2022 清泉女学院
SJCアカデミック講座・専門職講座
SJCアカデミック講座・専門職講座
受講人数が既定の人数に満たない場合は講座を中止いたします。
また、新型コロナ感染状況により、講座の実施形式が変更または延期・中止になる場合がございます。
開催日の1週間前までにお申し込みください。各講座の申し込み締め切り日をご確認ください。
受講を希望する各講座の『申し込みボタン』からフォームに必要事項を入力し「送信」をしてください 。
メールアドレス、お電話番号にお間違えがないことをご確認ください。
【お願い】「@sjc-nagano.ac.jp(全員)」および「@paylynx.app (クレジットカード決済・コンビニ決済を希望の方)」からのメールを受信できるようにしてください。クレジットカード・コンビニの決済案内メールが受信できない場合は、必ず下記担当までご連絡ください。
(お問い合わせ先)
清泉女学院 SJCアカデミック講座・SJC専門職講座 係
Tel:080-3754-6460(平日9:00~17:00、および講座開講日)
Email:opencollege@sjc-nagano.ac.jp
申込時に支払方法を選択してください。
お支払い後に受講券等は発行いたしません。当日直接会場におこしいください。
SJCアカデミック講座・SJC専門職講座は、〈公開講座無料受講券〉は使用できません。
(クレジットカード決済・コンビニ決済)
登録されたメールアドレスに決済案内メールを送信します。メールで指定された支払期日までにお支払いを済ませてください。
送信まで数日かかる場合がございます。(決済メールは大学開校日の送信が基本です)
*クレジットカードでのお支払回数は1回払いのみ。
*決済案内メールが受信できない場合は、必ず担当までご連絡ください。
(銀行振込)
お申込から1週間以内に下記口座へお振込みください*振込手数料はお申込者負担となります。返金が生じた場合、振込手数料は返金対象外となります。
金融機関名: 八十二銀行
支店名 : 吉田支店
口座番号 : 普通 381824
口座名義 : 学校法人清泉女学院
名義カナ : ガク)セイセンジョガクイン
受講券は発行いたしませんので、当日は指定された各会場の受付へお越しください。
オンライン講座の場合は、事前にご案内するURLから講座にご参加ください。
[上野キャンパス アクセス ]
〒381-0085 長野市上野2-120-8
長電バス:東長野病院線にて「清泉大学・短大」下車(長野駅より約35分)
*駐車場をご利用いただけます。大学校舎の裏側(北側)の職員・学生用駐車場をご利用ください。(敷地手前を左折)
[長野駅東口キャンパス アクセス ]
〒380-0921 長野市栗田2277
JR/しなの鉄道/長野電鉄の長野駅東口から徒歩1分
*駐車場はございません。お車の場合、近隣の有料駐車場(受講者負担)をご利用ください。
【オンライン】
事前にご案内するURLから講座にご参加ください。
*お申込み前に「オンライン開催についてのお願い」をご一読ください。
■ Zoom参加方法 ■ Zoomの名前変更の方法 ■ Zoomでよくあるトラブ
(受講日当日のご連絡)
清泉女学院 SJCアカデミック講座・SJC専門職講座 係
TEL:080-3754-6460
■受講料の返金
受講人数が既定の人数に満たない場合、新型コロナウィルス感染状況により講座を中止した場合、開催日前に受講者の申し出によりキャンセルした場合は、入金済みの受講料を以下の通り返金いたします。
*受講生の都合による欠席の場合は、受講料の返金はできません。
(クレジットカード決済)
決済の取り消しをしクレジット会社からの請求・引落しをキャンセルします。銀行引落しが完了している場合は、ご指定の銀行口座に振込み(返金)いたします。
(コンビニ決済・銀行振込)
