校則の一部を紹介します。
校則の一部を紹介します。
頭髪、服装、容姿について
制服および鞄は本校指定のものとする。
男子は前髪を下した際、眉毛にかからない、横髪が耳にかからない、後ろ髪がえりにかからないようにする。
女子は長さに基準はないが、前髪が目にかかるものは結ぶかとめるようにする。
髪留めゴムの色は黒、紺、茶の装飾がないものとする。
禁止事項
脱色、染色、パーマ、ジェルやワックスなどの整髪料の使用、エクステンション、眉毛や額の剃りこみ、その他の異質な髪型、ツーブロックなどのバランスの悪い髪型、(月に一度頭髪検査があります)。
生まれつきの頭髪(天然パーマや直毛、赤毛など)は保護者の責任で「頭髪届け」を提出すれば認められます。ですが本校ではそれらまたはドライヤーやアイロン、水泳などでの脱色が著しく目立った場合には調髪、染髪をおこなっていただく場合があります。
禁止事項
ピアス、カラーコンタクトレンズ、ディファイン、マニキュア、ペディキュア、化粧(色付きリップクリームも含む)、アイプチなど。
携帯電話は最寄り駅(バスは最寄りの停留所)を降りた段階で電源を切り、鞄にしまう。
携帯電話は校内で使用した場合、没収となる。
持ち込み禁止物
ゲーム機器、漫画や雑誌、ネックレスなどの装飾品、化粧品(色付きリップも含む)、ナイフやガスボンベなどの危険物、その他学校生活に不必要なもの。
持ち込み禁止物を持ってきた場合没収となる。
自転車登校の際には東京都が推奨するヘルメットを着用義務としている。
自転車登校の際には安全上の理由から必ず本校指定のリュック型通学鞄を利用する。
原動機付自転車を含む運転免許の取得は、本校の指導方針として禁止されている。
アルバイトは許可制となっていますが学業や部活動に影響がないようにしましょう。
注意事項
酒類を提供販売する飲食店でのアルバイトは禁止です。
必ず申請書を提出し、許可書を受け取った後に仕事につきましょう。