2024年度 清泉女学院   春学期

公開講座

講座の実施が中止になる場合がございます。お申込み前に必ずホームページにて詳細をご確認ください。

お申込みから受講までの流れ♦

【申し込み方法】

受講を希望する講座の申し込みボタンから申し込みフォームを入力してください 

[お電話の申し込み・お問い合わせ先]
清泉女学院 地域連携センター
Tel      026-295-1325(平日9:00~16:00)
Email:opencollege@seisen-jc.ac.jp

【受講料支払方法】

受講料のお支払いは当日受付にて、現金(¥1,000)でお支払いください。 出来るだけおつりが出ないようにご用意ください。

 基本的に対面での講座になります。

【受講当日】

指定された各会場へお越しください。当日受付が混み合う場合もございます。時間に余裕をもってお越しください。

 [上野キャンパス アクセス
〒381-0085 長野市上野2-120-8
長電バス:東長野病院線にて「清泉大学・短大」下車(長野駅より約35分)
*駐車場(無料)をご利用いただけます

 [長野駅東口キャンパス アクセス
〒380-0921 長野市栗田2277 
JR/しなの鉄道/長野電鉄の長野駅東口から徒歩1分
*駐車場はございません

 [長野市生涯学習センター アクセス

長野市大字鶴賀問御所町1271番地3 TOiGO WEST 3F 

JR長野駅善光寺口より徒歩約10分 

*駐車場トイーゴパーキング(受講者には200円/1時間分の補助あり)  

講座当日の連絡先 080-1264-0695

【募集要項】

申込期限
おおよそ1週間前までにお申し込みください。各講座の申し込み締め切り日をご確認ください。

講座の中止
受講人数が既定の人数に満たない場合は(最少催行人数5名)講座を中止いたします。また、講師の体調不良などにより、講座を中止する場合がございます。その場合、入金済みの受講料は返金いたします。

キャンセル
受講料お支払い後、受講者の都合によるキャンセルの場合は、受講料の返金はいたしません。

公開講座 窓口
清泉女学院 地域連携センター
Tel:026-295-1325(平日9:00~16:00)
Email:opencollege@seisen-jc.ac.jp

♦長野駅東口キャンパス 開催講座♦

(1)(2) 歌って遊ぼう ~童謡・ふれあい遊び・やさしい合唱~①②

        講師:池田 俊治

開催日時:202425日 (土) 2024年29日 (土) 

      いずれも10時00分~12時00分   

受講料 :各回ごとに1,000円(①②受ける場合 2,000円) 会場:長野駅東口キャンパス 

申込締切:①520日 ()12:00まで  24日()12:00まで

最少催行人数:5名 講座形式:対面

【内容】

「お母さん」「しゃぼん玉」「夕焼け小焼け」などのかわいい童謡や「大きな栗の木の下で」「楽しいね」など手遊び歌・ふれあい歌を親子で歌ったり、「花の街」「浜辺の歌」「この広い野原いっぱい」などの心ときめくやさしい合唱を歌ったりします。歌詞を通して歌のテーマを考えてみます。親子での参加、大人だけでの参加など自由です。2回全て内容が違い、いずれも歌の楽しさを味わえる講座です。

(3)(4)(5) 世界の歴史と文化-なぜ日本は衰退するのか①②③

            講師:村田 信行

開催日時:①20225日 () ②2024年6月29日(土)③2024年7月27日(土)

     全て13時30分~1時30分

受講料: 各回ごとに1,000円。 (①②③受ける場合,000円)

会場:  長野駅東口キャンパス 

申込締切:①5月20日 (月)12:00まで  ② 6月24日(月)12:00まで ③7月22日(月) 12:00まで 

最少催行人数:5名 講座形式:対面 

【内容】

現在、日本は建国以来の危機に直面しています。知らないうちに豊かさを失い、先進国から転落しつつあります。経済大国であった時代も含めて、日本のリアルな歴史を学び直すことによって、ふたたび豊かで人に優しい、穏やかな日本を取りもどせるかもしれません。欧米や近隣アジアの歴史や多様性を概観し、問題の所在を確かめながら、日本再興への糸口を見つけて行きましょう。(3回シリーズ、1回のみの受講も可)

①いま世界で現実に起こっていること(経済不況、パンデミック、ウクライナ紛争、SDGs、エネルギー・食糧危機)

