2021 清泉女学院 秋学期

SJCアカデミック講座・専門職講座

お申込みから受講までの流れ

【申し込み方法】

受講を希望する講座の申し込みボタンから申し込みフォームを入力してください

[お電話の場合]
026-295-1325(地域連携センター平日10:00~16:00)

【受講料支払方法】

コンビニ決済
ホームページまたはEメールからのお申込の場合のみ可
申込時に登録されたメールアドレスに決済用メールを送信します
送信まで数日かかる場合がございます

(クレジットカード払い)
ホームページまたはEメールからのお申込の場合のみ可
申込時に登録されたメールアドレスに決済用メールを送信します
送信まで数日かかる場合がございます
利用可能なクレジットカード V
isa・MASTER・JCB・AMEX・DINERS
*お支払回数は1回払いのみ

(銀行振込)
お申込から1週間以内にお振込みください
*振込手数料はお申込者負担となります
金融機関名:八十二銀行 支店名:吉田支店 口座番号:普通 381824
口座名義:学校法人清泉女学院 名義カナ:ガク)セイセンジョガクイン

特定商取引法に基づく表記はこちら

【受講当日】

指定された各会場へお越しください

[上野キャンパス アクセス
〒381-0085 長野市上野2-120-8 TEL:026-295-1325
長電バス:東長野病院線にて「清泉大学・短大」下車(長野駅より約35分)
*駐車場をご利用いただけます


[長野駅東口キャンパス アクセス
〒380-0921 長野市栗田1038-7 TEL:026-219-1650
JR/しなの鉄道/長野電鉄の長野駅東口から徒歩1分
*駐車場はございません


(受講当日に欠席連絡をする場合

地域連携センター TEL:080-1264-0695 (受講当日9:00~17:00のみ)

*受講生の都合による欠席の場合の、受講料の返金はございません

【オンライン講座】

オンラインミーティングアプリZoomを用いた講座です 
オンライン開催についての注意点はこちらからご覧ください

(Zoomについて)

Zoom参加方法  ■ Zoomの名前変更の方法  ■ Zoomでよくあるトラブル


◆アカデミック講座

米国文学を読む ~20世紀から21世紀にむけて~(全10回)
講師:古橋昌尚、他


期 間:2021年11月5日(金) ~ 2022年3月11日(金)※11月~3月の第1・第3金曜日(3月11日のみ第2週金曜日)

時 間:19時00分 ~ 20時30分  受講料:10,000円  会場:東口キャンパス

対象者:文学全般、特に現代の英語文学に興味のある方

【内容】

この連続講座は20世紀から21世紀にかけての英語文学を特に短編を中心にともに読んでいくことを狙いとします。現今のグローバル化に伴い、従来の英米文学も今や英語文学、即ち英語で書かれた文学のカテゴリーで括られながら論じられるようになりつつあります。男女の現役の作家を含めた多様な作家をとりあつかいながら文学作品を楽しみ、さらに全体としてこの一世紀間の移り変わりを少しでも感じることのできる講座になることを願っています。


専門職講座

公認心理師・臨床心理士のための専門講座(全4回)
講師:岡本かおり、他(受付を終了しました)


開催日:20211031日(日)、1114日(日)、12月19日(日)1月22日(
    ※ご都合の良い回の受講のみでもご参加いただけます
     臨床心理士継続研修ポイントを申請する予定でいます

時 間:13時00分 ~ 16時00分  受講料:4,000円  会場:東口キャンパス

対象者:1)公認心理師資格・臨床心理士資格のいずれかまたは両方を取得している方

    2)現在、心理職・心理的支援業務に就いている方

    3)公認心理師・臨床心理士取得を目指して大学院に通っている方


【内容】

長野県では公認心理師養成大学・大学院が少ないこともあって、県内の公認心理師・臨床心理士等の心理専門職を対象にした専門家研修の開催は少ない現状がありますが、本学心理コミュニケーション学科では、公認心理師養成カリキュラムを備え、県内の専門家養成の一翼を担い始めています。また、本年度より2名の有資格者が着任し、心理コースの教員は豊富な臨床経験あるいは心理学の高い専門性を有しています。本講座にて、心理コースの持つ専門性を地域に提供し、心理臨床に携わる実務家の知識の更新・心理的技術の向上の機会としたいと考えます。


