学生相談室では、学生の皆さんの学生生活向上を図るため、さまざまな活動を行っています。活動の一部をご紹介いたします。
・カウンセリング・なんでも相談・外部医療機関への情報提供書発行
・精神科校医面談・外部医療機関への紹介状発行
・障害に関する窓口・「履修支援・合理的配慮事前相談」窓口
・居場所づくりのオンラインイベントの開催
・学生相談室リーフレットの制作・配布
・学生相談時間外窓口リーフレットの制作・配布(外国語外国語(英語・中国語)対応可)
・新入生学生生活オリエンテーション
・[教職員研修]2023年度「精神的困難さを抱える学生対応〜私立大学における合理的配慮の義務化に向けて〜」「ジェンダーとLGBTQ+(基本と現状)」/2024年度「精神的困難さを抱える学生対応」
・[教職員研修]「マイノリティ学生(障害当事者・LGBTQ+当事者)の理解と支援のためのコンテンツ」の制作/2023年度「合理的配慮をめぐる物語(アニメーション・13分)」「合理的配慮をめぐる物語をもっと詳しく(解説動画前編15分・後編15分)」/2024年度「『性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する法律』について話そう!(アニメーション・16分)」「LGBTQ+をもっと詳しく(解説動画・15分)」
・保健センター年報の発行