発表形式について
口頭発表
発表時間は質疑応答を含めて、基調講演 50分、招待講演 35分、一般口頭発表 20分を予定しています。
発表に用いるパソコンは各自でご準備ください。HDMIにてプロジェクターに接続します。念のため、発表データを保存したUSBもご持参ください。
ポスター発表
会場にてポスターボードを用意いたします。縦176 cm × 横85.5 cmに収まるサイズでポスターをご用意ください。日本語または英語で作成ください。
ポスター賞:優れた発表を行った学生に対してポスター賞を授与します(賞状及び副賞贈呈の予定)。ポスター賞を希望される方は講演申込時にご応募ください。
発表申込
発表申込期間:2024年 7月 16日(火)〜2024年 8月 23日(金) => 2024年 9月 2日(月)
Late-breaking Abstracts募集のご案内
9月2日に発表申し込みを締め切りましたが、その後ポスター発表のご希望をいくつか頂いております。また、締め切り後に新たな研究の進展があり、是非発表したいという方もいらっしゃることと思います。本討論会では多くの方にご参加いただき、最新の研究成果をもとに化学反応に関する議論を深めたいと考えております。下記の期間に是非ご登録ください。
2024年 9月 25日(水)〜10月 11日(金)
ただし、募集はポスター発表のみで、ポスター賞への応募はご遠慮ください。
発表登録は以下のリンクよりお願いいたします。
予稿原稿提出
予稿提出期間:2024年 8月 9日(金)〜2024年 10月 11日(金)
予稿原稿テンプレートは以下のリンクよりダウンロードしてご使用ください。今年度は口頭発表2ページ、ポスター発表1ページとなっております。5行程度の英語の概要および日本語もしくは英語の要旨作成をお願いいたします。
口頭発表用
ポスター発表用
ダウンロードリンク先画面、右上のダウンロードボタンよりダウンロード可能です。
予稿原稿は以下のリンクよりご提出をお願いいたします。
https://forms.gle/5DKgfs9oNNCvPVKQ6
原稿ファイルはPDFのみ受付となっておりますので、適宜ファイル変換ののちにご登録をお願いいたします。