第1会場(イベントホール)
12:50~13:20 一般演題1
[視床下部・下垂体疾患1] 座長:野津 雅和(島根大学)
01 COVID-19感染8か月後に発症した中枢性尿崩症の1例
〇丸谷 凌平1)、川住 宗生2)、平岡 佐知子2)
1)地方独立行政法人 広島市立病院機構 広島市立北部医療センター 安佐市民病院 初期臨床研修医
2)地方独立行政法人 広島市立病院機構 広島市立北部医療センター 安佐市民病院 内分泌・糖尿病内科
02 妊娠中に発症し、分娩後に診断された中枢性尿崩症の一例
〇米田 稔秀、品川 征大、松井 風香、三原 由実子、田村 功、村田 晋、杉野 法広
山口大学大学院 医学系研究科 産科婦人科学講座
03 下垂体後葉T1高信号を呈し、家族性中枢性尿崩症が疑われた1例
〇西村 健一郎 1)、四方田 美和子1)、守田 美和1)、竹谷 海1)、石原 慎一郎1)、小川 典子1)、野津 雅和1)、山本 昌弘1)、金﨑 啓造1)2)
1)島根大学医学部 内科学講座 内科学第一 2)統合腎疾患制御研究・開発センター
04 中枢性尿崩症を合併した脳腫瘍患者における水電解質管理 ― 夜間AVP持続静注併用プロトコル ―
〇服部 真也、細川 悠紀、山形 雄伸、吉崎 加奈子、川北 理恵、脇 研自
倉敷中央病院 小児科
14:45~15:25 一般演題2
[視床下部・下垂体疾患2] 座長:木下 康之(広島大学大学院)
05 分娩直後の続発性副腎皮質機能低下症から回復したSheehan症候群の1例
〇中島 怜奈 1)、浜松 圭太2)、井上 幹造2)、石黒 太朗2)、稲垣 雄一郎2)、岡﨑 恭子2)、西澤 衡2)、横田 敏彦2)、村部 浩之2)
1)倉敷中央病院 医師教育研修部 2)倉敷中央病院 内分泌代謝・リウマチ内科、糖尿病・内分泌代謝センター
06 術後に下垂体機能が改善した下垂体茎を主座とするラトケ嚢胞の1例
〇田口 慧1)、木下 康之1)、Vishwa Jeet Amatya2)、武島 幸男2)、堀江 信貴1)
1)広島大学大学院 医系科学研究科 脳神経外科学 2)広島大学大学院 医系科学研究科 病理学
07 ROHHAD(-NET)症候群重症例における疾患関連自己抗体価の検討
〇宇都宮 朱里 1)、Tocan Vlad2)、虫本 雄一2)、永松 扶紗3)、笹岡 大記3)、箱田 明子4)、菅野 潤子4)、西 眞範5)、松尾 宗明5)、大賀 正一2)
1)広島市立北部医療センター 安佐市民病院 小児科 2)九州大学病院 小児科
3)熊本大学病院 小児科 4)東北大学病院 小児科 5)佐賀大学病院 小児科
08 成長ホルモン分泌過剰を伴う嚢胞性下垂体炎の一例
〇露口 冴、富永 篤、岐浦 禎展、尾上 亮、下永 皓司、谷口 洋樹、林 修平
県立広島病院 脳神経外科・脳血管内治療科
09 眼症状を契機として下垂体腫瘍、Basedow病、前頭蓋窩硬膜動静脈廔を認めた1例
〇小椋 貴文 1)、黒﨑 雅道1)、伊澤 正一郎2)
1)鳥取大学医学部 脳神経外科 2)鳥取大学医学部 内分泌代謝内科
15:30~16:00 一般演題3
[甲状腺・副甲状腺・Ca代謝関連疾患] 座長:伊澤 正一郎(鳥取大学)
10 バセドウ病に併発した骨粗鬆症に対し薬物治療を行った3症例
〇野津 雅和、竹谷 海、石原 慎一郎、小川 典子、守田 美和、山本 昌弘、金﨑 啓造
島根大学医学部 内科学講座 内科学第一
11 デノスマブ誘発性重症低カルシウム血症を呈した慢性腎不全患者の一例
