5月 春の遠足
遠足で「ライフパーク倉敷」と「大原美術館」に行きました。「ライフパーク倉敷」では、初めて見るプラネタリウムや科学の展示、隕石などに子どもたちは目を輝かせていました!「大原美術館」では、ピカソやモネが描いた絵や日本の昔の工芸品などを鑑賞しました。「100年前の物があった」「どうやったらこんな絵が描けるんだろう」と興味津々でした。
6月 ふるさと探訪
ふるさと探訪で「宝福寺」「下水処理場」「吉備路クリーンセンター」に行きました。宝福寺では、雪舟のことについて学び、銅像を見て「ねずみが一緒にいる!」など、多くの発見をしていました。下水処理場では、微生物を実際に見たり、下水が段階を経てきれいになっている部分を見たりしました。吉備路クリーンセンターでは、ごみ処理の工程を間近で見学しました。ふるさと総社のことをたくさん知ることができました!
7月 パッカー車の見学
社会科の学習の一環で,パッカー車の見学をしました。各家庭からもえるごみを持ち寄り,パッカー車に投入!パッカー車の仕組みについて学ぶことができました。また,多目的室では,ごみに関する分別クイズに挑戦!分別することの大切さにも気付くことができ,貴重な経験となりました。
9月 音楽会に向けて
11月の音楽界に向けて、合唱と合奏の練習を頑張っています。休み時間には、自分の苦手なところを克服するために何度も練習の回数を重ね、鍵盤ハーモニカやリコーダーなどパート別で集まって練習をしています。本番まであと1か月、最高の音楽会になるように1日1日を大切にして頑張っていけるといいなと思います♪