②食と医療(食料自給率と食糧安保、コロナ禍と感染症の歴史、グローバリズムとビッグテック)

③豊かな日本を守るために(メディアリテラシー、インテリジェンスと外交力、東アジアの安全保障、移民政策)

(6)    「なつかしさ」を研究してみよう

          講師:小松 仁美

開催日時:20225日 () 1330分~130

受講料: 1,000円 会場:長野駅東口キャンパス   

申込締切:20日 () 12:00まで

最少催行人数:5名 講座形式:対面

【内容】

自分たちが見聞きし、体験してわかっているけれども、うまく説明できなかいことってありませんか。体験的な情報をまとめて整理していく方法の一つに質的統合法があります。「なつかしさ」をキーワードに質的統合法を実際に行い、私たちは「何」を、「どのように」懐かしいと感じているのかを探求してみませんか。

(7)       こころとからだの心理学 ~ストレスをうまくコントロールしよう~ 

      講師:寺門 正顕

開催日時:202月29日 () 13時30分~15時30分 受講料:1,000円  会場:長野駅東口キャンパス  

申込締切:24日 () 12:00まで  

最少催行人数:5名 講座形式:対面

【内容】

 ストレスを「こころ」と「からだ」の相互作用から理解し、ストレスを和らげるための方策を探ります。

(8) 睡眠の心理学

    講師:寺門 正顕

開催日時:20227日 (土) 1330分~1530分 受講料:1,000円 会場:長野駅東口キャンパス 

申込締切:22日 () 12:00まで  

最少催行人数:5名 講座形式:対面   

【内容】

 毎日の生活に欠かせない睡眠には、生理的なメカニズムや心理的な状態が大きく関わっています。睡眠のメカニズムを中心に、眠りに影響する心理的要因や睡眠と記憶の   関係など、さまざまなトピックを紹介します。

(9)       人々は何を想って唄ってきたか  ~アメリカンフォークソングの世界~

        講師:中村 洋一

開催日時:202年 31日 () 10時00分~12時00分 受講料:1,000円 会場:長野駅東口キャンパス 

申込締切:26日 () 12:00まで  

最少催行人数:5名 講座形式:対面   

【内容】

 主に1860~1960年代のAmerican Folk Songを楽器演奏や歌唱を通して紹介し、人々は何を想って唄って生きてきたかを考えていきます。

(10) 21世紀を生きる:グローバルな時代に何を学ぶか

       講師:中村 洋一

開催日時:2024年  8月31日 (土) 13時30分~15時30分 受講料:1,000円 会場:長野駅東口キャンパス 

申込締切:26日 () 12:00まで  

最少催行人数:5名 講座形式:対面   

【内容】

21世紀のグローバルな時代を生きていくために、何を学ぶべきかをテーマとし、考えていきます。(対象:広く小学生・中学生・高校生・社会人)

(20) 日本周産期・新生児医学会公認 新生児蘇生法Sコース(スキルアップコース)

           講師:上原  明子

開催日時:2024年  25日 (土) 時30分~12時30分 受講料:4,000円 会場:長野駅東口キャンパス 

申込締切:520日 (月) 12:00まで  

定員6名 最少催行人数:5名 講座形式:対面   

【内容】

日本周産期・新生児医学会公認による新生児蘇生法講習会のスキルアップコースを行います。

  対象:既に、NCPRABのいずれかの認定資格のある方。

  定員人数最大6

♦上野キャンパス 開催講座♦

(12)(13)(14) ラテン語入門①②③

                            講師:神門 しのぶ

開催日時:①2024年8月5日 (月) ②2024年8月日 () 2024年8月日 () (全て10時00分~12時00分) 

受講料: 各回ごとに1,000円 (①②③受ける場合3,000円)  会場:上野キャンパス

申込締切:月29日 (月) 12:00まで 

最少催行人数:5名 講座形式:対面    

【内容】

清泉女学院上野キャンパスには、学内2か所に”Sursum corda”と”Dominus tecum”というラテン語の文言が掲げられています。その文言を手がかりに初級文法を勉強しましょう。中学校程度の英文法知識があれば大丈夫です。将来、フランス語・スペイン語・イタリア語といったヨーロッパ言語を学ぼうと思っている高校生のみなさんもぜひどうぞ。それらのルーツであるラテン語の特徴を知ることができます。1回/辞書の引き方・名詞 第2回/sum動詞・前置詞 第3回/動詞・副詞 