〇有井 彩乃 1)、伏見 佳朗2)、下田 将司2)、伊藤 駿2)、真田 淳平2)、木村 友彦2)、
中西 修平2)、宗 友厚2)、加来 浩平2)、金藤 秀明2)
1)川崎医科大学 良医育成支援センター 2)川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学
12 PTHrP分泌に伴う液性悪性腫瘍性高カルシウム血症を来した子宮頚癌の一例
〇吉田 萌1)、吉村 將2)、小丸 倫子1)、白石 弘樹3)、牧村 啓晃3)、田中 誠一3)
1)下関市立市民病院 糖尿病内分泌代謝内科 2)JCHO九州病院 内分泌代謝内科
3)九州労災病院 内分泌代謝内科
13 低Ca血症による意識障害を認め壮年期に診断したDiGeorge症候群の1例
〇中野 考平、廣重 俊典、富永 貴元、竹田 孔明
山口県立総合医療センター 糖尿病・内分泌内科
16:05~17:05 YIA候補演題口演
座長:大塚 文男(岡山 大学)、多田 裕子(松江市立病院)
YIA-01 妊娠尿崩症を契機に急性妊娠脂肪肝の診断に至った1例
〇深谷 健二 1)、伊澤 正一郎1)、阿武 茉利1)、松本 和久1)、松澤 和彦1)、大倉 毅1)、木原 琢也2)、宮本 圭輔3)、原田 崇3)、山本 一博1)
1)鳥取大学医学部 循環器・内分泌代謝内科分野 2)鳥取大学医学部 消化器・腎臓内科学分野
3)鳥取大学医学部 産科婦人科学分野
YIA-02 圧迫骨折と女性化乳房を契機に精査し、AGHDを合併した新規KAL2バリアントによるKallmann症候群と診断しえた1例
〇副島 佳晃 1)、大塚 勇輝1)、川口 満理奈1)、大國 皓平1)、中野 靖浩1)、安田 美帆1)、徳増 一樹1)、植田 圭吾1)、長谷川 高誠2)、大塚 文男1)
1)岡山大学病院 総合内科・総合診療科 2)岡山大学病院 小児科
YIA-03 全身倦怠感を契機に発見され、可逆性の下垂体機能低下を呈した神経梅毒の1例
〇大國 皓平、中野 靖浩、副島 佳晃、須山 敦仁、山本 紘一郎、安田 美帆、長谷川 功、大塚 文男
岡山大学病院 総合内科・総合診療科
YIA-04 小児骨形成不全症患者におけるビスホスホネート治療とTrabecular bone scoreの関係
〇二川 奈都子1)、長谷川 高誠1)、吾郷 祐子1)、田中 弘之2)、塚原 宏一1)
1)岡山大学病院 小児科 2)岡山済生会総合病院 小児科
YIA-05 インスリノーマ切除術前にオクトレオチドLARから皮下注射へ切り替え、周術期管理を施行した1例
〇木原 さくら1)、伊澤 正一郎1)、門脇 佳名子1)、深谷 健二1)、松本 和久1)、松澤 和彦1)、大倉 毅1)、尾崎 加苗2)、坂本 照尚3)、山本 一博1)
1)鳥取大学医学部 循環器・内分泌代謝内科学分野 2)鳥取大学医学部 病理学講座
3)鳥取大学医学部 消化器・小児外科学分野
第2会場(研修室1,2)
12:50~13:20 一般演題4
[糖代謝異常] 座長:大倉 毅(鳥取大学)
14 SGLT-2阻害薬とGLP-1受容体作動薬週1回製剤の併用開始を契機として体重、血糖管理の改善傾向がみられたPrader-Willi症候群の1例
〇楢崎 晃史、徳川 慎之介、村尾 和良
鳥取県立中央病院 糖尿病・内分泌・代謝内科
15 術前メチロシン投与と巨大副腎褐色細胞腫摘出により段階的に血糖値が改善しインスリン療法から離脱し得た糖尿病の一例
