創 立
昭和22年に開校、昭和47年に統合、平成17年に礼文華中学校、平成18年に大岸中学校と統合し、町内唯一の町立中学校となる。現在まで5,663名の卒業生を社会に送り出し、数多くの卒業生が各方面で活躍している。予測困難な未来社会においてもたくましく生き抜く力を育むため、学校教育において【進取】【共創】【鍛錬】する力の育成を目指した教育活動を推進している。
学校教育目標
進取 進んで学び、正しく判断する生徒
共創 豊かな心を持ち、協力して生活を高める生徒
鍛錬 たくましい心身を持ち、最後までやりぬく生徒
校 章
制定 昭和24年 制定者 吉 田 忠 氏
上に北極星を頂き、北国健児の意気を示す。
中央は、平和を愛する鳩を描き、下部には漁業の街を示す錨(い かり)を配した。
しっかりと根を下ろして郷土を愛し、平和を愛する北国健児たれ、という願いが込められている。
校 歌
学校行事
4月 着任式、始業式、入学式、生徒会入会式、認証式、生徒総会、全国学力・学習状況調査
修学旅行、1・2年二者懇談
5月 開校記念日、学習集会、スマホ安全教室、体育大会、避難訓練
6月 前期中間テスト、見学学習、西胆振中体連大会
7月 宿泊研修、防災キャンプ、終業式、3年三者懇談、参観日
たばこアルコール被害防止教室・がん教育、社明講話
8月 始業式
9月 前期期末テスト、胆振防災教育デー、学校祭
10月 立会演説会・選挙、認証式、職場体験学習、教育相談、生徒総会、英検IBA、薬物乱用防止教室
11月 後期中間テスト、DV出前授業、三者懇談、二者懇談、思春期健康教育
12月 三者懇談、租税教室、終業式
1月 始業式、3年学年末テスト、新入生体験入学、1・2年CRT検査、1日参観日
2月 1・2年学年年末テスト
3月 卒業証書授与式、修了式、離任式、3年生を送る会
所在地
〒049-5416 北海道虻田郡豊浦町字船見町123番地2 ℡ 0142-83-2079