ようこそ
北里大学理学部物理学科
固体物理学講座へ!!
本講座は半導体光量子物性、電子スピン物性、生体細胞物理、固体の相転移現象などをレーザー分光、電気伝導、数値シミレーションなどの手法を用いて幅広く研究を行っています。
2023.9.1 西川先生が着任しました。
2023.6.2 大石先生が日本電気泳動学会より表彰されました。
2023.4.1 渡辺先生が未来工学部の教授としてご栄転なさいました。
2023.4.1 講座名が生物物理学講座から固体物理学講座に変わりました。
2022.7.4 大井先生が勤続30年で理学部より表彰されました。
2022.7.1 西沢先生が着任しました。
2022.5.19 渡辺先生が文科大臣若手科学賞を受賞しました。
2022.4.1 松井先生が生命物理学講座に異動しました。
2022.3.25 栗原君が卒業式で総代を務めました。
2021. 5. 14 ホームページを刷新しました。
2023年度
教授 三森 康義 講師 大石 正道
講師 西沢 望 助教 西川 宜彦
学生
D2 1名
M2 4名
M1 4名
B4 9名
半導体量子構造の電子状態を解明し、極限量子測定を実現する新しい半導体量子光源の開発を行っています。担当:三森
高分子量蛋白質やその複合体が解析できるアガロース二次元電気泳動法を開発 しています。蛋白質とその複合体について調べています。担当:大石
半導体電子スピントロニクスを用いた円偏光発光ダイオードの開発とそれを用いた癌検診法の開発を行っています。担当:西沢
〒252-0373
神奈川県相模原市南区北里1-15-1
北里大学理学部 S号館 3F 305室
北里大学 物理学科特設サイト
北里大学 理学部
北里大学
北里研究所