後日、ご指定の銀行口座に振込み(返金)いたします。なお、受講料の振込手数料は返金の対象外ですので、予めご了承ください。
※日本周産期・新生児医学会公認
講 師:上原 明子 、石川智恵
開催日:2022年12月25日(日)
時 間:9時30分 ~ 12時30分
受講料:3,000円
会 場:長野駅東口キャンパス 実習室3(5階)
申込締切:12月16日(金)12:00まで
対象者:周産期医療機関の医師、看護師、助産師、救急救命士等の方で、既にAまたはBコースの認定資格を持ち、認定期間内である方
募 集:6名
受講条件:新型コロナウィルスワクチンを 3 回接種済みであること
講座形式:対面
講 師:清泉女学院大学人間学部心理コミュニケーション学科の専任教員5名、およびゲスト講師
開催日:2022年9月18日(日)、10月23日(日)、12月4日(日)
時 間:10時00分 ~ 16時30分 ※各自で昼食をご用意ください。
会 場:長野駅東口キャンパス
受講料:10,000円(全3回シリーズ)
申込締切:9月12日(月)12:00まで
対象者:1~3のいずれかに該当する方 1)公認心理師資格・臨床心理士資格のいずれか、または両方の資格所持者 2)現在、職業として心理相談業務を行っている方 3)公認心理師・臨床心理士取得を目指して大学院に通っている方
講座形式:対面
※日本周産期・新生児医学会公認
講 師:上原 明子 、他
開催日:2022年7月31日(日)
時 間:10時00分 ~ 15時00分
受講料:5,000円
会 場:長野駅東口キャンパス
申込締切:7月25日(月)12:00まで
対象者:周産期医療機関の医師、看護師、助産師、救急救命士の方など
募 集:16名
受講条件:新型コロナウィルスワクチンを 3 回接種済みであること
講座形式:対面
※日本周産期・新生児医学会公認
講 師:上原 明子 、他
開催日:2022年7月24日(日)※開催中止となりました
時 間:9時30分 ~ 12時30分
受講料:3,000円
会 場:長野駅東口キャンパス
申込締切:7月18日(月)12:00まで
対象者:救急救命士、救急隊員、消防吏員等の方
募 集:12名
受講条件:新型コロナウィルスワクチンを 3 回接種済みであること
講座形式:対面
※日本周産期・新生児医学会公認
講 師:上原 明子 、他
開催日:2022年12月11日(日)
時 間:9時30分 ~ 12時30分
受講料:3,000円
会 場:長野駅東口キャンパス
申込締切:延長12月9日(金)10:00まで
対象者:救急救命士、救急隊員、消防吏員等の方
募 集:12名
受講条件:新型コロナウィルスワクチンを 3 回接種済みであること
講座形式:対面
※日本周産期・新生児医学会公認
講 師:上原 明子 、他
開催日:2022年8月11日(木)
時 間:9時30分 ~ 12時30分
受講料:3,000円
会 場:長野駅東口キャンパス
申込締切:8月4日(木)12:00まで
対象者:周産期医療機関の医師、看護師、助産師、救急救命士等の方で、既にAまたはBコースの認定資格を持ち、認定期間内である方
募 集:12名
受講条件:新型コロナウィルスワクチンを 3 回接種済みであること
講座形式:対面
※日本周産期・新生児医学会公認
講 師:上原 明子 、石川智恵
開催日:2022年10月30日(日)
時 間:9時30分 ~ 12時30分
受講料:3,000円
会 場:長野駅東口キャンパス 実習室3(5階)
申込締切:10月21日(金)12:00まで
対象者:周産期医療機関の医師、看護師、助産師、救急救命士等の方で、既にAまたはBコースの認定資格を持ち、認定期間内である方
募 集:6名
受講条件:新型コロナウィルスワクチンを 3 回接種済みであること
講座形式:対面
※本講座は保育士等キャリアアップ研修の認定講座ですが、処遇改善等加算Ⅱの対象外です。
※「保育実習指導について考える」を同時に受講することはできません。
