Portfolio

堀井洋一(youichi Horry)

--- updated 2023.01.08

Stories https://sites.google.com/site/youichihorry/

Piano Score https://sites.google.com/site/jbkscore

Google Scholar http://scholar.google.co.jp/citations?user=EBQOU2YAAAAJ&hl=ja

Visual portfolio https://drive.google.com/file/d/1TV1sE2eKsp3DVU2oE70clAWMeQAm3Y2C

CV https://drive.google.com/file/d/1Nno_WiIcLF427HIT4CQHDjhiUzt8hqF4/view?ths=true


1965年 大阪市阿倍野区生まれ

1988年 神戸大学理学部地球科学科卒業

1990年 神戸大学大学院理学研究科修了(地球科学専攻)

1990年 日立製作所 中央研究所入社

1997年 仏INRIA Rocquencourt 客員研究員

2000年 日立ヒューマンインタラクションラボ(HHIL)

2003年 日立製作所 基礎研究所 兼 デザイン本部

2011年 日立製作所 中央研究所

2012年 日立プラントテクノロジー 松戸研究所

2013年 日立製作所 インフラシステム社

2018年 早稲田大学後期博士課程修了、博士(工学)

2020年 世界経済フォーラム C4IRJ フェロー

2022年 ISO TC323 (Circular Economy) エキスパート

20200801 visual portfolio.pdf

Journals

1. 堀井洋一、森川達也、西野瞬、福崎康司 (2022)持続可能社会への転換を実現するプラットフォームの開発、日立評論 Volume 104 No.3 75-79

https://www.hitachihyoron.com/jp/archive/2020s/2022/03/03a07/index.html

2. Yukio-Pegio Gunji, Mai Minoura, Kei Kojima, Youichi Horry(2017), “Free will in Bayesian and inverse Bayesian inference-driven endo-consciousness”, Biophysics and Molecular Biology 131,

https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0079610717300998?via%3Dihub

3. 堀井洋一、吉成愛、中本百合菜、郡司ペギオ幸夫 (2018)逆ベイズ推定を用いた意思決定のモデル化、計測自動制御学会論文誌 Volume 54 No.1 31-38, https://doi.org/10.9746/sicetr.54.31

4. Youichi Horry, Ai Yoshinari, Yurina Nakamoto, Yukio-Pegio Gunji (2018), "Modeling of decision-making process for moving straight using inverse Bayesian inference", BioSystems Volume 163 70-81 (2018/1), https://doi.org/10.1016/j.biosystems.2017.12.006

5. Youichi Horry (2017), "Financial Information Description Language and Visualization / Analysis Tools", Computer Languages, Systems & Structures 50 (2017) 31-52. http://dx.doi.org/10.1016/j.cl.2017.05.005

6. Yukio-Pegio Gunji, Mai Minoura, Kei Kojima, Yoichi Horry (2017), "Free will in Bayesian and inverse Bayesian inference-driven endo-consciousness", Progress in Biophysics and Molecular Biology Volume 131 312-324 (2017/12), http://dx.doi.org/10.1016/j.pbiomolbio.2017.06.018

7. 三宅吉宣、市毛由希子、林政一郎、黒川秀昭、堀井洋一、影山晃冶 (2013)"大型海水淡水化事業への日立グループの取り組み", 日立評論 Volume 95 No.08 562-563 http://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/2013/08/2013_08_10.pdf

8. 三木和穂、柳邦宏、古谷純、堀井洋一 (2007), “放送と通信の融合・連携時代への取り組み新しいライフスタイルの実現に向けて―”、日立評論、Volume 89 No.06 464-465 http://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/2007/06/2007_06_02.pdf

9. Hiroko Sukeda, Youichi Horry, Yukinobu Maruyama, Takeshi Hoshino (2007), “Human Interfaces Supporting New Encounters with Digital Content”, Hitachi Review, Volume 56 19-23 http://www.hitachi.com/rev/pdf/2007/r2007_01_105.pdf

10. 助田浩子、堀井洋一、丸山幸伸、星野剛史 (2006), “コンテンツとの新しい出会いを誘発する ヒューマンインタフェース”, 日立評論 Volume 88 No.3 259-262 http://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/2006/03/2006_03_06.pdf

11. Rieko Otsuka, Takeshi Hoshino, Youichi Horry (2006), “Transpost: A Novel Approach to the Display and Transmission of 360 Degrees-Viewable 3D Solid Images”, IEEE Transactions on Visualization and Computer Graphics Volume 12 Issue 2 178-185 (2006/1/23), http://dx.doi.org/10.1109/TVCG.2006.38

12. 助田浩子、大関一博、堀井洋一 (2006), “Anonymous CRM ----顧客の匿名性を考慮した顧客情報分析システム、情報処理学会論文誌 47(3) 658-666 (2006/3/15), https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_action_common_download&item_id=10350&item_no=1&attribute_id=1&file_no=1

13. Youichi Horry, Isshu Nakajima, Takeshi Hoshino, Yukinobu Maruyama (2003), “A Passive-style buttonless mobile terminal”, IEEE Transactions on Consumer Electronics, Volume 49, No. 3 530-535, (2003/8) http://ieeexplore.ieee.org/xpl/freeabs_all.jsp?arnumber=1218778

14. Samuel Boivin, Andre Gagalowicz, Youichi Horry (2000), "Morphological Modeling and Deformation of 3D objects", in International Journal Machine Graphics and Vision, 9(1/2), 263-280, Warsaw, Poland. http://www.dgp.toronto.edu/~boivin/pubs/morpho.pdf

15. 堀井洋一、新井清志、野村洋之、安生健一 (1997), “Tour Into the Picture -1枚の絵からのアニメーション-”, 画像ラボ 812 1-5 (1997/12), http://jglobal.jst.go.jp/public/20090422/200902189204430672

16. Youichi Horry, Ken Anjyo, Kiyoshi Arai (1997), “Tour into the picture: using a spidery mesh interface to make animation from a single image”. Proceedings SIGGRAPH '97 225-232 (Los Angels, California 1997/8/3-8/8), http://research.cs.queensu.ca/~jstewart/850/papers/p225-horry.pdf

17. 今野紀雄、堀井洋一、荒井寿勝、石堂正人、中浜清志 (1990)音高列としての音楽に関するパワースペクトル(特に1/fノイズ)とフラクタル次元について”, 電子情報通信学会論文誌 D Volume J73-D2 No. 4 495-500 (1990/04/20), http://search.ieice.org/bin/author.php?a_name=%C0%D0%C6%B2%A1%A1%C0%B5%BF%CD&category=D&year=1990&lang=J&abst=

18. 今野紀雄、堀井洋一、中浜清志 (1989), “作曲アルゴリズムProfileとのその周辺 Music compositional algorithm "Profile" and its circumference”, Computer Today 66 37-41 http://jglobal.jst.go.jp/public/20090422/200902030277506775

19. Youichi Horii, Naoyuki Fujii; Hiroshi Takeda (1990), “Hardness analysis of metallic particles in ordinary chondrites”, Proceedings of the NIPR Symposium on Antarctic Meteorites 3 254-263 (1990/10), http://ci.nii.ac.jp/els/110000029914.pdf?id=ART0000355623&type=pdf&lang=en&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1331621045&cp=

20. 堀井洋一、下岡広志、浅山勇介、森永速男、庫本 正 (1990), “秋芳洞における石灰華段丘(百枚皿)の形状解析とその成因“, 日本洞窟学会第15 34-411990/10/31



International conference

1. Satomi Tsuji, Koji Ara, Nobuo Sato, Yoshihiro Wakisaka, Kazuo Yano, Norio Ohkubo, Rieko Otsuka, Miki Hayakawa, Norihiko Moriwaki, Youichi Horry (2009), “Visualization of knowledge-creation process using face-to-face communication data”, 2009 Sixth International Conference on Networked Sensing Systems (INSS), http://dx.doi.org/10.1109/INSS.2009.5409922

2. Koji Ara, Nobuo Sato, Satomi Tsuji, Yoshihiro Wakisaka, Norio Ohkubo, Youichi Horry, Norihiko Moriwaki, Kazuo Yano, Miki Hayakawa (2009), “Predicting flow state in daily work through continuous sensing of motion rhythm”, Networked Sensing Systems (INSS), 2009 Sixth International Conference on, 1-6 (2009/6/17), http://dl.acm.org/citation.cfm?id=1802340.1802377&coll=DL&dl=GUIDE

3. Yoshihiro Wakisaka, Norio Ohkubo, Koji Ara, Nobuo Sato, Miki Hayakawa, Satomi Tsuji, Youichi Horry, Kazuo Yano, Norihiro Moriwaki (2009), “Beam-scan sensor node: reliable sensing of human interactions in organization”, 2009 Sixth International Conference on Networked Sensing Systems, http://dl.acm.org/citation.cfm?id=1802340.1802352&coll=DL&dl=GUIDE

4. Jun-ichiro. Watanabe, Youichi Horry (2009), “Memorization and Information-Retrieval Behaviors”. In: Gross T. et al. (eds) Human-Computer Interaction – INTERACT 2009. INTERACT 2009. Lecture Notes in Computer Science, vol 5726. Springer, Berlin, Heidelberg https://link.springer.com/chapter/10.1007/978-3-642-03655-2_51

