学習会Web報告

特別支援学習会Web④9/24

SLDの基礎知識と事例対応

参加者5

ご参加ありがとうございました。

テーマ

初級編【これを知って成長させる~SLDの基礎知識】

対応編【算数の問題が一人で解けない~ノートに書けない・正しく理解していない】

20:00-20:20 講座1 初級編(基礎知識)

20:20-20:50 講座2 事例対応編(なぜそれが必要か)

20:50-20:55 休憩

20:55-21:15 事例検討・QA

21:15 終了


第1講座 初級編(基礎知識)

<これを知って成長させる~SLDの基礎知識>

①SLDの子どもが見せる特徴。

②授業でアセスメントするときのポイント。


第2講座 事例対応編(なぜそれが必要か)

①授業のタイムマネジメント(早い子、遅い子をどう調整するか)。

②苦手な子も落ちこぼさない覚悟と方法。

参加者の感想(アンケートフォームから)


(1)SLDの子ども達への対応方法についていろいろ学ぶことが出来ありがとうございました。集中していない、作業に取り組んでいない、他の作業に取り組んでいる、それぞれのアセスメント方法を知ることで、教室に入った時に、空白の時間を作っていないか、簡単なことに取り組ませる、学習の習熟を図るために、いろいろな取り組みをさせること、タイムマネージメントでできない子供が、できないまま進んでいかない方法を取り入れることなどとても勉強になりました。RTIモデルで子どもを尊重しながら授業を行っていけるようにしたいと思います。
(2)SLDのお子さんが見せる特徴というテーマで、勉強させていただきました。タイムマネジメントが必要だということ,早く終わった子への指示のバリエーションがいくつあるのか、という所を特に自分で意識して取り入れていきたいと思いました。
(3)特別支援学級担任なので、テストをすることはありませんが、「テストの答えを見てもいい」という考えが新鮮でした。ドーパミン中毒にさせることが勉強を好きにさせることに繋がるのですね。学習は、「わかる」より「できる」が大事だということが大変勉強になりました。
(4)私は、中学校の理科を担当しているので、小学校の算数の授業について知ることができ、とても新鮮でした。タイムマネジメントや授業でのアセスメントのポイントについて、とても参考になりました。中学校は教科担任制ですので、他教科の教員とも情報を共有していくことで、さらに生徒の理解が深まりそうです。気になる生徒を思い浮かべながらお話を聞いておりました。
(5)テストの答えを写していい、ということの理由説明を示して下さったのが勉強になりました。保護者に説明する時や、同僚に説明する時にも役立ちます。「報酬系」「ドーパミン」「わかるよりできる」などのキーワードを使って、説明できるようにします。ディスクレパンシー・モデルとRTIモデル、初めて知りました。新しい言葉を詳しく学んで、自分の力にしていきます。
(6)タイムマネジメントの講義がとても勉強になりました。授業の場面で、揃えるところを揃えるためにどのような指示を出すのか。というところが悩んでいたのでスッキリした気持ちです。学習に苦手意識を持った子供達が自信を持つために、私ができることを知ることができ、週明けから早速実践していこうと楽しみができました!
(7)さまざまなアセスメントをし、子どもの状態を把握しながら授業を進めることが大事なのだと感じました。高杉先生の子どもへの対応をお聞きするたび、楽しい授業風景が思い浮かびます。ぜひぜひ授業を見たいと思いました。特別支援のシリーズ、今期初めて参加させてもらいましたが、大変勉強になりました。
(8)SLDのアセスメントの取り方がとても分かりやすく、参考になりました。39人学級で、よく授業中に機嫌が悪くなる児童が数人、ぼーっとしている子が数人、他のことに気がいっているこが数人と、外国籍の子と、ときどき暴れる子…などなど様々な子どもたちがいるので、集中する手立てをあの手この手で指示し続けています。いろいろな子がいて、落ちている部分のアセスメントまで取る余裕がない…と思っていたのですが、今回の講座を聞いて、子どもたちのために、もっとできることがたくさんある!と思い直し、算数の落ちているところを全体で埋めていく復習ミニテストをどんどんやってみます。わかるより『できる!』を大切に、わかりやすい授業の構築にも力を注いでいきたいと思います。後期からの新しい目標ができました。
(9)「RTIモデル」は、不勉強なもので今回初めて知りました。困り感のある子に、と言うことでなく、自分の授業を見なおしていくために、意識していきたいと思います。
(10)複式の授業で作業のずれが生じることが多く、タイムマネジメントするための技術が必要だなとつくづく思いました。授業の空白を埋める技術が集められた、分かりやすい本があれば、教えて頂きたいなと思いました。

次回の特別支援学習会Webは11月です。

11日(金)20:00-21:15

また、オンラインセミナーin石狩も合わせて実施しています。

こちらもぜひご参加ください。

(申し込みフォームへのリンク)