(15)   ビジネスコミュニケーション講座 電話応対編

          講師:森本  佑子

開催日時:202日() 1000分~1200分 受講料:1,000円  会場:上野キャンパス 

申込締切:29日 (月) 12:00まで  

最少催行人数:5名   講座形式:対面

【内容】

電話応対を見直してみませんか?昨今は「電話対応が不安・苦手」という新社会人が増えているそうです。敬語を含む電話応対のスキルアップをして苦手意識を和らげましょう。ご友人とのご参加も歓迎します。 

♦上野キャンパス  幼児教育科 特別講座

子どもの「育つ」を支える保育について考える 

※保育士キャリアアップ研修に対応 6月3日10:00からお申込み開始 )

  【第1回】実習生が意欲的に取り組む保育実習

                  講師:長谷川 孝子

開催日時:2024年29日(月)1430分~1630分 受講料:1,000円  会場:上野キャンパス  新演習棟

申込締切:722日 (月) 12:00まで  6月3日10:00からお申込み開始 )

最少催行人数:5名   講座形式:対面

【内容】

保育士確保が喫緊の課題となるなか、どのように実習生を指導すればよいのか悩むという保育現場の声は小さくありません。それは送り出す側の養成校にとっても同様です。保育者を目指す学生たちが将来に夢を描ける実習にするためには、どうすればよいのかを学生目線も含めて考えます。当日は、本学学生も参加し、実習で感じたこと等をお話しする予定です。※保育士等キャリアアップ研修【マネジメント】に対応

  【第回】ハ長調で弾くこどもの歌~保育に活かせる電子ピアノの裏ワザ~

                  講師:山﨑 浩

開催日時:2024年7月29日(月)14時30分~16時30分 受講料:1,000円(テキスト別途) 会場:上野キャンパス  新演習棟

申込締切:7月22日 (月) 12:00まで  6月3日10:00からお申込み開始 )

最少催行人数:5名 《定員12名》 講座形式:対面

【内容】

保育現場でどんどん増えている「電子ピアノ」を使った音楽指導、合理的な伴奏のテクニックについて実践的に学びます。対面で指導できる、歌いやすいキー(調)に移調して歌える、伴奏をあらかじめ録音できる、など電子ピアノにはたくさんのメリットがあります。併せてコードネームの基礎やキー(調)の選び方にも触れる「ピアノが苦手」な先生向けのピアノ伴奏初級者講座です。テキスト「やさしい保育ソング75(仮)」ISBN978-4-7732-4797-8 C0073仮(ケイ・エム・ピー)を使用します(6月頃発売予定・決まりましたら、お申し込み者に連絡致します。)当日販売致します。(定員12名)

※保育士等キャリアアップ研修【保育実践】に対応。保育実践は加算対象にはなりません。

  【第回】発達に課題を抱える子ども理解とストレングスアプローチ

                  講師:小松 仁美

開催日時:2024年24日()45分~1145分 受講料:1,000円  会場:上野キャンパス  新演習棟

申込締切:19日 (月) 12:00まで  6月3日10:00からお申込み開始 )

最少催行人数:5名   講座形式:対面

【内容】

「気になる子ども」や発達に課題を抱える子どもとの接し方や、親御さんとのかかわりで困ったことはありませんか。子どもの育ちをサポートし、その子らしさを発揮しながらも他の子どもたちとの集団生活を円滑に進めていくための、保育現場での観察や対応のポイントを押さえながら、その子の「強み」を活かす保育実践を一緒に考えていきましょう。※保育士等キャリアアップ研修【障害児保育】対応

  【第回】「子どもの一日の生活と保育」

                   講師:碓井 幸子

開催日時:2024年8月24日(土)1230分~1430分 受講料:1,000円  会場:上野キャンパス  新演習棟

申込締切:8月19日 (月) 12:00まで  6月3日10:00からお申込み開始 )

最少催行人数:5名   講座形式:対面

【内容】

「保育所保育指針」「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」では、午睡の在り方について述べられています。また、それに伴い、3歳以上児の午睡をおこなわない園も増えてきています。ここでは、午睡の意義や課題を中心として、子どもの充実した園生活、保育時間の違いによる保育の工夫など、意見交換を交えながら考えていきます。 ※保育士等キャリアアップ研修【幼児保育】に対応

