官民協働海外留学支援制度
「トビタテ!留学JAPAN-新・日本代表プログラム-」
「トビタテ!留学JAPAN-新・日本代表プログラム-」
文部科学省は、海外留学に自ら一歩を踏み出す機会を醸成することを目的として、官民協働のもと社会総がかりで取り組む留学促進キャンペーン「トビタテ!留学JAPAN」を推進してきました。
第1ステージとして2013~2022年度実施された海外留学支援制度「日本代表プログラム」は一旦終了しましたが、グローバル人材育成の取り組みを強化するため、2023年度から新たなビジョン「日本の若者が世界に挑み、“本音と本気”で国内外の人々と協働し、創造と変革を起こす社会」およびコンセプト「Challenge,Connect,Co-create」をかがけ、3つの事業を柱として実施しています。
事業① 返済不要の奨学金を支給する「新・日本代表プログラム(5年間で高校生等4,000人以上、大学生等1,000人以上)」
事業② 留学に関する情報の集約とステークホルダーの連携を強化する「留学プラットフォーム事業」
事業③ 帰国後のトビタテ生が国内外の団体と協働し各方面で活躍する人材を育成する「価値イノベーション人材ネットワーク事業」
文部科学省が官民協働で取り組む海外留学促進プログラムです。
留学を通じて得たものを社会に還元し、日本社会の課題解決や産業創造に貢献する人材の育成を目指します。
多様な興味関心に基づく留学や海外体験を支援します。
学生本人が自らの留学計画を作成し、実践活動(インターンシップ、ボランティア、PBL (Project Based Learning)等)を行います。
採用された留学計画に対して、日本学生支援機構より充実した事前・事後研修と奨学金が提供されます。
支援内容 ※2025年度実施内容 ※JASSOが指定する要件を満たしていることが前提です
【奨学金等の支給】
①奨学金(月額)※地域により異なる
16万円(北米、シンガポール、欧州、中近東 ※一部除外国あり)
12万円(アジア、大洋州、中南米、アフリカ、上記除外国)
ただし、独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)が実施する国内の第二種奨学金の家計基準を超える場合は、地域に関わらず一律6万円
②留学準備金 ※地域により異なる
15万円(アジア地域)
25万円(その他の地域)
③ 授業料
30万円(全地域)
【研修の提供】
事前・事後研修を実施し、留学経験の質の向上を図る
【派遣留学生ネットワークの提供】
留学後の継続的な学修や交流の場としての派遣留学生ネットワークを提供
詳しい要件や募集要項など、詳細はトビタテ!留学JAPANホームページをご確認ください。
独自のスタイルでの留学を実現した若者たちへのインタビューを掲載しています。
https://www.youtube.com/@Tobitate_Ryugaku_Japan (YouTubeに移動します)
トビタテ奨学生の留学体験が閲覧できます。
https://tobitate-gov.note.jp/m/me58fc079a636
トビタテ奨学生を含め、約2,300名の留学体験談が閲覧できます。
https://tobitate-mext.jasso.go.jp/zukan/
【お問合せ先】
東洋大学国際教育センター トビタテ!留学JAPAN担当
〒112-8606 東京都文京区白山5-28-20 (白山キャンパス8号館1階)
〔開室時間〕月~金 10:00~18:00 土 9:30~13:00
〔Email〕mlryugaku@toyo.jp
※お問い合わせは原則メールでお願いします。