名古屋大学大学院多元数理科学研究科の学生プロジェクト「ゼータ関数の世界」、および科学研究費補助金基盤研究(B)「多重ゼータ関数、多重保型L関数の代数的および解析的挙動の研究」(研究課題番号25287002、研究代表者:松本耕二)の研究活動の一環として、下記の要領で研究集会を開催いたしますのでご案内申し上げます。
なお、本研究集会に関するお問い合わせは組織委員代表の門田慎也(m13018c(at)math.nagoya-u.ac.jp)までお願い申し上げます。
【日時】
2016年2月15日(月)14:00 ~ 2月18日(木)14:10
【場所】
沖縄船員会館
〒900-0016 沖縄県那覇市前島3丁目25-50
http://www.okisen.or.jp/
【会場へのアクセス】
★ゆいレール(モノレール)[所要時間25〜30分]
「那覇空港」より乗車(13:30/13:40発)、「美栄橋」下車徒歩10分
★バス[所要時間30〜40分]
那覇空港「国内線旅客ターミナル前」より「琉球バス99番(天久新都心線、12:50発)」で「泊高橋(とまりん前)」下車徒歩5分、
または「琉球バス120番(名護西空港線、13:00発)」で「泊高橋」下車徒歩10分
【講演者】
★招待講演
大野 泰生 氏 (東北大学)
Relations among Dirichlet series whose coefficients are class numbers of binary cubic forms
(2元3次形式の類数を係数とするDirichlet級数の間の関係式)
宗野 惠樹 氏 (城西大学)
Moments of the products of quadratic twists of automorphic L-functions
(2次指標でツイストした保型L関数の積のモーメントについて)
若林 徳子 氏 (立命館大学)
t-q Multiple zeta values
(多重ゼータ値のq-類似のt-補間)
Yoonbok Lee 氏 (仁川大学校)
Zero-density estimates for Epstein zeta functions
Łukasz Pańkowski 氏 (Adam Mickiewicz University of Poznań/名古屋大学)
Joint universality for dependent L-functions
★一般講演
伊藤 拓馬 氏 (首都大学東京)
大城 和秀 氏 (名古屋大学)
小野 雅隆 氏 (慶應義塾大学)
小山 宏次郎 氏 (九州大学)
川﨑 菜穂 氏 (京都産業大学)
佐久川 憲児 氏 (大阪大学)
島田 佑一 氏 (名古屋大学)
鈴木 雄太 (名古屋大学・当集会組織委員)
関 真一朗 氏 (大阪大学)
原田 遼太郎 氏 (名古屋大学)
舟橋 大将 氏 (名古屋大学)
山田 智宏 氏 (大阪大学)
李 正勲 氏 (名古屋大学)
【組織委員】
松本 耕二 (名古屋大学)
門田 慎也 (名古屋大学)
田中 諒 (名古屋大学)
一階 智弘 (名古屋大学)
鈴木 雄太 (名古屋大学)
岩附 孝郎(名古屋大学)
梅澤 瞭太(名古屋大学)
リンク・関連サイト
過去の研究集会
関連サイト
解析数論ホームページ http://math.tsukuba.ac.jp/ant/mathlink.html
プログラム・アブストラクト
プログラム (2016/01/28 更新) (PDF)
アブストラクト (2016/02/10 更新) (PDF)
プログラムおよびアブストラクトは随時更新いたします。
なお、PDFファイル内で川﨑菜穂氏の氏名に表記揺れがございます。
現在PDFファイルを調整中です。
川﨑氏、ならびに関係者の皆様には深くお詫びを申し上げます。
2016/01/04:修正いたしました。
写真(2016/03/28更新)
写真に関してご不明な点がございましたら門田慎也(m13018c(at)math.nagoya-u.ac.jp)までご連絡ください。