5. Jun-ichiro Watanabe, Arito Mochizuki, Youichi Horry (2008), “Bookisheet: bendable device for browsing content using the metaphor of leafing through the pages”, Conference: UbiComp 2008: Ubiquitous Computing, 10th International Conference, UbiComp 2008, (Seoul, Korea 2008/9/21 – 9/24), http://dx.doi.org/10.1145/1409635.1409684

6. Hiroko Sukeda, Arito Mochizuki, Isshu Nakajima, Youichi Horry (2008), “Cocktail Interface: Server-based User Interface for Seamless Access to Various Kinds of Digital Content”, Proceedings of the International Symposium on Consumer Electronics, ISCE (2008), https://doi.org/10.1109/ISCE.2008.4559563

7. Rieko Otsuka, Takeshi Hoshino, Youichi Horry (2007), “360 degrees-viewable Display of 3D Solid Images”, ACM SIGGRAPH 2007 Poster, https://www.cct.lsu.edu/~fharhad/ganbatte/siggraph2007/CD1/content/posters/0102.pdf

8. Hiroko Sukeda, Yujin Tsukada, Yukinobu Maruyama, Isshu Nakajima, Takeshi Hoshino, Jun-ichiro Watanabe, Youichi Horry (2007), “Wrapping TV Interface for Watching Multiple Programs Efficiently”, Consumer Electronics, 2007. ICCE 2007. Digest of Technical Papers. International Conference on 1-2

9. Rieko Otsuka, Takeshi Hoshino, Youichi Horry (2006), “Transpost: 360 deg-viewable three-dimensional display system”, Proceedings of the IEEE, Volume 94 Issue 3, 629-635 (2006/3), http://dx.doi.org/10.1109/JPROC.2006.870700

10. Hiroko Sukeda, Youichi Horry, Yukinobu Maruyama, Takeshi Hoshino (2006), “Information-accessing furniture to our everyday lives more comfortable”, 2006 Digest of Technical Papers International Conference on Consumer Electronics http://ieeexplore.ieee.org/xpl/freeabs_all.jsp?arnumber=1598292

11. Tadaaki Ishikawa, Youichi Horry, Takeshi Hoshino (2005), “Touchless input device and gesture commands”, Consumer Electronics, 2005. ICCE. 2005 Digest of Technical Papers. International Conference on 205-206 (2005/1/8), http://ieeexplore.ieee.org/xpl/login.jsp?tp=&arnumber=1429789&url=http%3A%2F%2Fieeexplore.ieee.org%2Fxpls%2Fabs_all.jsp%3Farnumber%3D1429789

12. Rieko Otsuka. Takeshi Hoshino, Youichi Horry (2005), “Transpost: 360°-viewable Three-Dimensional Display, System”, Proceedings of the IEEE (3-D Technologies for Imaging and Display) http://ieeexplore.ieee.org/Xplore/login.jsp?url=http%3A%2F%2Fieeexplore.ieee.org%2Fiel5%2F5%2F33728%2F01605207.pdf%3Ftp%3D%26arnumber%3D1605207%26punumber%3D5&authDecision=-203

13. Rieko Otsuka. Takeshi Hoshino, Youichi Horry (2004), “Transpost: All-Arount Three-Dimensional Display System”, SPIE Optical East 2004 Three-Dimensional TV, Video, and Display, Volume 5599 56-66. http://scholar.google.co.jp/citations?view_op=view_citation&hl=en&user=EBQOU2YAAAAJ&citation_for_view=EBQOU2YAAAAJ:Tyk-4Ss8FVUC

14. Hiroko Sukeda, Kazuhiro Ozeki, Chiaki Matsumoto, Youichi Horry, “Implementation of Instant CRM: Building One-to-One Relationship with Loyal Customers”, INFORMS Marketing Science Conference 2004 25-25 FA10

15. Rieko Otsuka. Takeshi Hoshino, Youichi Horry (2004), “Transpost: all-around display system for 3D solid image”, Proceedings of ACM Symposium on Virtual Reality Software and Technology 2004, http://dl.acm.org/citation.cfm?id=1077534.1077576&coll=DL&dl=GUIDE

16. Ken Anjyo, Yoshiyuki Momose, Youichi Horry, Michael Arias (2000), “Digial Animation in Japan”, ACM SIGGRAPH 2000 Panel, http://www.siggraph.org/s2000/conference/panels/panels4.html

17. Youichi Horry (1998), “Crash Mapping”, ACM SIGGRAPH SiggraphTV, http://www.siggraph.org/s98/conference/stv/proj.html

18. Ken Anjyo, Youichi Horry (1998), “Theory and Practice of "Tour Into the Picture" ACM SIGGRAPH 1998 Course, http://www.cc.gatech.edu/classes/AY2000/cs4480_spring/cases/tip-siggraph98/html/tip000.htm

19. Youichi Horry, Ken Anjyo, Kiyoshi Arai (1997), "Tour Into the Picture", ACM SIGGRAPH Electric Theatre, Video Review 110

20. Youichi Horry (1994), “Graphical User Interface for MIDI Signal Generation and Sound Synthesis”, Proceedings of the International Computer Music Conference ICMC `94 276-279 (Aarhus 1994/9), http://quod.lib.umich.edu/i/icmc/bbp2372.1994.072/1

21. Hinoharu Matsumoto, Youichi Horry, Masako Kawamura, Akikazu Nakamura (1994), “Dawn Bird (あかつきの鳥)”, Music From Japan, The Asia Society, (New York 1994/3/19)

22. Naoyuki Fujii, Youichi Horii, Hiroshi Takeda (1990), “Hardness and Shape Irregurarity of Metallic Particles in Antarctic Ordinary Chondrites”, Abstracts of the Lunar and Planetary Science Conference, Volume 21, 395, http://adsabs.harvard.edu/full/1990LPI....21..395F

23. Youichi Horii, Naoyuki Fujii, Hiroshi Takeda (1989), “Mechanical and Morphological Characterization of Shock Effects in Antarctic Meteorites (2) Hardness & Grain Shape Analysis of Metallic Particles, Antarctic Meteorites XIV”. Papers presented to the 14th Symposium on Antarctic Meteorites, NIPR, 78-80 (Tokyo 1989/7/6 – 7/8) http://adsabs.harvard.edu/abs/1989anme...14...78H

24. Naoyuki Fujii, Youichi Horii, Hiroshi Takeda (1988), “Mechanical and Morphological Characterization of Shock Effects in Antarctic Meteorites (1)”, Antarctic Meteorites XIII. Papers presented to the 13th Symposium on Antarctic Meteorites, NIPR 107 (Tokyo 1988 6/7 -6/9), http://adsabs.harvard.edu/abs/1988anme...13..107F

25. Naoyuki Fujii, Youichi Horii, Masamichi Miyamoto (1988), “Metallic Particles in Ureilites -- Preliminary Report from Grain Shape Analysis.” Proceedings of ISAS Lunar and Planetary Symposium (21st) 114-119, https://gbank.gsj.jp/geolis/geolis_link/199100529/en

Domestic conference

1. 〇堀井洋一 (2023)デジタルプロダクトパスポート国際標準化の動向、第2回早稲田循環バリューチェーンコンソーシアムセミナー 資源循環プラットフォームに向けての現状と課題 (2023/1/12)

2. 堀井洋一 (2018)逆ベイズ推論が決める、勝ち馬に乗るか否か、第12回内部観測研究会+第29回計測自動制御学会SI部門共創システム部会研究会, (2018/3)

3. 堀井洋一、吉成愛、中本百合菜、郡司ペギオ幸夫 (2017)"直進歩行を阻む脳:逆ベイズ推定を用いた意思決定のモデル化"、第11回内部観測研究会+第28回計測自動制御学会SI部門共創システム部会研究会 (2017/2/25) http://www.ypg.ias.sci.waseda.ac.jp/IMS2017/index.html

4. 堀井洋一、吉成愛、中本百合菜、郡司ペギオ幸夫 (2016)"逆ベイズ推定を用いた意思決定のモデル化"、第17回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (札幌 2016/12/15)優秀講演賞受賞

5. 荒宏視、秋富知明、福間晋一、渡邊純一郎、佐藤信夫、森脇紀彦、矢野和男、堀井洋一、守屋俊夫 (2012), “センサ活用による行動変革 Using Sensing Technology for Changing Behavior”日立製作所 中央研究所 回路とシステムワークショップ

6. 大塚理恵子,星野剛史,堀井洋一 (2007), “小型で持ち運び可能な360度立体映像ディスプレイ技術 映像情報メディア学会 立体映像技術研究会 情報ディスプレイ研究会, http://d.hatena.ne.jp/rittaikyo/mobile?sid=167f12f95372093d&date=20071017&section=1186645403

7. 石川忠明、堀井洋一、星野剛史 (2005), “タッチレス・インターフェース・デバイスとジェスチャーコマンド”, 映像情報メディア学会技術報告 29(21), 13-16 (2005/3/11), http://ci.nii.ac.jp/naid/10015700276

