基本方針

~顧問より~

 本校の卓球部は、中学生から高校生、男子・女子が一緒に活動しています。個人競技であるという特性を生かして、卓球経験者や初心者、そして進学・特進・中高一貫などの様々なコースの生徒を受け入れ、それぞれの能力や状況、特性に合わせて活動を行っています。

 活動の第一目標は技術の向上のために練習を継続していくことです。あきらめず努力を続け、戦略を立てて試合にのぞめば勝利を重ねていける、ということを知ってほしいと思っています。

 次にクラブ活動の中で、自主性と人間関係をつくっていく力を養ってほしいと思っています。特に学年単位では経験できない、学年をまたいだ人間関係も大切にして欲しいと考えています。そのために、中学生から高校生まで一緒に活動しています。また、部活動はあくまでも生徒たち自身の自主的な活動であるという方針の下、自己管理の下で自己修練を積んでいって欲しいと思っています。そのことが社会性を育てることになると考えています。

最後に生涯スポーツとして卓球の楽しさを知ってほしいと思っています。卓球は「チェスを指しながら100m走をするようなスポーツ」といわれることがあります。高い瞬発性と反射神経が必要とされる一方で、勝敗を分ける要素として頭脳プレー、戦術や戦略が占める割合も高く、年を重ねるほど新たな面白さが加わるスポーツです。仮に卒業後一度は卓球から離れたとしても、将来どこかで「またやってみようかな」と思ってもらえたらと考えています。

 部員たちと一緒に卓球を楽しんでみませんか?

活動状況

活動日

高校生:月・火・木・金・土(週5日)

中学生:火・木・土(週3日)

活動時間

平日:16:00〜18:00

休日:土曜日14:00~17:00

活動場所

体育館2階卓球室(多目的ホール)

部員数

・学年別

<高校生>                 

3年生:14名 2年生:9名 1年生:未定

中学生

 3年生:11名 2年生:3名 1年生:未定

・コース別

進学コース:14名  特別進学コース:1名

中高一貫:21名(中学生14名含む) 

主な活動実績

2024

4/19(金)・20(土)関東高等学校卓球選手権大会 県南地区予選会

 男子・女子シングルベスト32