保育実習生の困り感にどう応える?(全3回)
講師:長谷川孝子、他 (受付を終了しました)


開催日:第1回 2021年11月23日(祝)、第2回 12月5日(日)午前、第3回 12月5日(日)午後

時 間:13時00分 ~ 15時00分(第1回・第3回)、10時00分 ~ 12時00分(第2回)  受講料:3,000円  会場:上野キャンパス

対象者:実習指導にあたっている保育者の方

【内容】

保育や子育てを巡る課題の深刻化や保育士不足等、課題が山積する中、保育の質的向上と量的拡充が求められています。加えて18歳人口の減少や保育職に対するマイナスイメージが影響しているためか、保育者志望学生も微減してきています。このような状況の中で、保育者を志望する学生を育てることの重要性は、保育現場と保育者養成校共に感じているところです。特にその接点にあたる教育・保育実習での経験は、進路決定に大きく影響することから、双方の連携が不可欠となります。ところが、様々な場面で対話がなされているものの、実習指導のあり方や方法について具体的に意見交換する場があまりありません。そこで本講座では、実際に実習生が感じている不安や困り感を取り上げ、どのように対処すればいいのかを参加者と一緒に考えたいと思います。


医療福祉専門職向けスキルアップ講座
~認知症高齢者とのコミュニケーション技術を高めるバリデーション技術講座~(全4回)
講師:石川りみ子、他 
(受付を終了しました)

開催日:第1回 2021年11月23日(祝)、第2回 12月11日(土)午前、第3回 12月11日(土)午後、第4回 12月19日(日)

時 間:1030分 ~ 1200分(第1回・第2回・第4回)、13時30分 ~ 15時00分(第3回)  受講料:4,000円  会場:東口キャンパス

対象者:認知症高齢者を対象とする福祉施設または病院で働く介護士、看護師、ほか医療福祉専門職に従事している方

【内容】

高齢者人口の増加に伴って認知症高齢者が増加し、予備軍を加えると800万人ともいわれており、認知症高齢者ケアに携わる介護・看護する専門職に対し認知症高齢者の正しい理解にもとづいた質の高いケアが求められています。認知症高齢者とのかかわりには経験値のみならず、正しい知識に基づいた実践力が求められます。そこで、今回、本学で取り入れている認知症高齢者とのコミュニケーション技術(バリデーション技術)を現場においても普及を図りたいと考えています。


セラピューティック・ケア講座(全2回)
講師:齋藤正子・小原真理子 (受付を終了しました)

開催日:第1回 2021年11月28日(日)、第2回 2022年2月5日(土)

時 間:10時00分 ~ 12時00分(第1回)1330分 ~ 1530分(第2回) 受講料:2,000円  会場:東口キャンパス

対象者:看護職(看護師、保健師、助産師)に従事している方

【内容】

この講座では、手のひらだけで安らぎをもたらすメンタルケアを目的とした手技セラピューティック・ケアを学びます。「治療力のあるケア」を意味する「セラピューティック・ケア」は、薬剤や道具を使用せず、洋服を着たまま、両手の温もりだけで行えるシンプルかつパワフルなケア方法です。セラピューティック・ケアの基本は「エフルラージュ(なでること)」と「ニーディング(こねること)」です。一定の圧をかけ、心をこめて両手で優しく撫で、緊張した心と身体をほぐし、安らぎを提供することを目指しています。このセラピューティック・ケアを学ぶことで、看護職によるメンタルケアのスキルアップを目的としています。