20の参加型ワークショップ!

10時30分~

DOOR by NTT XR を使った授業
- VR 授業 はじめの一歩 -

VR 空間で操作に慣れながら、オブジェクトの挿入の方法を学びます。

Return to MCEdu マインクラフトが創る
新しい学び再体験(社会編)

あの松田孝先生が、8年前に「MCEdu2016」(社会編)で実践されたマイクラが創る新しい学びを再体験しましょう!未だにこの実践に追い付いていない公教育の現状に歯噛みしつつ。
持ち物など:自分のスマホ、タブレットにマイクラをインストールして持参できること。機種は問いません。
<持ち物などの連絡>
自分のスマホ、タブレットにマイクラをインストールして持参できること。機種は問いません。(Type_Tから貸し出し可能です)

自分だけの ChatGPT LINEアプリ作成 AI講座

LINEであなただけの話し相手執事セバスチャンを作ろう!イエスマイロード。※GoogleアカウントとLINEアカウント(LINE Developers)を事前に準備ください。<持ち物などの連絡>
※GoogleアカウントとLINEアカウント(LINE Developers)を事前に準備ください。

Scratch × Canva で使って配れる
教材づくりチャレンジ!

Canvaだけではちょっと物足りない方へ。Scratchを使ってちょっと凝った教材づくりに一緒にチャレンジしましょう!
<持ち物などの連絡>
CanvaとScratchのアカウントを事前にご用意し、それらを使用できるPC(タブレットでも可)をご用意ください。

時~

ICT×対話 「実は・・・」と言い合える
チームを作る

学校組織をアップデート!オリジナルカードゲームでICT導入の「なぜ」を明確にするワークショップ。新しい対話の場をつくりませんか?

ドット絵でスプライトを描いてScratchゲームを作ろう!

超初心者向け!オリジナルキャラクターでscratchゲームづくりをすることで、児童のテンションもアゲアゲ⤴︎<持ち物などの連絡>
タッチパネルのPCだとドット絵が描きやすいです。 

Gemini 最強時短術 リサーチ力爆上げ3つの奥義

Geminiのファクトチェックにおけるオリジナル問いリストから、調べ学習から探究にシームレスにジョイントする奥義をご紹介!誰でもいますぐ真似でき、何よりGeminiを楽しんで活用するエッセンスを全ての参加者に持ち帰っていただけます。

マイクロビットカーリングで
連休明けもウキウキ登校

microbitカーリングで連休明けの子どもたちも大盛り上がり!プログラミングを学級経営に生かしましょう!

時30分~

ロボットアーム教育活用の提案 DobotMagicianLite体験を添えて

ロボットアーム教育活用の提案をします。また教育用のロボットアームDobotMagicianLiteの体験もできます。

embot+を使ってみよう!

バージョンアップをした「embot+」を実際に触ってみましょう!超音波センサーを使って、あいさつロボットを作ります。おしゃべりもできるようになったembot+。ひらめきAPIもお試しできます!
<持ち物などの連絡>
iPad(アプリインストール済み)を使用しますので、特に準備物はありません。

AIを授業で活用するための3つのステップ

「①パソコンを買う、②アカウントを作る、③課金する。」というのは嘘です。当日は真面目に生成AIを授業で活用するための3ステップを示したいと思います。

AkaDakoとViscuitを連動させて新たなステージへ!

Viscuitをリアルで動かしてみたい!そう思った方。ついにViscuitをセンサーで操作できるようになりました。Viscuitの新しい世界を体験してみませんか?

時~

野良でもできる!フルCanvaの授業!

Canvaを板書がわりに使って、チョーク&トークの授業を脱しましょう。Canva活用の小ネタもあります。
<持ち物などの連絡>
ブラウザ版Canvaでの説明を基本とします。iPadアプリ版とは操作手順が違う場合があります。紙の付箋に手書きしてもらう作業があります。筆記用具を用意してください。

ピカ☆キラツリー〜マイクロビットとともに〜

マイクロビットのネオピクセルをつかって「ピカ☆キラツリー」をつくります。最後は部屋を「夜」にして、イルミネーションショーを楽しみましょう♪

デジタル・シティズンシップ教育を始めよう

毎日使うGIGAスクール環境だからこそ、早い時期に覚えておきたいデジタル・シティズンシップのイロハ(端末扱い方・約束・保護者との意識合わせなど)について考えましょう。

ぷよぷよプログラミングに挑戦してみよう

ぷよぷよ(ゲーム)を活用したプログラミングを行い、成功体験を積みます。学校における活用事例やグループワークへの転用などもご紹介させていただきます。

時30分~

中学校への接続を見据えたプログラミング教育のカリキュラム

プログラミングは中学校技術科で義務教育段階ではいち早く必修化されましたが、そのねらいや内容について案外知られていないようです。小学校段階で参考になることをたくさん紹介します!小学校から中学・高校へと発展できるカリキュラムと内容について考える機会にします。

AkaDako✕生成AI(Gemini)でゴミの自動分別装置を作ろう!

カメラを使った機械学習はもう古い? カメラに写っている物体を生成AI(Gemini)に自動判別させAkaDakoのサーボモーターを制御する作品を作ります。
<持ち物などの連絡>
Google GeminiのAPIキーをご用意下さい。(「GoogleのgeminiのAPIキーを取得」で検索)

Canva動画作成!GIGAGIGの振り返り

Canvaを使って30秒ほどのGIGAGIG振り返り動画を作成しましょう。動画編集の経験がなくても、Canvaを一度でも使ったことがあれば大丈夫。動画編集のスキルを身につけながら、一日を振り返ることができる講座です。
<持ち物などの連絡>
・PCもしくはタブレット(スマートフォンでも可能ですが、PCもしくはタブレットを推奨します)
・Canvaアカウントの登録(アカウントの登録方法は https://www.youtube.com/watch?v=OOzmRnVINtc を確認)

サープ・カーで 楽しくプログラムを学ぼう

中学校の教科書にある順次、反復、条件分岐処理をプログラミングカーで楽しく教えるにはそうやるの?その後、アームを取り付けてリモコンのカルタ取りカーに改造します。お土産付です。

会場

江東区産業会館

東京都江東区東陽4丁目5−18 メトロハイツ東陽西棟

詳細・参加費・持ち物など

イベント名:GIGAGIG 2024 #ギガギグ

日時:2024年5月3日(金) 10:15 受付開始 10時30分~18時30分(予定)

参加費:1800円(いくつ参加しても同じ費用です)

持ち物:個人のノートPC(Windowsでのみ動作するものがありますが、Mac、Chromebookでも可。)・飲み物など

その他:新型コロナウィルス感染症対策のため、検温、消毒の実施を行います。