先]北九州市立西部障害者福祉会館 担当 岩永

TEL:093-645-1300

FAX:093-6451600

Mail:seibukaikanjigyou@gmail.com


西部障害者福祉会館の講座「あなたにもできることがある」

[内容]医療とは医療専門職で行うものではなく、だれもが医療における役割を担っていると感じるという医師 進谷 憲亮 氏。新型コロナウイルス感染症を契機に、『感染症』『感染対策』といった医療言語が日常的なものになった。これを機に、もっともっと医療を身近に感じてもらい、感染対策に限らず、自分たちにも『誰か』を健康にするためにできることがあるという事を感じてもらいたい。

講師:地域医療連携団体Needs代表、武蔵国分寺公園クリニック総合診療医 進谷 憲亮 氏