8. 大塚理恵子、堀井洋一、星野剛史 (2005) “Transpost: 360 度立体映像ディスプレイシステムJAPAN AVS Consortium 11回ビジュアリゼーションカンファレンス, http://kgt.cybernet.co.jp/avs_conso/event/vc11/summary/data/1-2.pdf

9. 石井隆昭、望月有人、星野剛史、堀井洋一 (2005), “IKESU:「旬」な音楽を聴くための収集型ミュージックプレーヤー”, WISS 2005 (2005/12/7 – 12/9), http://www.wiss.org/WISS2005/program.html

10. 大塚理恵子,星野剛史,堀井洋一 (2005), “入力をやわらかく支援する布キーボード”, WISS 2005 (2005/12/7 – 12/9), http://www.wiss.org/WISS2005/program.html

11. 大塚理恵子,星野剛史,堀井洋一 (2005) , “Transpost:360度立体映像ディスプレイシステム”, 電気学会 電子・情報・システム部門

12. 土井美鈴,堀井洋一 (2004), “プライバシーを考慮した監視カメラ映像配信システム”, インタラクション2004, http://www.interaction-ipsj.org/archives/paper2004/pdf2004/B14.pdf

13. 大塚理恵子,星野剛史,堀井洋一,柳本学,丸山幸伸 (2004), “Transpost: 360度どこからでも見ることができる立体映像ディスプレイ”, WISS 2004 (2004/12/1 – 12/3), http://www.wiss.org/WISS2004/program.html

14. 助田浩子、大関一博、松本千晶、堀井洋一 (2003), “Instant CRM on Mobile ― 携帯電話を 用いた顧客情報分析システム”, マルチメディア分散、協調とモバイル (dicomo 2003) シンポジウム論文集 681-684 (2003/6/6), http://css.jaist.ac.jp/kfdb/reports_pub_if_no_claim_we_can_delete_it/tpdf/ipsj2003dicomo/170.pdf

15. 星野剛史, 堀井洋一, 丸山幸伸, 片山淳詞, 柴田吉隆, 吉丸卓志 (2001), “Air Real: ホームネットワークのユーザーインタフェース”, WISS 2001 (2001/12/5 – 12/7), http://www.wiss.org/WISS2001/program.html

16. 丸山幸伸, 堀井洋一, 星野剛史, 中島一州 (2001), “Waterscape:ジェスチャー入力による受動型モバイル情報端末”, WISS 2001 (2001/12/5 – 12/7), http://www.wiss.org/WISS2001/program.html

17. 安生健一、堀井洋一、新井清志 (1997), “Tour Into the Picture: 1枚の画像に基づくアニメーション生成技術”, Visual Computing 97 pp.31-34

18. 新井清志、堀井洋一 (1996), “二次元ドローデータによる三次元多関節構造体のモデリング”,  情報処理学会研究報告グラフィクスとCADCG 1996(18(1995-CG-079)), 15-22 (1996/2/23), http://ci.nii.ac.jp/naid/110002781007

19. 堀井洋一、新井清志 (1996), “任意の視点移動を実現する対話的画像再合成”, 情報処理学会研究報告グラフィクスとCADCG 1996(125(1996-CG-083)), 37-42 (1996/12/19), http://ci.nii.ac.jp/naid/110003274599

20. 堀井洋一 (1995)コンピュータ音楽の研究動向” Compaq Media Salon 1995/10

21. 松本日之春、堀井洋一、古橋潤一、加納麻衣子 (1993), “凍れる鳥”, 電楽II 銀座十字屋ホール (1993/2/11)

22. 堀井洋一 (1992), “セル・オートマトンを用いた音楽の認知過程モデル”, 計測制御学会第19回パターン計測部会研究会 (川崎NKK京浜ビル 1992/6/4)

23. 松本日之春、堀井洋一、古橋潤一、高橋律也 (1992)風の鳥 L'oiseau du vent”, 愛知県芸術劇場コンサートホール (1992/12/16)

24. 松本日之春、堀井洋一、草間路代 (1992), “古の鳥 L'oiseau d'autrefois”, 日本電子音楽協会 第1回定期演奏会 (1992/11/3)

25. 松本日之春、堀井洋一 (1991), “ミディア・見えない鳥”, 音楽情報科学研究会(共催 日本現代音楽協会) 第35回例会:東京現代音楽祭 電楽 コンピュータ音楽の現在・未来展第1 コンピュータ ミュージック エキシビジョン――先端テクノロジーとアートの融合・21世紀における音楽創造電楽 東京神楽坂 音楽の友ホール(1991/12/8), http://nagasm.org/ASL/jmacs/index.html

26. 堀井洋一 (1990), “表象主義以降の認知モデル――聴音の錯覚を例として”, 音楽情報科学研究会 夏のシンポジウム (立教大学他 1990/8/31-9/2), http://nagasm.org/ASL/jmacs/index.html

27. 堀井洋一 (1989), “音楽と時間”, 第1回観察倶楽部 東大医学部

28. 堀井洋一 (1989), “音楽に意味を与える形式”, 数理物理研究会 室蘭工業大学

29. 堀井洋一 (1989), “Copy Feedback”, 数理物理研究会 室蘭工業大学

30. 堀井洋一 (1988), “両眼視差無しの実体視”, 第2回観察倶楽部 琵琶湖さざなみ荘、

31. 藤井直之、堀井洋一 (1989), “隕石から見た微惑星の衝突過程”, 文部省科学研究費補助金重点領域(I)「原始太陽系と惑星の起源」 307-317

32. 藤井直之、堀井洋一、金丸剛、三軒一義 (1989), “オリビン中の転位組織と衝撃の影響”, 月惑星シンポジウム 宇宙科学研究所

33. 堀井洋一、藤井直之、武田弘 (1989), “隕石における衝撃の影響-2(演旨)”, 地震学会講演予稿集, 1989, 1, 280-280, https://gbank.gsj.jp/geolis/geolis_link/198901132/ja

34. 堀井洋一、藤井直之、武田弘 (1988), “隕石における衝撃の影響(I)”, 地震学会秋期大会予稿集 152 B66

35. 中野司、藤井直之、堀井洋一 (1988), “GRAIN”“EDGE”--粒子画象解析のためのソフトウェア(演旨)GRAIN and EDGE Softwares for Grain Image Analysis”, 情報地質研究会 1988 (1988) 13 93-117, https://doi.org/10.6010/geoinformatics1975.1988.13_93

36. 堀井洋一、藤井直之、武田弘 (1988), “コンドライトにおける衝撃の影響(演旨)”, 地震学会講演予稿集 19882 152-152, https://gbank.gsj.jp/geolis/geolis_link/198801397/ja

37. 藤井直之、堀井洋一、宮本正道 (1988), “ユレーライトは直接擬縮物か母天体内沈積物か?--金属粒子の粒形解析から--(演旨)”, 地震学会講演予稿集19882 155-155, https://gbank.gsj.jp/geolis/geolis_link/198800574/ja



■ Thesis

Youichi Horry (2018), "Modelling of decision-making process by inverse Bayesian inference", Waseda University 博士論文

https://waseda.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_view_main_item_detail&item_id=41971&item_no=1&page_id=13&block_id=21

Youichi Horry (1990), “What the form tells to us”, Master thesis, Graduate school of Science, Kobe University (1990), 修士論文 https://drive.google.com/file/d/13EQhYc24JhUW_xg4LwvlUG6ncLmYPLjM/view?usp=sharing

Youichi Horii (1988), “Chondrule formation: Experimental reproduction by Free-fall”, 卒業論文

Patent

1. 堀井洋一、PCT/JP2022/014814、資源循環管理装置、資源循環管理方法、及び資源循環管理システム、2022/03/29

2. 堀井洋一、PCT/JP2021/ 030542、資源循環価値評価システム及び資源循環価値評価方法、2021/07/06

3. 中山 善雄 , 吉川 慎一 , 林田 恵星 , 堀井 洋一、特開2022-140787汚泥処理方法、2022/08/05

4. 堀井洋一、坪倉徹哉、特開2020-201683、状態監視装置、2019/6/10

5. 中山 善雄 , 吉川 慎一 , 林田 恵星 , 堀井 洋一、特許第7182497号/汚泥処理システムおよび汚泥処理方法、2019/03/12

6. 堀井洋一、宮川浩樹、特願2019-40539、データ表示方法およびデータ表示装置、2019/3/6

7. 照井 茂樹 , 堀井 洋一 , 吉川 慎一、特許第6727162号、水処理エネルギーシミュレータ及びそれを有する水処理システムの設計支援装置(2017/03/29)