〇寺坂 友博、稲垣 兼一、山岡 主知、石井 貴大、伊藤 慶彦、藤澤 諭、越智 可奈子、和田 淳
岡山大学病院 腎臓・糖尿病・内分泌内科/内分泌センター
16 不登校と注射恐怖を認めるDKA合併2型糖尿病男児へ多職種連携によりインスリン強化療法を導入した一例
〇松井 将太1)、宇都宮 朱里2)、山﨑 優介3)、後藤 千恵 4)、内田 直幸1)、冨岡 啓太2)、小野 泰輔2)、小野 浩明2)、荒新 修2)
1)広島市立北部医療センター 安佐市民病院 臨床研修医
2)同 安佐市民病院小児科 3)同 看護部 4)同 薬剤部
17 当科で経験した免疫チェックポイント阻害剤(ICI)関連1型糖尿病の4症例
〇福本 朱夏、野見山 隆太、中林 容子、淀川 拓馬、中山 綾菜、秋山 優、永尾 優子、田部 勝也、太田 康晴
山口大学医学部附属病院 第三内科
16:15~16:45 一般演題5
[小児内分必・脂質異常・尿細管異常] 座長:細川 悠紀(倉敷中央病院)
18 LDL受容体非翻訳領域に変異を認めた家族性高コレステロール血症の1例
〇野津 雅和 1)2)、鞁嶋 有紀 2)、矢本 琢真1)、荒木 もも子2)、鬼形 和道2)、馬渕 沙耶佳3)、馬渕 寛也3)、守田 美和1)、山本 昌弘1)、金﨑 啓造1)
1)島根大学医学部 内科学講座 内科学第一 2)島根大学医学部附属病院 臨床遺伝・ゲノム医療センター
3)飯南町立飯南病院 内科
19 妊娠中にアシドーシスの悪化を3度繰り返した二次性尿細管性アシドーシスの1例
〇山本 一希 1)、沖本 ゆき乃1)、児玉 竜一1)、濱岡 彩1)、近藤 龍也2)、亀井 望1)
1)広島赤十字・原爆病院 内分泌・代謝内科 2)阿蘇医療センター 糖尿病・代謝・内分泌内科
20 当院でボソリチド投与を開始した軟骨無形成症の乳幼児3例
〇樋口 洋介、川﨑 綾子、藤原進太郎、古城 真秀子
岡山医療センター小児科
21 オクトレオチドLAR治療により患者家族の負担を著明に軽減できた先天性高インスリン血症の一例
〇黒澤 健悟 1)2)、妹尾 慎太郎3)、山口 由起子3)、藤本 正伸3)、田村 明子1)、樋口 真司4)、森 潤4)、難波 範行2)
1)鳥取県立中央病院 小児科 2)津山中央病院 小児科
3)鳥取大学医学部 周産期・小児医学分野 4)大阪市立総合医療センター 小児代謝・内分泌内科
16:50~17:15 一般演題6
[irAE] 座長:秋山 優(山口大学)
22 ICI投与後に生じた内分泌/非内分泌関連irAEに関する検討
〇岩本 侑一郎、木村 友彦、岩本 秀幸、真田 淳平、伏見 佳朗、下田 将司、中西 修平、宗 友厚、加来 浩平、金藤 秀明
川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学
23 非小細胞肺癌におけるICI投与後のirAEと治療効果の検討
〇木村 雄人、岩本 侑一郎、木村 友彦、真田 淳平、伏見 佳朗、下田 将司、中西 修平、宗 友厚、加来 浩平、金藤 秀明
川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学
24 デキサメタゾン投与による副腎抑制と免疫関連有害事象との鑑別を要した副腎皮質機能低下症の一例
〇宮地 康平、馬場 隆太、眞田 彩加、由田彩佳、児玉 尭也、江草 玄太郎、長野 学、
松田 亜華、大野 晴也
広島大学病院 内分泌・糖尿病内科