瓜生岩子(福島県)

    People call Uryu Iwako the Japanese Nightingale, or the mother of social work.  In 1868, she helped injured soldiers and orphans during the Boshin War.

    In 1871, Uryu went to Tokyo and learned how to help people.  In 1886, she returned to Fukushima, and built a home for orphans in Fukushima City.  In 1893, she and her supporters built a free hospital in Aizuwakamatsu.  She worked to promote education for girls and women, too.  In 1896, she became the first woman to receive a Medal of Honor with a Blue Ribbon.  There are statues of her in Kitakata, Fukushima, and Tokyo.

日本語訳

 人々は瓜生岩子(うりゅういわこ)を日本のナイチンゲール、または社会事業の母と呼びます。彼女は1868年、戊辰戦争(ぼしんせんそう)の最中に負傷兵や孤児(こじ)を救いました。

 1871年、瓜生は東京に行き、人々を救済する方法を学びました。1886年に福島にもどり、福島市に孤児院を建てました。1893年には、支援者(しえんしゃ)と共に会津若松(あいづわかまつ)に無料の病院を建設しました。彼女は少女や女性のための教育の促進(そくしん)のためにも力をつくしました。1896年、女性として初めて藍綬褒章(らんじゅほうしょう)を受賞しました。喜多方、福島、東京には彼女の像があります。

Quizに挑戦!

Q1.  瓜生岩子は福島市に無料の病院を建てた。 False

Q2. 瓜生岩子は少女や女性のための教育の促進にも力を注いだ。( True  )

Copyright © 2023 by TOKYO SHOSEKI CO., LTD. All rights reserved.