8. 堀井洋一, 特許6457926, 事業性分析装置, 2015/12/18

9. 堀井洋一, 特願2015-118276, 水処理システムのシミュレーション方法及びプログラム, 2015/06/11

10. 岸澤夏樹, 堀井洋一, 特願2014-75215, 逆浸透膜設備設計支援装置及び設備設計支援方法, 2014/04/01

11. 堀井洋一, 都築浩一, 特願2014-39793, 造水システム, 2014/02/28

12. 堀井洋一, 特願2013-159503, 事業性評価装置、事業性評価方法及び事業性評価プログラム, 2013/07/31

13. 堀井洋一, 松井恵理, 特願2013-68753, 逆浸透膜設備性能計算方法、逆浸透膜設備性能計算装置およびプログラム, 2013/03/28

14. 松井恵理, 堀井洋一, 特願2012-282185, 水質予測装置及び水質予測方法, 2012/12/26

15. 堀井洋一, 手嶋達也, 特願2014-518084, リスクシナリオ分析システム及びリスクシナリオ分析方法, 2012/05/30

16. 星野剛史, 堀井洋一, 石川忠明, 市毛由希子, 佐藤大樹, 特願2011-79320, 情報表示端末, 2011/03/31

17. 安藤ハル, 吉村美奈, 堀井洋一, 特願2011-19635, 組み立て方認識機能を備えた玩具ブロックシステム, 2011/02/01

18. 石川忠明, 堀井洋一, 福間晋一, 特願2011-1283, アンテナ装置, 2011/01/06

19. 市毛由希子, 堀井洋一, 福間晋一, 特願2010-76792, 最大酸素摂取量計測装置、最大酸素接種量計測方法及びプログラム, 2010/03/30

20. 荒宏視, 矢野和男, 佐藤信夫, 辻聡美, 脇坂義博, 大久保教夫, 堀井洋一, 特願2011-507076, コミュニケーション支援装置、コミュニケーション支援システム、及びコミュニケーション支援方法, 2010/03/04

21. 堀井洋一, 福間晋一, 特願2009-282982, 映像表示システム、映像表示方法、およびそれに用いるリモコン装置, 2009/12/14

22. 福間晋一, 堀井洋一, 望月有人, 特願2009-275828, データ表示装置、データの表示方法及びプログラム, 2009/12/03

23. 石川忠明, 堀井洋一, 石井隆昭, 特願2009-173276, 車載接続装置、車載接続装置と携帯機器とを接続するコネクタ装置及び車両, 2009/07/24

24. 渡邊純一郎, 堀井洋一, 特願2009-5925, 検索対象コンテンツの特徴を利用したコンテンツ表示方法, 2009/01/14

25. 大塚理恵子, 堀井洋一, 特願2008-328005, 複数カメラ制御システム, 2008/12/24

26. 石川忠明, 堀井洋一, 特願2008-96003, 車載機器の入力装置及び車載機器の入力方法, 2008/04/02

27. 堀井洋一, 特願2007-335611, コンテンツ配信方法, 2007/12/27

28. 助田浩子, 堀井洋一, 星野剛史, 特願2007-333441, コンテンツ表示用サーバ, 2007/12/26

29. 助田浩子, 堀井洋一, 特願2007-301166, コンテンツ格納装置及びコンテンツ格納方法, 2007/11/21

30. 大塚理恵子, 星野剛史, 堀井洋一, 関口茂之, 特願2007-298295, 表示装置, 2007/11/16

31. 星野剛史, 堀井洋一, 助田浩子, 渡邊純一郎, 特願2007-247569, リモコンを用いた動画情報処理装置及び動画情報処理システム, 2007/09/25

32. 石川忠明, 大塚理恵子, 堀井洋一, 星野剛史, 特願2007-129995, 通電クリップ, 2007/05/16

33. 大塚理恵子, 星野剛史, 堀井洋一, 特願2007-117947, 表示装置, 2007/04/27

34. 堀井洋一, 特願2007-110766, 操作パネル及び音響発生装置, 2007/04/19

35. 能島雅史, 小村昭義, 板橋武之, 舟越砂穂, 有田裕, 丸山幸伸, 堀井洋一, 石川敬郎, 特願2007-86333, 燃料環境影響物排出量評価システム, 2007/03/29

36. 廣常朱美, 安齋由美子, 星野剛史, 堀井洋一, 助田浩子, 大塚理恵子, 特願2007-2540, 情報再生装置、光ディスク及び光ディスクの再生方法, 2007/01/10

37. 助田浩子, 堀井洋一, 特願2006-282144, 映像記録装置, 2006/10/17

38. 塚田有人, 星野剛史, 松本和己, 堀井洋一, 助田浩子, 特願2006-239720, コンテンツAND検索方法, 2006/09/05

39. 堀井洋一, 石川忠明, 星野剛史, 中島一州, 丸山幸伸, 特願2006-239724, 棚状表示機および映像表示方法, 2006/09/05

40. 安齋由美子, 廣常朱美, 向尾将樹, 堀井洋一, 助田浩子, 大塚理恵子, 星野剛史, 特願2006-160028, 情報記録媒体収納システム及び収納ケース, 2006/06/08

41. 星野剛史, 丸山幸伸, 堀井洋一, 望月有人, 特願2006-64477, テーブル型情報表示端末, 2006/03/09

42. 大塚理恵子, 堀井洋一, 特願2005-344875, 自動クリック入力システム, 2005/11/30

43. 渡邊純一郎, 星野剛史, 堀井洋一, セルジオ・パオラントニオ, 特願2005-331019, リモートコントロール装置, 2005/11/16

44. 石川忠明, 堀井洋一, 星野剛史, 特願2005-314679, 座標指示入力装置, 2005/10/28

45. 大塚理恵子, 星野剛史, 堀井洋一, 特願2005-257242, 弾力性素材を用いた入力装置, 2005/09/06

46. 平澤茂樹, 堀井洋一, 助田浩子, 赤司卓也, 星野剛史, 丸山幸伸, 特願2005-148888, 情報提示装置, 2005/05/23

47. 助田浩子, 水谷世希, 堀井洋一, 星野剛史, 特願2005-11039, 放送信号の予約録画方法および記録装置, 2005/01/19

48. 尾坂忠史, 一野瀬亮子, 吉田和司, 堀井洋一, 特願2004-305890, 車両用警告装置, 2004/10/20

49. セルジオ・パオラントニオ, 渡邊純一郎, 星野剛史, 堀井洋一, 特願2004-287246, ダイヤル型操作デバイス, 2004/09/30

50. 大塚理恵子, 星野剛史, 堀井洋一, 長屋茂喜, 特願2004-267680, 自動追尾機能を有する撮像装置, 2004/09/15

51. 星野剛史, 大塚理恵子, 堀井洋一, 丸山幸伸, 特願2005-71604, 立体表示装置, 2004/09/14

52. 星野剛史, 大塚理恵子, 堀井洋一, 丸山幸伸, 特願2004-267289, 立体表示装置, 2004/09/14

53. 星野剛史, 大塚理恵子, 堀井洋一, 特願2004-266166, 表示装置及びその撮像装置, 2004/09/14

54. 助田浩子, 堀井洋一, 特願2004-185795, 顧客管理システム, 2004/06/24

55. 井澤真理子, 長屋茂喜, 堀井洋一, 星野剛史, 丸山幸伸, 特願2004-154075, カーソル制御システム, 2004/05/25

56. 堀井洋一, 木村淳一, 長屋茂喜, 特願2004-40802, 監視カメラ映像配信システム, 2004/02/18

57. 星野剛史, 堀井洋一, 丸山幸伸, 宮本洋, 加藤真理子, 柳本学, 特願2007-30693, テーブル型情報端末, 2004/02/13

58. 星野剛史, 堀井洋一, 丸山幸伸, 宮本洋, 加藤真理子, 柳本学, 特願2007-30696, テーブル型情報端末, 2004/02/13

59. 星野剛史, 堀井洋一, 丸山幸伸, 宮本洋, 加藤真理子, 柳本学, 特願2004-36745, テーブル型情報端末, 2004/02/13

60. 石川忠明, 星野剛史, 堀井洋一, 特願2009-63361, 非接触入力インターフェース装置及び情報端末装置, 2003/11/07

61. 石川忠明, 星野剛史, 堀井洋一, 特願2003-378193, 非接触入力インターフェース装置, 2003/11/07

62. 赤城協, 荒井俊史, 堀井洋一, 丸山幸伸, 星野剛史, 特願2003-322372, 記憶システム, 2003/09/16

63. 助田浩子, 大関一博, 松本千晶, 堀井洋一, 特願2003-157445, ポイント管理プログラム、該プログラムの提供サーバ及び端末装置, 2003/06/03

64. 星野剛史, 堀井洋一, 特願2003-76786, 入力表示装置, 2003/03/20

65. 星野剛史, 堀井洋一, 特願2006-339886, 表示装置, 2003/03/18

66. 星野剛史, 堀井洋一, 特願2005-68851, 表示装置, 2003/03/18

67. 星野剛史, 堀井洋一, 特願2003-72917, 商品注文システム, 2003/03/18

68. 星野剛史, 堀井洋一, 特願2003-73371, 表示装置, 2003/03/18

69. 赤城協, 山口高司, 堀井洋一, 丸山幸伸, 星野剛史, 上船貢記, 荒井俊史, 小田井正樹, 特願2002-106753, 記憶システムとそれを用いたサービスの販売方法, 2002/04/09

