A.大学案内の「学費・奨学金」のページを参照してください。
A.授業料免除(全額・半額)の制度等があります。くわしくは、大学案内や大学のホームページの「学費・奨学金」のページを参照してください。
A.あります。男子寮は大学構内、女子寮は少し離れてバス・地下鉄で1時間程のところにあります。くわしくは、大学のホームページの「学生寮」のページを参照してください。
A.主なサークルについては、大学案内の「キャンパスライフ」のページを参照してください。
体育会系、文化系サークルがいろいろあります。特色は、他大学に比べてボランティアのサークルが多い点です。
本学では、学生のサークル活動やボランティア活動を大学が積極的に支援しています。学生時代にサークル活動やボランティア活動を行って協調性を磨き、自主性を培ったことは、教員採用試験などの際にも、高い評価につながると思われます。
A.できます。次の国際交流協定校があります。大学案内の「海外留学」のページを参照してください。
ペルージャ外国人大学(イタリア)、ダーラナ大学(スウェーデン)、大邱教育大学校(韓国)、南ソウル大学校(韓国)、東北師範大学(中国)、中華大学(台湾)、国立高雄大学(台湾)、デラウェア州立大学(アメリカ)、ハワイ大学マノア校(アメリカ)、シーキューユニバーシティー(オーストラリア)