▮ 開館時間:8:00~16:30(土日祝は原則として閉館)
児童・生徒の利用は、各学年の登下校時間と連動しています。
◉ 児童生徒の休校日は閉館しています。
◉ 学校行事などの開館日時については、その都度メディアセンターの入口横に掲示しています。
◉ 上記の時間帯以外にも開館・閉館することがあります。
▮ 利用対象者:本校児童生徒・教職員
◎書架にある資料/ご自由にご覧ください。
◎新聞(デジタル版含む)/ご自由にご覧ください。
◎貸出/冊数は一人5冊以内、期間は14日間以内です。
◎図書貸出カード/借りるときに必要です。無くした場合は再発行の申請をしてください。
※在籍中、図書カードは引き続き使用しますので、大切にしてください。
◎貸出期間延長/次の方の予約がなければ、一度に限り連絡を受けた日から7日間期間の延長ができます。延長希望の場合、その資料と図書カードを持ってきて、スタッフに申し出てください。
◎貸出/貸出パソコンでご自身で貸出をしてください。
延滞資料(返却期限が過ぎても返却されていない資料)がある場合、新たな貸出はできません。
※貸出できない図書:百科事典、図鑑、禁帯出図書、新聞
◎返却/返却カウンターでスタッフにお返しください。
返却手続きを終えたら、返却専用ブックトラックに返却してください。
この際、分類番号別にきれいに戻してください。
◎予約/貸出中の資料に予約をすることができます。予約方法はスタッフにお尋ねください。
※予約の紙が届いたら、予約の紙と図書カードをもって3日以内にメディアセンターに来て本を受け取りましょう。
◎リクエスト/購入の希望を受け付けます。(ご希望に沿えないことがあります。)
◆メディアセンターの資料が傷む行為
◎メディアセンター館内では、決められた場所以外での飲食はできません。
◉飲食スペースはスタッフにお尋ねください。
◎メディセンターの資料に落書きをしてはいけません。
◎メディアセンターの資料を伏せて置いてはいけません。
◎メディアセンターの資料を折り曲げてはいけません
◎メディアセンターの資料は水に弱いので、雨のときなどはとくに注意してください。
◆メディアセンターの資料が探せなくなる行為
◎メディアセンターで取り出した資料は返却専用ブックトラックへ戻してください。
◎メディアセンターで一度にたくさんの資料を独占しないでください。
◎メディアセンターの資料を無断で館外に持ち出さないでください。
◎返却期間を守ってください。
◎自分で借りたメディアセンターの資料は、自分が責任を持ってください。
◎「また貸し」はやめてください
◆メディアセンターが快適に利用できなくなる行為
◎メディアセンターの資料を棚の奥まで押し込まないでください。
◉メディアセンターの資料は背表紙のラインを揃えて(面合わせして)います。
◎利用した机、椅子は元の場所へ戻してください。
◉ブラインドの開閉、館内の空調はスタッフに任せてください。
◎大声で騒いだり、口笛を吹いたりしないでください。