  【第回】「子どもの「育ち」をつなぐ幼保小の接続-<10の姿>をいかすには-」

                   講師:西山 薫

開催日時:2024年8月24日(土)140分~160分 受講料:1,000円  会場:上野キャンパス  新演習棟

申込締切:8月19日 (月) 12:00まで  6月3日10:00からお申込み開始 )

最少催行人数:5名   講座形式:対面

【内容】

今日の「幼保小の接続」には、これまでのような適応型ではなく、子どもの「育ち」を積極的につなぐ接続が求められています。「こども主体の保育」が小学校以降の「主体的な学び」に生かされるよう、幼保小の接続を具体的にどう展開するかについて、「架け橋プログラム」等の近年の動向や、長野県で取り組まれている実践例などを踏まえ、接続の現状と課題、今後の可能性を考えます。講義に加え、参加者による情報交換、意見交換も行います。※保育士等キャリアアップ研修【幼児教育】に対応

♦長野市生涯学習センターTOiGO  開催講座♦

(16)       「考える」を考える

                                 講師:中島 琢郎

開催日時:20215日 () 10時00分~12時00分  

受講料: 1,000円 会場:長野市生涯学習センター TOiGO WEST 3階 第一学習室 

申込締切:10日 () 12:00まで      

最少催行人数:5名 講座形式:対面  

【内容】

誰しも、先生や両親から「しっかり考えなさい」と叱られた経験が1つや2つはあると思います。では一体、「しっかり考える」とはどのような状態を指すのでしょうか?何をどのような手順で考えれば、「しっかり考えた」ことになるのでしょう?そこで本講座では、問題解決の方法論を援用しながら、「考える」ことを考えていきます。※初心者向けの講座となっています。

(17)          異文化理解を深めてみよう――深層文化を理解するための知識と手法―― 

                 講師:村松 直子

開催日時:20215日() 1000分~1200分 受講料:1,000円  会場:長野市生涯学習センター TOiGO WEST 3階 第学習室   

申込締切:月10日 () 12:00まで 

最少催行人数:5名 講座形式:対面

【内容】

   世界のグローバル化が進み、様々な文化を持つ人々が相互に理解し、共生していくことが求められています。コミュニケーションスタイルの背景にある社会文化的な価値観を理解するために、様々なトピックをご紹介します。アクティビティを通して、自他の深層文化を理解する手法を学び、日常生活や国際交流に活かしてみませんか。初心者向け講座です。

(18)   マーケティング入門

             講師:中島 琢郎

開催日時:20215日() 130分~1530分 受講料:1,000円  会場:長野市生涯学習センター TOiGO WEST 3階 第一学習室

申込締切:10日 () 12:00まで 

最少催行人数:5名 講座形式:対面

【内容】

将棋の世界には、先人たちの長年の研究によって確立された最善の打ち方が存在しており、それを「定石(定跡)」と呼びます。そして、この定石を学ぶことが、上達への近道であると言われています。実は、ビジネスの世界にも、先人たちの成功パターンを体系化した「マーケティング」と呼ばれる定石が存在します。本講座では、日頃よく飲まれている緑茶ペットボトル飲料を教材に、このマーケティングの定石の基本を学びます。※初心者向けの講座となっています。

(19)       日本語と英語のコミュニケーションスタイル

            ――言語と深層文化の関係性について考える――

                 講師:村松 直子

開催日時:2024年6月15日() 13時30分~15時30分 受講料:1,000円  会場:長野市生涯学習センター TOiGO WEST 3階 第二学習室  

申込締切:6月10日 (月) 12:00まで 

最少催行人数:5名 講座形式:対面

【内容】

世界のグローバル化が進み、様々な文化を持つ人々が相互に理解し、共生していくことが求められています。この講座では、日本語と英語のコミュニケーションスタイルとその背景にある社会文化的な価値観の関係について理解することを目標として、両言語の対人コミュニケーションスタイルと配慮表現を対照比較します。日頃、自分自身が何気なく採用しているコミュニケーションスタイルにも眼差しを向けつつ、対人コミュニケーションにおいて、日本語母語話者と英語母語話者が何に対してどのように気を遣っているのか、それはいかなる価値観によるものなのか、一緒に考えてみませんか。初心者向けの講座です。