講 師:山﨑浩、樽井美波、長谷川孝子
開催日:2022年11月5日(土)
時 間:9時30分 ~ 16時30分
受講料:3,000円
会 場:上野キャンパス
申込締切:10月31日(月)12:00まで
対象者:幼稚園、保育園、認定こども園等に勤務する方
募 集:30名
講座形式:対面
★本講座は保育士等キャリアアップ研修(マネジメント)の認定講座です。
※「保育の質を高める実践セミナーⅠ・Ⅱ・Ⅲ」を同時に受講することはできません。
講 師:長谷川孝子
開催日:2022年11月5日(土)
時 間:9時30分 ~ 14時15分
受講料:2,000円
会 場:上野キャンパス
申込締切:10月31日(月)12:00まで
対象者:幼稚園、保育園、認定こども園等に勤務する方
募 集:30名
講座形式:対面
後援:長野県(信州型やま保育認定制度) 長野県教育委員会
※①または②のどちらかにお申し込みください。②の場合①を申し込む必要はありません。
講 師:碓井幸子(清泉女学院短期大学幼児教育科教授)、森美文(森環境教育事務所)
開催日:2022年10月29日(土)
時 間:13時00分 ~ 17時00分
会 場:上野キャンパス R108教室
受講料:2,000円
申込締切:10月21日(金)12:00まで
対象者:1)幼稚園教諭免許、保育士資格のいずれかまたは両方を取得している方 2)幼稚園教諭、保育士として幼稚園・子ども園・保育所に従事している方 3)幼稚園教諭免許、保育士資格のいずれかまたは両方を取得していて、幼稚園教諭、保育士として幼稚園・子ども園・保育所に復帰、あるいは就職を考えている方
募 集:40名
講座形式:対面
※自然体験活動指導者(NEALリーダー)資格 の取得ができる講座です。資格取得希望者は下記3日間の参加が必修です。
講 師:碓井幸子(清泉女学院短期大学幼児教育科教授)、森美文(森環境教育事務所)
開催日時:
①2022年10月29日(土)13:00~17:00 ※安全基礎講習
②2022年11月26日(土)10:00~17:00
③2022年11月27日(土)10:00~13:00 ※NEALリーダー資格希望者は終了13:30(テスト受験)
会 場:上野キャンパス R108教室
受講料:3,000円
申込締切:10月21日(金)12:00まで
対象者:1)幼稚園教諭免許、保育士資格のいずれかまたは両方を取得している方 2)幼稚園教諭、保育士として幼稚園・子ども園・保育所に従事している方 3)幼稚園教諭免許、保育士資格のいずれかまたは両方を取得していて、幼稚園教諭、保育士として幼稚園・子ども園・保育所に復帰、あるいは就職を考えている方
募 集:25名
講座形式:対面
講 師:武田るい子、他
開催日: 第1回 2022年5月14日(土)、第2回 6月11日(土)、第3回 7月30日(土)、第4回 9月10日(土)
時 間:10時00分 ~ 12時00分
受講料:4,000円
対象者:教育機関関係者の方、行政関係者の方、不登校支援に携わる市民の方、一般市民の方
講座形式:対面(清泉女学院 東口キャンパスにて受講)、オンライン(Zoomによる受講)ご希望の受講形式をご選択
講 師:富永 裕子
開催日: 第1回 2022年5月14日(土)、第2回 5月28日(土)、第3回 6月11日(土)、第4回 6月25日(土)、第5回 7月9日(土)、第6回 7月23日(土)、
第7回 8月6日(土)
時 間:10時00分 ~ 12時00分
受講料:7,000円
申込締切:5月9日(月)12:00まで
対象者:英検2級以上、TOEFLなどの英作文問題対策を求めている方、読み手に伝わる英語の論理的表現の基礎を身につけたい方
エッセイ・ライティングのための基礎を身につけたい方
英語レベル:英検準2級程度、またはそれと同等と思われる英語力
講座形式:オンライン(Zoomによる受講)