70. 堀井洋一, 丸山幸伸, 中島一州, 星野剛史, 打桐竜巳, 特願2001-360241, 携帯端末, 2001/11/27

71. 影山昌広, 村上智一, 田邊尚男, 木村淳一, 堀井洋一, 山田佳弘, 柴田明男, 特願2001-352535, 情報交換方法、情報交換端末装置、情報交換サーバ装置、プログラム, 2001/11/19

72. 鈴木芳典, 堀井洋一, 特願2001-288008, 動画像符号化・復号化方法, 2001/09/21

73. 星野剛史, 堀井洋一, 丸山幸伸, 特願2001-252276, 情報表示装置とその操作認識方法, 2001/08/23

74. 星野剛史, 柴田吉隆, 丸山幸伸, 片山淳詞, 吉丸卓志, 堀井洋一, 小嶋聡子, 特願2001-202376, ネットワーク・システム, 2001/07/03

75. 堀井洋一, 特願2001-174979, 画像作成システム及び画像配信方法, 2001/06/11

76. 堀井洋一, 特願2001-51478, 映像補正方法、映像補正システム、および、映像補正をおこなうためのプログラム記録媒体, 2001/02/27

77. 堀井洋一, 丸山幸伸, 星野剛史, 井関大介, 特願2000-349313, 携帯端末, 2000/11/10

78. 堀井洋一, 丸山幸伸, 星野剛史, 中島一州, 特願2000-349314, 情報検索端末, 2000/11/10

79. 堀井洋一, 野村洋之, 特願2000-17876, 図形作成方法, 2000/01/24

80. 堀井洋一, 特願平10-352259, 3次元輪郭抽出および図形描画方法, 1998/12/11

81. 堀井洋一, 特願平10-352255, 形状分割方法、形状分割装置、形状分割プログラムを記憶した記憶媒体及び形状分割装置作成方法, 1998/12/11

82. 堀井洋一, 野村洋之, 特願平10-352261, 図形作成方法, 1998/12/11

83. 堀井洋一, 特願平10-352258, アニメーション作成方法, 1998/12/11

84. 野村洋之, 堀井洋一, 特願平10-352263, 筆致抽出および図形描画方法, 1998/12/11

85. 堀井洋一, 野村洋之, 特願平10-352262, 図形作成方法, 1998/12/11

86. 堀井洋一, 野村洋之, 特願平10-352260, 図形描画方法, 1998/12/11

87. 堀井洋一, 特願平10-348184, 多層型多角形編集および描画方法, 1998/12/08

88. 堀井洋一, 新井清志, 特願平8-201532, 画像変換方法, 1996/07/31

89. 関本信博, 堀井洋一, 特願平7-315079, 三次元音響提示方法および装置, 1995/12/04

90. 堀井洋一, 新井清志, 特願平7-310319, 透視図作成支援方法, 1995/11/29

91. 新井清志, 堀井洋一, 特願平7-239512, 三次元多関節構造体形状生成方法, 1995/09/19

92. 堀井洋一, 藤田実, 大石喜久, 特願平7-112815, 三次元データ入力システム, 1995/05/11

93. 堀井洋一, 特願平6-221370, 図形描画方法, 1994/09/16

94. 堀井洋一, 特願平6-136845, 音響効果付加方法および装置, 1994/06/20

95. 堀井洋一, 特願平6-135369, 旋律合成方法, 1994/06/17

96. 堀井洋一, 安藤ハル, 山口宗明, 特願平6-59917, 服飾データ管理装置および方法, 1994/03/03

97. 新井清志, 堀井洋一, 関本信博, 特願平6-51340, 透視図作成支援方法および透視図作成支援システム, 1994/02/23

98. 堀井洋一, 特願平5-971, 旋律合成方法, 1993/01/07

99. 堀井洋一, 特願平4-30449, 楽譜入力方法, 1992/02/18

100. 堀井洋一, 特願平4-26507, 音響生成方法, 1992/02/13

101. 菅谷正弘, 伊藤智, 蒲原史朗, 井原茂男, 堀井洋一, 特願平3-281034, 可逆的演算装置, 1991/10/28

102. 伊藤智, 蒲原史朗, 菅谷正弘, 井原茂男, 堀井洋一, 特願平3-255012, 可逆的論理回路および演算装置, 1991/10/02

103. 堀井洋一, 特願平3-186105, 自動伴奏方法, 1991/07/25

104. 堀井洋一, 特願平3-102476, 自動伴奏装置, 1991/05/08

105. HORII YOUICHI, WO2016JP081354W, 2016/10/21, FEASIBILITY ANALYSIS DEVICE

106. HORII YOUICHI, CN201680054140A, 2016/10/21, FEASIBILITY ANALYSIS DEVICE

107. HORII YOUICHI, AU2016202850A, 2016/5/4, Business viability evaluation apparatus, business viability evaluation method, and business viability evaluation program

108. HORII YOUICHI, MATSUI Eri, IN4211/CHENP/2015, 2015/7/15, REVERSE OSMOSIS EQUIPMENT PERFORMANCE CALCULATION METHOD REVERSE OSMOSIS EQUIPMENT PERFORMANCE CALCULATION DEVICE AND PROGRAM

109. HORII YOUICHI, TSUZUKI KOICHI, CN201510089067A, 2015/2/27, Fresh water generation system

110. HORII YOUICHI, Koichi TSUZUKI, IN566/CHE/2015, 2015/2/5, FRESH WATER GENERATION SYSTEM

111. KISHIZAWA NATSUKI, HORII YOUICHI, WO2015JP051571W, 2015/1/21, DEVICE FOR SUPPORTING DESIGN OF REVERSE OSMOSIS MEMBRANE EQUIPMENT, AND METHOD OF SUPPORTING DESIGN OF EQUIPMENT

112. HORII YOUICHI, TSUZUKI, KOICHI, AU2015200084A, 2015/1/9, Fresh water generation system

113. HORII YOUICHI, ZA201405648A, 2014/7/30, BUSINESS VIABILITY EVALUATION APPARATUS, BUSINESS VIABILITY EVALUATION METHOD, AND BUSINESS VIABILITY EVALUATION PROGRAM

114. HORII YOUICHI, US14/445092, 2014/7/29, BUSINESS VIABILITY EVALUATION APPARATUS, BUSINESS VIABILITY EVALUATION METHOD, AND BUSINESS VIABILITY EVALUATION PROGRAM

115. HORII YOUICHI, AU2014208188A, 2014/7/29, Business viability evaluation apparatus, business viability evaluation method, and business viability evaluation program

116. HORII YOUICHI, IN3663/CHE/2014, 2014/7/28, BUSINESS VIABILITY EVALUATION APPARATUS, BUSINESS VIABILITY EVALUATION METHOD, AND BUSINESS VIABILITY EVALUATION PROGRAM

117. HORII YOUICHI, CN201410342748A, 2014/7/18, BUSINESS VIABILITY EVALUATION APPARATUS AND BUSINESS VIABILITY EVALUATION METHOD

118. HORII YOUICHI, CN201410342748A, 2014/7/18, BUSINESS VIABILITY EVALUATION APPARATUS AND BUSINESS VIABILITY EVALUATION METHOD

119. HORII YOUICHI, MATSUI ERI, US14/655001, 2013/12/27, REVERSE OSMOSIS EQUIPMENT PERFORMANCE CALCULATION METHOD, REVERSE OSMOSIS EQUIPMENT PERFORMANCE CALCULATION DEVICE AND PROGRAM

120. HORII YOUICHI, MATSUI ERI, WO2013JP085140W, 2013/12/27, REVERSE OSMOSIS EQUIPMENT PERFORMANCE CALCULATION METHOD, REVERSE OSMOSIS EQUIPMENT PERFORMANCE CALCULATION DEVICE AND PROGRAM

121. HORII YOUICHI, MATSUI ERI, CN201380071824A, 2013/12/27, Reverse osmosis equipment performance calculation method, reverse osmosis equipment performance calculation device and program

122. HORII YOUICHI, TESHIMA, TATSUYA, WO2012JP003519W, 2012/5/30, RISK-SCENARIO ANALYSIS SYSTEM AND RISK-SCENARIO ANALYSIS METHOD

123. HORII YOUICHI, TESHIMA, TATSUYA, JP2014-518084A, 2012/5/30, RISK-SCENARIO ANALYSIS SYSTEM AND RISK-SCENARIO ANALYSIS METHOD

124. HOSHINO TAKESHI, HORII YOUICHI, ISHIKAWA TADAAKI, ICHIGE YUKIKO, SATO HIROKI, US13/397065, 2012/2/15, Information display terminal

125. ISHIKAWA, TADAAKI, HORII YOUICHI, MARUYAMA, YUKINOBU, SHIGENARI, YUKIO, WO2011JP003694W, 2011/6/29, APPARATUS AND SYSTEM FOR SUPPLYING OPTICAL ENERGY

126. OTSUKA RIEKO, HOSHINO TAKESHI, HORII YOUICHI, US12/801707, 2010/6/22, Display system and camera system

127. ARA KOJI, YANO KAZUO, SATO NOBUO, TSUJI SATOMI, WAKISAKA YOSHIHIRO, OHKUBO NORIO, HORII YOUICHI, US13/262673, 2010/3/4, Communication support device, communication support system, and communication support method

