三重若手教師サークル

法則化若勢(wakaze)

3月,4月,5月にイベントを開催します!

三重若手教師サークル 法則化若勢って?

主に三重県内の20代の教員・学生のサークルです。

授業で子どもが言うことをきかない…

学級が元気すぎてうまくいかない…

職場の先生が忙しそうでなかなか相談できない…

誰の身にも起こりうる、そんな悩みを解決できればな

という思いから活動しています。


小学校・中学校・高校の教員

教育実習を控えた大学生

などが参加しています。

今後の活動予定と参加申し込み

Googleカレンダーから活動予定日をご確認ください。
急な変更などありましたら、

特別の事情がない限り、会場は四日市市なやプラザです。

オープン例会のご案内

3月、4月、5月に

主に現場に出る前の学生の方

学級経営や授業で悩んでいることがある先生方向けに

新年度に向けた準備や新学期に入ってから困りやすいことを扱う講座と

相談会を行います。

無料の会です。お気軽にご参加ください。

TOSSって?

授業・教育にすぐに役立つ教育技術・指導法を開発し、集め、互いに追試し、検討しあって自らの授業技術を高め、そのような技術や方法を全国の教師の共有財産にしようと努める教師の研究団体です。
 会員は1万人を超える、日本最大の教育研究団体です。(TOSS公式HPより引用)

おすすめサイト・書籍等紹介

明日の授業で困ったとき。どうしたらいいんだろう?と悩んだらこのサイト。

検索で単元を入力するだけで

全国の先生方が教科書の授業をどうしているのか

指示・発問が載っています。

ぜひブックマークを。

授業の腕をあげる法則

よい授業、よい指導をするには10個の原則がある。
著者の向山洋一先生は主張されています。
40年近く前に出版された書籍ですが、世代も業界も超えて読み続けられている書籍です。


以下に授業の原則を引用する。
「授業の原則十カ条」
 第一条 趣意説明の原則
   指示の意味を説明せよ。
 第二条 一時一事の原則
   一時に一事を指示せよ。
 第三条 簡明の原則
   発問・指示は短く限定して延べよ。
 第四条 全員の原則
   指示は全員にせよ。
 第五条 所時物の原則
   子どもに活動させるためには、場所と時間と物を与えよ。
 第六条 細分化の原則
   指導内容を細分化せよ。
 第七条 空白禁止の原則
   たとえ一人の子どもでも空白の時間をつくるな。
 第八条 確認の原則
   指導の途中で何度か達成率の確認をせよ。
 第九条 個別評定の原則
   誰が良くて、誰が悪いのか評定せよ。
 第十条 激励の原則
   常に励まし続けよ。
(向山洋一著 新版授業の腕を上げる法則 学芸みらい社)

各種SNS

お役立ち情報、案内を発信しています。是非フォロー・いいねお待ちしております!

TwitterInstagram