【第3回 冠岳トレイル in いちき串木野 参加案内】
この度は「冠岳トレイル in いちき串木野」へお申込みいただき誠にありがとうございます。
当日は体調を万全にしてお越しいただき、大会を楽しんでいいただけたら幸いです。
大会スケジュール
2025年2月8日(土)
18:30~21:00 前夜祭(場所:麓公民館(鹿児島県いちき串木野市麓2766-3 →GoogleMap)
2025年2月9日(日)
7:30~8:15 受付
8:30 開会式
9:00 ロングコーススタート
10:00 ショートコーススタート
13:00 ショートコース制限時間
14:00 ロングコース制限時間
受付について
■受付
QRコード読み取りによる受付を行います。 詳細は「QR発行の手引き」をご覧ください。
※本人以外の代理受付は原則できません。
※受付後に体調不良などにより当日参加できなくなった場合は、必ず運営事務局までご連絡ください。
■受付でお渡しするもの
・ゼッケン(1枚) / 大会パンフレット / 参加賞
※受付をして出走しない方(参加賞のみ受け取りの方)は必ずその旨をスタッフ伝えてください。
※安全ピンは省資源のため、ご自身でお持ちの安全ピンやゼッケンベルト等を活用ください。必要な方には50円にて販売となります。
■手荷物預かり
・荷物については各自管理をお願いします。
※当イベント開催期間内において発生したお荷物の盗難・紛失については一切の責任を負いかねます。
ルール
・定められたコースのタイムレース方式とします。
・レースは制限(関門)時間を設け、これを超えた選手はレースを中止し、役員の指示に従い下山してください。
・植生保護のため、全コースにおいてストックの使用を禁止します。
・レースを中断(棄権)する場合は、必ずコース中の役員に申し出てください。
・競技続行が不可能と判断された選手は、役員が競技を中断させることがあります。
・下記を守らない選手は失格とします。
-競技規則に違反し、役員の指示に従わなかった選手
-各関門、ゴール関門の制限時間を超えた選手
-ゼッケンを着用しなかった選手
-ゴミを投棄したり、自然保護に違反する行為があった選手
-参加資格を偽って参加したり、不正行為を行った選手
必携装備品
・配布するゼッケン。
※前方から視認できるよう、体の前面(胸、お腹など)に付けてください。
・レース参加の際は、各自で水分、携行食を必ず持参してください。
※本大会はロードマラソンではありません。必ず水分と補給食を携行して参加してください。
・携帯電話(大会事務局の電話番号を登録し、番号非通知にせず十分に充電すること)
※道迷い等のリスク軽減の為にYAMAP等のナビゲーションアプリが使用できるスマートフォン(予備電池含む)の携帯を推奨します。
※大会事務局の電話番号はナンバーカードに明記
・マイコップ(省資源の観点からエイドステーションに紙コップは設置しません)
・ウィンドシュエル等の上着(ショートコースを除く)
※雨天時はレインウェアを準備
上記必携品装備品以外の必要とする装備品は、各自の判断で持参してください。
関門・通過チェック
・各関門でゼッケンの目視にて通過チェックを行います。一旦立ち止まり必ずチェックを受けてください。
・関門時間に遅れて到着した場合は先に進むことはできません。スタッフの指示に従い競技を終了してください。
〈ロング〉
スタート(0km / 冠岳花川砂防公)9:00 ※スタート前チェックあり
WS(9.0km / 冠岳花川砂防公園)11:00
AS(12.9km / 西岳登山口):11:50
ゴール(19km / 冠岳花川砂防公園)14:00
〈ショート〉
スタート(0km / 冠岳花川砂防公)10:00 ※スタート前チェックあり
AS(3.9km / 西岳登山口):10:50
ゴール(10km / 冠岳花川砂防公園)13:00
コース上について
・大会専用のコーステープを200m(舗装路は400m)間隔で設置しています。
・分岐等には大会スタッフがいたり、矢印ラミネート、コーステープを多めに設置していますので慎重にレースを進めてください。
・もし見つからない場合はピンクテープがついているのでピンクテープを目印に進んでください。
・10分前後進んでもコーステープが見つからない場合はコースを間違えているので、最後に見たコーステープのところまで引き返してください。
・YAMAPに大会専用のコースマップが掲載されていますので、大会前までにコースマップのダウンロードを推奨します。
リタイア
・途中棄権する場合は必ずスタッフに申告し、ゼッケンを外してください。以後のレース復帰はできません。
★棄権連絡必須★
未連絡は行方不明扱いとなり捜索隊が出動する可能性があります。必ず本部に連絡をお願いします。
・車両での搬送は各エイドステーションのみです。コース上でのリタイアは危険ですので、体力に自信がない場合はエイドステーションでリタイアの判断をしてください。
・ケガ等で自走できない場合はスタッフまたは大会本部にその旨を伝え指示に従ってください。
・走行中にコース上で動けない選手を見つけた場合は救護を優先し、大会本部および最寄りスタッフに知らせください。
記録計測
・ゴールではゼッケン番号を目視確認します。スタッフによる確認を必ず受けてください。
※ゼッケンは絶対に折り曲げたり衣類で隠さないようにし、よく見えるよう装着してください。
表彰・大会結果
・ロング、ミドル、ショートに男女上位各3名を表彰します。
・完走者(制限時間内)には完走証をお渡しします。また後日全体記録を大会WEBサイトにて公開します。
ふるまい
・競技終了後に地元の方によるふるまい食をご用意します。ぜひ食べてからお帰りください。
前夜祭
日程 2月8日(土)
時間 18:30~21:00
場所 麓公民館(鹿児島県いちき串木野市麓2766-3 (GoogleMAP)
参加費 2,000円
提供内容:郷土料理ビュッフェ形式(ソフトドリンク、焼酎込み)※ソフトドリンク、焼酎以外はご持参ください。
※事前申し込みの方のみが参加できます。
お申込みご希望の場合は2月2日(日)までにエントリーフォームよりお申し込みをお願いします。
傷害保険
・主催者が加入する保険は<契約保険金額> 死亡・後遺障害 200万・入院日額2,000円・通院日額1,000円です。
別途山岳保険を希望される方は最寄りの保険会社にて各自ご加入ください。
中止の判断とお知らせ
・地震・大雨・雷等により選手の安全および植生の保護に重大な懸念が生じたとき、または各種気象警報が発令されたとき、大会の中止もしくはコースの変更・短縮を判断する場合があります。
・中止の判断は大会前日22時までに大会サイトおよびfacebookページにて発表します。電話での問い合わせはご遠慮ください。
大会webサイト:https://universal-field.com/event/kanmuridake-trail/