星空案内人(準案内人)の認定書・認定証の交付には、お申し込みが必要です。お申し込みは以下の手順でお願いいたします。
※記入する際は、受講票裏の受講記録で出席を、そして返却されたレポートで「さあ、はじめよう」と「望遠鏡のしくみ」の単位を取得していることを確認してください。
1. 星空案内人(準案内人)資格認定申込書を記入してください。
2. 資格認定証に使用する写真を 2 枚用意しましょう。
写真の裏面には、えんぴつなどで受講番号と名前を記入する(※1)。
3. ①と②をあわせて、最終講座である【星空案内の実際】の時に受付にご提出ください(※2)。
※1 ペンを使用する場合、ペン液の素材によっては、乾かしたとしても 2 枚の写真を重ねた時に写真に文字が移り使えなくなる場合があります。油性ペン(マッキー)や鉛筆での記入をおすすめします。またペンで記入した場合はよく乾かしてください。
※2 認定書授与式で認定書を交付したい方は、星空案内の実際」を受講する際に直接受付に提出してください。認定書・認定証作成には時間がかかりますので、期限は厳守でお願いいたします。もし授与式に参加しない方は必ず郵送先の住所と切手を貼った返信用封筒をご準備ください。折れが気になる方は、クリアファイルも一緒にご準備ください。詳しくは次の説明をご覧ください。
星空案内人(準案内人)資格認定申込書を記入してください。
資格認定証に使用する写真 2 枚
切手と宛先を記入した返信用封筒
郵送先
〒990-8560
山形市小白川町一丁目4-12
山形大学理学部内NPO法人小さな天文学者の会「やさしい宇宙講座(資格認定)」係
書類の紛失を防ぐため、書類を郵送いただいた際には、郵送した旨をNPO法人小さな天文学者の会にに必ずご連絡ください。また、ボランティアベースで作業を行っているため、申請していただいたタイミングによってはお手元に届くまでお時間をいただきます。資格取得を目指している方は、期限内に資格発行いただくことをお勧めします。ご了承の上、余裕を持って郵送してください。
NPO法人小さな天文学者の会の連絡先へは以下のボタンをご利用ください。