128. ARA, KOJI, YANO, KAZUO, SATO, NOBUO, TSUJI, SATOMI, WAKISAKA, YOSHIHIRO, OHKUBO, NORIO, HORII YOUICHI, WO2010JP054068W, 2010/3/4, COMMUNICATION SUPPORT DEVICE, COMMUNICATION SUPPORT SYSTEM, AND COMMUNICATION SUPPORT METHOD

129. ARA KOJI, YANO KAZUO, SATO NOBUO, TSUJI SATOMI, WAKISAKA YOSHIHIRO, OHKUBO NORIO, HORII YOUICHI, CN201080014461A, 2010/3/4, Communication support device, communication support system, and communication support method

130. ARA, KOJI, YANO, KAZUO, SATO, NOBUO, TSUJI, SATOMI, WAKISAKA, YOSHIHIRO, OHKUBO, NORIO, HORII YOUICHI, JP2011-507076A, 2010/3/4, COMMUNICATION SUPPORT DEVICE, COMMUNICATION SUPPORT SYSTEM, AND COMMUNICATION SUPPORT METHOD

131. SUKEDA HIROKO, HORII YOUICHI, HOSHINO TAKESHI, US12/314887, 2008/12/18, Server for displaying contents

132. OTSUKA, RIEKO, HOSHINO, TAKESHI, HORII YOUICHI, EP08007542A, 2008/4/17, Stereoscopic projection display apparatus

133. NOJIMA MASAFUMI, KOMURA AKIYOSHI, ITABASHI TAKEYUKI, FUNAKOSHI SUNAO, ARITA HIROSHI, MARUYAMA YUKINOBU, HORII YOUICHI, ISHIKAWA TAKAO, US12/034180, 2008/2/20, Evaluation system for amount of emission gases through fuel supply chain

134. NOJIMA, MASAFUMI, KOMURA, AKIYOSHI, ITABASHI, TAKEYUKI, FUNAKOSHI, SUNAO, ARITA, HIROSHI, MARUYAMA, YUKINOBU, HORII YOUICHI, ISHIKAWA, TAKAO, DE102008010037A, 2008/2/20, Evaluation system for amount of emission gases through fuel supply chain

135. HORII YOUICHI, ISHIKAWA TADAAKI, HOSHINO TAKESHI, NAKAJIMA ISSHU, MARUYAMA YUKINOBU, US11/822957, 2007/7/11, Shelf-like display machine and image display method

136. HORII YOUICHI, ISHIKAWA TADAAKI, HOSHINO TAKESHI, NAKAJIMA ISSHU, MARUYAMA YUKINOBU, US11/822957, 2007/7/11, Shelf-like display machine and image display method

137. YOSHINAGA TOMOAKI, NAGAYA SHIGEKI, HORII YOUICHI, US11/737159, 2007/4/19, Attention level measuring apparatus and an attention level measuring system

138. ANZAI YUMIKO, HIROTSUNE AKEMI, MUKOH MASAKI, HORII YOUICHI, SUKEDA HIROKO, OTSUKA RIEKO, HOSHINO TAKESHI, US11/696284, 2007/4/4, Information recording medium storing system and storing case

139. ANZAI, YUMIKO, HIROTSUNE, AKEMI, MUKOH, MASAKI, HORII YOUICHI, SUKEDA, HIROKO, OTSUKA, RIEKO, HOSHINO, TAKESHI, EP07007090A, 2007/4/4, Information recording medium storing system and storing case

140. ANZAI, YUMIKO, HIROTSUNE, AKEMI, MUKOH, MASAKI, HORII YOUICHI, SUKEDA, HIROKO, OTSUKA, RIEKO, HOSHINO, TAKESHI, EP07007090A, 2007/4/4, Information recording medium storing system and storing case

141. ANZAI YUMIKO, HIROTSUNE AKEMI, MUKOH MASAKI, HORII YOUICHI, SUKEDA HIROKO, OTSUKA RIEKO, HOSHINO TAKESHI, CN200710084825A, 2007/2/27, Information recording medium storing system and storing case

142. ANZAI YUMIKO, HIROTSUNE AKEMI, MUKOH MASAKI, HORII YOUICHI, SUKEDA HIROKO, OTSUKA RIEKO, HOSHINO TAKESHI, CN200710084825A, 2007/2/27, Information recording medium storing system and storing case

143. ANZAI YUMIKO, HIROTSUNE AKEMI, MUKOH MASAKI, HORII YOUICHI, SUKEDA HIROKO, OTSUKA RIEKO, HOSHINO TAKESHI, KR20070019302A, 2007/2/27, INFORMATION RECORDING MEDIA RECEIVING SYSTEM AND RECEIVING CASE

144. ANZAI YUMIKO, HIROTSUNE AKEMI, MUKOH MASAKI, HORII YOUICHI, SUKEDA HIROKO, OTSUKA RIEKO, HOSHINO TAKESHI, KR20070019302A, 2007/2/27, INFORMATION RECORDING MEDIA RECEIVING SYSTEM AND RECEIVING CASE

145. OTSUKA RIEKO, HOSHINO TAKESHI, HORII YOUICHI, US11/483159, 2006/7/10, Input device using elastic material

146. OTSUKA RIEKO, HOSHINO TAKESHI, HORII YOUICHI, US11/483159, 2006/7/10, Input device using elastic material

147. HOSHINO TAKESHI, OTSUKA RIEKO, ISHIBASHI ATSUSHI, HORII YOUICHI, YANAGIMOTO MANABU, MARUYAMA YUKINOBU, US11/410960, 2006/4/26, Display apparatus and image pickup apparatus

148. HOSHINO TAKESHI, OTSUKA RIEKO, ISHIBASHI ATSUSHI, HORII YOUICHI, YANAGIMOTO MANABU, MARUYAMA YUKINOBU, US11/410960, 2006/4/26, Display apparatus and image pickup apparatus

149. HOSHINO TAKESHI, HORII YOUICHI, OTSUKA RIEKO, US11/405546, 2006/4/18, Display apparatus

150. OSAKA TADASHI, ICHINOSE RYOKO, YOSHIDA KAZUSHI, HORII YOUICHI, US11/252582, 2005/10/19, Warning device for vehicles

151. OSAKA TADASHI, ICHINOSE RYOKO, YOSHIDA KAZUSHI, HORII YOUICHI, US11/252582, 2005/10/19, Warning device for vehicles

152. SUKEDA, HIROKO, HORII YOUICHI, EP05006411A, 2005/3/23, Customer information management system

153. HOSHINO TAKESHI, OTSUKA RIEKO, HORII YOUICHI, MARUYAMA YUKINOBU, US11/072495, 2005/3/7, Stereoscopic display apparatus

154. HOSHINO TAKESHI, HORII YOUICHI, MARUYAMA YUKINOBU, MIYAMOTO YOH, KATO MARIKO, YANAGIMOTO MANABU, CN200510007575A, 2005/2/5, Table type information terminal

155. HOSHINO TAKESHI, HORII YOUICHI, MARUYAMA YUKINOBU, MIYAMOTO YOH, KATO MARIKO, YANAGIMOTO MANABU, CN200510007575A, 2005/2/5, Table type information terminal

156. HORII YOUICHI, KIMURA JUNICHI, NAGAYA SHIGEKI, US11/037337, 2005/1/19, Image distribution system of surveillance camera with privacy protection

157. OTSUKA RIEKO, HOSHINO TAKESHI, HORII YOUICHI, US11/630152, 2004/9/10, Display system and camera system

158. OTSUKA RIEKO, HOSHINO TAKESHI, HORII YOUICHI, US11/630152, 2004/9/10, Display system and camera system

159. OTSUKA, RIEKO, HOSHINO, TAKESHI, HORII YOUICHI, WO2004JP013582W, 2004/9/10, DISPLAY APPARATUS AND IMAGING APPARATUS

160. OTSUKA, RIEKO, HOSHINO, TAKESHI, HORII YOUICHI, JP2006-534998A, 2004/9/10, DISPLAY APPARATUS AND IMAGING APPARATUS

161. HOSHINO TAKESHI, OTSUKA RIEKO, ISHIBASHI ATSUSHI, HORII YOUICHI, YANAGIMOTO MANABU, MARUYAMA YUKINOBU, US10/928196, 2004/8/30, Display apparatus and image pickup apparatus

162. HOSHINO TAKESHI, OTSUKA RIEKO, ISHIBASHI ATSUSHI, HORII YOUICHI, YANAGIMOTO MANABU, MARUYAMA YUKINOBU, US10/928196, 2004/8/30, Display apparatus and image pickup apparatus

163. HOSHINO TAKESHI, OTSUKA RIEKO, ISHIBASHI ATSUSHI, HORII YOUICHI, YANAGIMOTO MANABU, MARUYAMA YUKINOBU, CN200410074819A, 2004/8/30, Display apparatus and image pickup apparatus

164. HOSHINO TAKESHI, OTSUKA RIEKO, ISHIBASHI ATSUSHI, HORII YOUICHI, YANAGIMOTO MANABU, MARUYAMA YUKINOBU, CN200410074819A, 2004/8/30, Display apparatus and image pickup apparatus

