第5回 九州脊梁ピストントレイル 参加案内
この度は「第5回 九州脊梁ピストントレイル」へお申込みをいただきありがとうございます。
当日は体調を万全にしてお越しいただき、大会を楽しんでいいただけたら幸いです。
この度は「第5回 九州脊梁ピストントレイル」へお申込みをいただきありがとうございます。
当日は体調を万全にしてお越しいただき、大会を楽しんでいいただけたら幸いです。
場所:五ヶ瀬ハイランドスキー場 (住所:宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町鞍岡4647-171)GoogleMAP
5:00【ロング / 駅伝スタート】
8:00~9:00【ショートコース受付スタート】
※五ヶ瀬ハイランドスキー場の駐車場利用は当日の3時30分から可能となりますので、前日車中泊などは出来ません。
※ロング/駅伝はゼッケンを事前に郵送し受付は行いません。
※駅伝は第1、2関門で走者が時間を過ぎた場合、第2、3走者が繰り上げスタートとなります。
※繰り上げスタートの対象となったチームの記録、順位は残りません。
・QRコード読み取りによる受付を行います。詳細は「QR発行の手引き」をご覧ください。
※QRをスクリーンショットしていただくと受付がスムーズです。
※受付後出走されない方は、必ず運営事務局までご連絡ください。遭難扱いになってしまいます。
・受付では下記をお渡しします。(ショートのみ)
・ゼッケン (1枚)前方から視認できるよう、体の前面(胸、お腹など)に付けてください。また、折り曲げないでください。
※安全ピンは省資源のため配布しません。ご自身でお持ちの安全ピンや、ゼッケンベルト等を活用ください。
必要な方は1組(4本)100円での販売となります。
・大会パンフレット(コースマップ添付)
※ロング、駅伝の参加賞はゴール後のお渡しとなります。
・レース参加の際は、各自で水分、携行食を必ず持参してください。
※本大会はロードマラソンではありません。
・携帯電話(大会事務局の電話番号を登録し、番号非通知にせず十分に充電すること)
※道迷い等のリスク軽減の為にYAMAP等のナビゲーションアプリが使用できるスマートフォン(予備電池含む)の携帯を推奨します
※大会事務局の電話番号はナンバーカードに明記
・マイコップ(省資源の観点からエイドステーションに紙コップは設置しません。)
・ウィンドシュエル等の上着(ショートコースを除く)
※雨天時はレインウェアを準備
・上記必携品装備品以外の必要とする装備品は、各自の判断で持参してください
・関門、エイドステーションについては、大会ホームページのコース図
よりご確認をお願いします。
・各地点ではスタッフがゼッケンを目視し通過チェックを行います。必ずいったん立ち止まりチェックを受けてください。
・閉鎖時間を過ぎて関門に到着した場合はスタッフの指示に従って走行を中止してください。
・途中棄権する場合は必ずスタッフに申告し、ゼッケンを外してください。以後のレース復帰はできません。
・関門時刻を過ぎた場合はそのポイントでリタイアとなります。
・コース上でのリタイアは危険ですので、エイドステーションでリタイアを判断してください。
・怪我等によりコース上で動けない場合は周りの選手が最寄りのスタッフに伝え、その指示に従ってください。
また走行中にコース上で動けない選手を見つけた場合は最寄りスタッフにお知らせください。
・ゼッケン番号を目視で確認して記録を計測します。ゼッケンは必ず前方から視認できるように装着してください。
・各部門 上位3名(駅伝3チーム)を表彰し、副賞を進呈します。
・時間内に完走した方全員に完走証をお渡しします。また全参加選手の記録は後日大会ホームページにて公開します。
・主催者が加入する保険は<契約保険金額> 死亡・後遺障害 200万・入院日額2,000円・通院日額1,000円です。
別途山岳保険を希望される方は最寄りの保険会社にて各自ご加入ください。
・コース近辺で大地震等が発生した時や、周辺地域に関わる大雨・暴風などの「気象警報」、「土砂災害警戒警報」が発表された時は、その影響を検討し中止もしくはコースの変更・短縮を判断します。
・大会中止の判断は大会前日22時までに大会公式サイトにて発表します。
電話での問い合わせはご遠慮下さい。レース開始後に中止をする場合は、各関門でお知らせします。
大会HP:https://universal-field.com/event/sekiryo-piston-trail/
ユニバーサルフィールド:090-4356-4962