単位認定レポートは、講義科目である「さぁ、はじめよう」「望遠鏡のしくみ」「宇宙はどんな世界」「星空の文化に親しむ」の単位認定に必要なレポートです。講義に出席したうえで、単位認定レポートを提出し合格点に達すれば、当該科目の単位が認定されます。
※準案内人になるためには「宇宙はどんな世界」および「星空の文化に親しむ」は、講座出席のみで要件を満たしますが、案内人資格取得を目指して受講期間中に単位を取得することをお勧めします。
講義終了後、レポートに挑戦してください。
単位認定レポートの問題を見て講座時に配布した解答用紙に解答を作成してください。
次回以降の講座時に解答用紙を受付に提出してください。
講義中に答案を採点し、その日のうちに返却します。
レポート提出の最終の締め切りは最終講座の時です。
解答用紙
切手と宛先を記入した返信用封筒
郵送先
〒990-8560
山形市小白川町一丁目4-12
山形大学理学部内NPO法人小さな天文学者の会「やさしい宇宙講座(資格認定)」係
書類の紛失を防ぐため、書類を郵送いただいた際には、郵送した旨をNPO法人小さな天文学者の会にに必ずご連絡ください。また、ボランティアベースで作業を行っているため、採点タイミングによってはお手元に届くまでお時間をいただきます。資格取得を目指している方は、講座内でレポートの提出を終えることをお勧めします。ご了承の上、余裕を持って郵送してください。
NPO法人小さな天文学者の会の連絡先へは以下のボタンをご利用ください。
星空案内人資格認定制度では、各団体 5 年間の情報の保管を義務づけられています。
資格申請の際には、単位の証明が必要不可欠となりますが、基本的には単位の証明は講座時に提出いただいた【単位認定レポート】によって行われます。
毎回返却しますので、資格発行まで大切に保管してください。