165. HOSHINO TAKESHI, HORII YOUICHI, OTSUKA RIEKO, US10/785051, 2004/2/25, Display apparatus

166. HOSHINO TAKESHI, HORII YOUICHI, OTSUKA RIEKO, US10/785051, 2004/2/25, Display apparatus

167. HORII YOUICHI, MATSUMOTO, CHIAKI, OHZEKI, KAZUHIRO, SUKEDA, HIROKO, KR20030059857A, 2003/8/28, POINT MANAGING PROGRAM USING MOBILE PHONE, SERVER FOR OFFERING THE SAME, AND TERMINAL DEVICE

168. HOSHINO TAKESHI, SHIBATA YOSHITAKA, MARUYAMA YUKINOBU, KATAYAMA ATSUSHI, YOSHIMARU TAKASHI, HORII YOUICHI, KOJIMA SATOKO, US10/082107, 2002/2/26, Remote control network system for remotely controlling a plurality of electric apparatus such as home appliances

169. HORII YOUICHI, HOSHINO TAKESHI, ISEKI DAISUKE, MARUYAMA YUKINOBU, KR20010046728A, 2001/8/2, MOBILE PHONE

170. HORII YOUICHI, NOMURA HIROYUKI, US09/514283, 2000/2/28, Method of drawing shapes

171. HORII YOUICHI, US09/455405, 1999/12/6, Method of creating two dimensional shapes drawing system

172. HORII YOUICHI, ARAI, KIYOSHI, US08/904449, 1997/7/31, Picture conversion method and medium used therefor

173. HORII YOUICHI, US08/306153, 1994/9/14, Method for three-dimensionally drawing figure on display plane

174. HORII YOUICHI, US08/302441, 1994/9/9, Method of computer melody synthesis responsive to motion of displayed figures



■Registration of design

(1) 中島一州, 堀井洋一, 大塚理恵子, 第1321938号, 情報表示機, 2008/1/18

(2) 中島一州, 星野剛史, 堀井洋一, 第1306652号, 情報表示機, 2007/6/29

(3) 赤司卓也, 丸山幸伸, 星野剛史, 堀井洋一, 助田浩子, 平澤茂樹, 第1264481号, 情報表示入力機, 2006/1/20

(4) 赤司卓也, 丸山幸伸, 星野剛史, 堀井洋一, 助田浩子, 平澤茂樹, 第1264462号, 情報表示入力機, 2006/1/20

(5) 丸山幸伸, 星野剛史, 堀井洋一, 情報端末機, 第1251841号, 2005/8/12

(6) 丸山幸伸, 星野剛史, 堀井洋一, 峯元長, 桑原昌也, 第1232979号, 情報端末機, 2005/1/28

(7) 丸山幸伸, 星野剛史, 柳本学, 堀井洋一, 大塚理恵子, 第1220306号, 回転スクリーン付き液晶プロジェクター, 2004/9/3

(8) 井関大介, 丸山幸伸, 星野剛史, 堀井洋一, 第1170262号, カメラ付携帯電話機, 2003/2/21

(9) 丸山幸伸, 井関大介, 星野剛史, 堀井洋一, 第1170261号, カメラ付携帯電話機, 2003/2/21

(10) 丸山幸伸, 堀井洋一, 星野剛史, 中島一州, 片山麻子, 第1164119号, 携帯型電子計算機, 2002/11/29

(11) 丸山幸伸, 堀井洋一, 星野剛史, 中島一州, 片山麻子, 第1164118号, 携帯型電子計算機, 2002/11/29

(12) 丸山幸伸, 中島一州, 星野剛史, 堀井洋一, 第1124330号, 携帯型電子計算機, 2001/8/31

(13) 丸山幸伸, 片山麻子, 堀井洋一, 第1124329号, 電子計算機用入力機, 2001/8/31

(14) 丸山幸伸, 井関大介, 星野剛史, 堀井洋一, 第1118879号, 無線電話機, 2001/6/29

(15) 井関大介, 丸山幸伸, 星野剛史, 堀井洋一, 第1118878号, 無線電話機, 2001/6/29

 計15件


■Registered Trademark

Figure Mobile 第3278295号 平成9(1997)年 4月 11日

Tour Into the Picture 第4139446号 平成10(1998)年 4月 24日

Waterscape 第4563673号 平成14(2002)年 4月 26日

Magicscape 第4728701号 平成15(2003)年 11月 21日

Miragraphy 第4789487号 平成16(2004)年 7月 23日

Transpost 第4789486号 平成16(2004)年 7月 23日

シルエットカウンター 第4885240号 平成17(2005)年 8月 5日

EconoSCOPE 第5630057号 平成25(2013)年 11月 15日

e-ROIC 第6433334号 令和3(2021)年 8月 24日


 計8件

■ Educational activities

【授業】

 1. 女子美術大学 メディア文化論特講 「企業におけるグラフィクスとインタラクションの役割とワークスタイル」, 2014/6/26

 2. 立命館大 キャリア形成科目 「技術者のキャリア」リレー講座「日立ヒューマンインタラクションラボ研究の取り組み」, 2004/12/7

 3. 新潟大学 集中講義 「情報メディア特殊研究Ⅰ」, 2000/9/11 – 9/14


【インターンシップ指導】

2012 豊橋技術科学大学(1)

2007 豊橋技術科学大学(2)、IMG(1)、スタンフォード大学(2)

2006 豊橋技術科学大学(2)、慶応義塾大学(1)、千葉工業大学(1)、スタンフォード大学(2)、東京農工大学(1)

2005 豊橋技術科学大学(2)、HCH R&D(2)

2004 奈良先端大学(1)、北陸先端大学(1)、早稲田大学(1)、大阪大学(1)

2003 豊橋技術科学大学(2)、シュツットガルト大学(1)、立命館大学(1)、お茶の水女子大学(1)

2001 神戸大学(2)

計28名 (海外9名)



【卒論、修論指導】

l 2018 早稲田大学 卒業論文(1) 現実空間上の迷路を進む認知実験

l 2017 早稲田大学 卒業論文(2) 仮想空間上の迷路を進む認知実験

l 2015 神戸大学大学院 修士論文(1) カワイイとキモイの境界の認知実験

l 1990 神戸大学 卒業論文(3) 鍾乳石の生成過程、錯覚・錯聴の認知実験

計7名

■ Awards

(1) 計測自動制御学会 優秀講演賞, “逆ベイズ推定を用いた意思決定のモデル化”, 2016/12/15

(2) グッドデザイン賞 2011 Development of Multi-Color LED DESK LIGHT with Applied Brain Science [Multi Color LED DESK LIGHT] https://www.g-mark.org/award/describe/37443?token=hBE9NJvnXs

(3) キッズデザイン賞 2011 『人間指向プロジェクト ~脳科学に基づいたLED学習スタンドの開発~』 http://www.kidsdesignaward.jp/search/detail_110266

(4) グッドデザイン賞 2008 business visualization system [Business Microscope] https://www.g-mark.org/award/describe/34443?token=4MJ5PRHjzL

(5) IEEE Consumer Electronics Society, Chester W Sall Memorial Awards, ”Information-Accessing Furniture to Make Our Everyday Lives More Comfortable”, 2006/1/12 https://cesoc.ieee.org/awards/sall.html

(6) グッドデザイン賞 2006 Hitachi exhibition booth at Science Museum https://www.g-mark.org/award/describe/32833?token=4MJ5PRHjzL

(7) グッドデザイン賞 2006 "Silhouette counter" The Information Accessing Furniture for REITAKU University https://www.g-mark.org/award/describe/32831?token=4MJ5PRHjzL

計7件

■ Projects

<Infrastructure> 2010..present

インフラストラクチャーの経営科学

[Transportation][Superstructure][EconoSCOPE][WAW][Inverse Bayesian][CalcFlow][OAO][DAD]

<Human Interaction> 2000..2009

日立ヒューマンインタラクションラボ(HHIL)

[Instant CRM][Anonymous CRM][Waterscape][Magicscape][Silhouette Counter][Touchless Interface][Miragraphy][Transpost][Colors][iVDR Player][Concept Car][Personal Video Juke Box][Town Monitoring][BMS][Air-Real][Luster Shelf][IKESU][Bookisheet][Escort][Face Recognition][TV interface][Katamomi] [Object Link Table][Tactile Driver][Object Link][Smart Phone][Stealth Camera][Escalator LED Cover Plate][Cloth Keyboard][Baby Labo][Block Labo][Manabi Light][BMS]

<Computer Music, Computer Graphics> 1990..1999

コンピュータ音楽、コンピュータグラフィクス

[Music Analysis][FMI][1/f Music][Crab Freak][Desktop Ladies][TIP][Fusion d'objet][Elastique][Crash Mapping][Font decoration series][WorldTime][PersToRect][Decision][Flying Time]

<Earth and Planetary Science & Cognitive Science> 1987..1989

隕石から見る太陽系形成(伊東敬祐教授、藤井直之教授)、認知科学(郡司ペギオ幸夫教授)

[UpperMantle][Meteorites][Travertine Terrace][Stereopsis][CopyFeedback][AuditoryIllusion]

■ Products

1. (2011) [Manabi Light] 製品(ベネッセ様), http://shop.benesse.ne.jp/manabi/disp/CSfLastGenGoodsPage_008.jsp?MSK_NO=7777000028010000&, http://h.nikkeibp.co.jp/h.jsp?no=025831

2. (2011) [Block Labo] 製品(バンダイ様), http://block.bandai.co.jp/

3. (2010) [Baby Labo] 製品(バンダイ様),http://babylabo.jp/

4. (2010) [Transportation] 分析

5. (2009) [Stealth Camera](科学技術館), http://www.jsf.or.jp/exhibit/floor/2/2g1/

6. (2007) [Silhouette Counter](S社)

7. (2006) [Transpost] Transpost 24(K大学)

8. (2006) [Silhouette Counter] Nature Contact(科学技術館)

9. (2006) [Timestry] Timestry 2(ギガネットワーク様)

10. (2005) [Escalator LED Cover Plate](J社)

11. (2005) [Silhouette Counter](麗澤大学様)

12. (2005) [Timestry] (ギガネットワーク様)

13. (2005) [Transpost] Transpost Half (白浜エネルギーランド様)

14. (2005) [Miragraphy] 製品, http://av.watch.impress.co.jp/docs/20050719/hitachi.htm

15. (2004) [Silhouette Counter](Namco様)

16. (2000) [Desktop Ladies] ヒエログラフ

17. (2000) [Elastique] 映像制作 Oh! スーパーミルクちゃん・ エンディング(ぴえろ様), http://www.youtube.com/watch?v=P2_mjortY5A

18. (2000) [Elastique](ぴえろ様)

19. (2000) [TIP] Motion Impact 製品, http://amzn.to/seuG8S

20. (1999) [Desktop Ladies] 世界ふしぎ発見トロイア! for Dreamcast 製品, http://amzn.to/vzGNwd

21. (1999) [TIP] TiPiT ver 1.5 製品(Alias)

22. (1999) [TIP] TiPiT ver 1.0 製品(Alias)

23. (1999) [Elastique] Papet (通産/MMCA)

24. (1999) [TIP] 映像制作 映像の20世紀(坂本龍馬、古写真)(NHK様)

25. (1999) [TIP] Tour into the Picture Designer Pro Ver.1.5 for Macintosh 製品

26. (1998) [Desktop Ladies] 世界ふしぎ発見トロイア! for Windows 製品, http://www.tbs.co.jp/troia/

27. (1998) [TIP] Tour into the Picture Designer Pro Ver.1.5 for Windows 製品

28. (1998) [TIP] ビデオパッケージ 歴史の道 ビデオ(ウォーク)

29. (1998) [TIP] 映像制作 江戸城(正月特番)(NHK様)

30. (1998) [TIP] 映像制作 夢の美術館(NHK様)

31. (1998) [TIP] 映像制作 ドッキリドクター ・オープニング/エンディング(ぴえろ様)

32. (1998) [TIP] 映像制作 広島原爆特集(NHK様), http://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2009006546SA000/

33. (1998) [TIP] 映像制作 NAB(朋栄様)

34. (1998) [TIP] 映像制作 東京電力様

35. (1997) [TIP] 映像制作 イメージモール様

36. (1997) [TIP] 映像制作 理想の上司(TBS様))

37. (1997) [TIP] Tour into the Picture(Macintosh 版)製品

38. (1996) [Desktop Ladies] Little Actor 製品

39. (1996) [FMI] Figure Mobile 2世(Macintosh 版)製品

40. (1995) [FMI] Figure Mobile Lite 製品

41. (1995) [FMI] Figure Mobile for Windows 製品

42. (1994) [FMI] Figure Mobile(Macintosh 版)製品

43. (1994) [1/f Music] RAMPOサウンドトラック, http://ja.wikipedia.org/wiki/RAMPO, http://amzn.to/v0T1kr

44. (1989) トムソーヤの冒険 ファミコン, http://www.youtube.com/watch?v=sWHQ6CUzwzk


■ News Release

1. (2011) [Block Labo] バンダイと日立製作所の共同プロジェクト “達成感を実感できる”脳を育むブロックシリーズ『Block Labo』 2011年4月23日(土)発売, http://www.bandai.co.jp/press/images/3/61093.pdf

2. (2011) [Baby Labo] ベネッセと日立が脳科学に基づいた子ども向け学習用品の製品開発において共同プロジェクトを開始, http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2011/07/0725a.html

3. (2011) [Block Labo] バンダイのブロック玩具「BlockLabo(ブロックラボ)」の開発に協力, http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2011/04/0407.html

4. (2009) [Baby Labo] 脳科学をモノづくりに活用する取り組みの一環としてバンダイの乳児玩具「BabyLabo(ベビラボ)R」の開発に協力, http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2009/12/1201.html

5. (2009) [Baby Labo] バンダイと日立製作所の共同プロジェクト 脳科学から生まれたべビートイ『BabyLaboR』 2010年1月30日(土)発売, http://www.bandai.co.jp/releases/J2009120101.html

6. (2008) [Bookisheet] 本のページをめくる操作でデジタルコンテンツを閲覧 次世代デジタル機器向けブック型インターフェースを開発, http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2008/09/0922b.html

7. (2008)「再生医療向け細胞処理情報システム」 <セルメディカルマネージャー>を開発、納入, http://www.hitachi-pt.co.jp/news/2008/20080701.html

8. (2007) [Transpost] 小型で持ち運び可能な360度立体映像ディスプレイ技術を開発, http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2007/08/0806.html

9. (2007) [Escort] 運転手と助手席に座る人を識別してカーナビの操作機能を変更することができる技術を開発, http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2007/06/0619.html

10. (2007) [Silhouette Counter] Happi 結びのデザイン, http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2007/06/0614b.pdf

11. (2006) [Silhouette Counter] バンダイナムコグループと日立がエンターテインメント分野などで協力, http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2006/06/0615a.html

12. (2006) [Silhouette Counter] 科学技術館 日立出展ブースのリニューアルについて, http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2006/04/0428.pdf

13. (2005) [Silhouette Counter] 「シルエットカウンター(仮称)」とプラズマディスプレイを使った ショールーム向け販促支援ソリューション -(株)キャドセンター社との協業により実演 -, http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2005/07/0707b.html

14. (2005) [Miragraphy] ミラー型ディスプレイ「Miragraphy」の販売開始について, http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2005/07/0719a.html

15. (2004) [Silhouette Counter] 影をインターフェースとして採用するディスプレイテーブル「シルエットカウンター(仮称)」を開発, http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2004/11/1115a.html

16. (2004) [Transpost] 360度どこからでも見ることができる立体映像ディスプレイ技術を開発 -実写映像をリアルタイムで鑑賞可能に-, http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/040224a.html

17. (2003) [HHIL] ヒューマンインタラクションラボを設立 2003年2月3日, http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/2003/0203a/index.html

18. (2001) [Waterscape] Waterscape -- 一切のボタンを排除した受動型のモバイル情報端末 --, http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/2001/0608b/

■ TV

1. (2011) [Manabi Light] TV東京 キッズデザイン賞授賞式 まなびライト(2011.08.06)

2. (2006) [Luster Shelf] テレビ東京 「WBS トレンドたまご」(2006.10.05)

3. (2006) [IKESU] テレビ東京 「WBS トレンドたまご」 (2006.07.20)

4. (2005) [Transpost] 日本テレビ「ズームイン!! SUPER」 スターウォーズの世界が現実に? (2005.10.06)

5. (2005) [Transpost] テレビ東京 「WBS ニュース」 (2005.10.05)

6. (2005) [Miragraphy] よみうりテレビ「大阪ほんわかテレビ」 (2005.09.25)

7. (2005) [Silhouette Counter] テレビ東京 「WBS トレンドたまご」未来型IT家具 木製ディスプレー (2005.08.19)

8. (2005) [Silhouette Counter] フジテレビ「スーパーニュース」 (2005.07.19)

9. (2005) [Miragraphy] NHK 「おはよう日本」一日の始まり助けます (2005.03.28)

10. (2005) [Stealth Camera] テレビ東京 「WBS トレたま大賞2004」インキュベータ賞 (2005.03.21)

11. (2005) [Miragraphy] 日本テレビ「汐留スタイル」 (2005.02.07)

12. (2005) [Miragraphy] NHK BS1 「経済最前線」 (2005.02.04)

13. (2004) [Silhouette Counter] テレビ東京 「WBS トレンドたまご」 (2004.12.24)

14. (2004) [Stealth Camera] テレビ東京 「WBS トレンドたまご」 (2004.12.03)

15. (2004) [Touchless Interface] 朝日放送「おはようコールABC -ニュースを見に行く-」 (2004.11.02)

16. (2004) [Transpost] CNN「CNN News」 (2004.10.05)

17. (2004) [Touchless Interface] テレビ東京 「WBS トレンドたまご」 (2004.09.02)

18. (2004) [Transpost] 日本テレビ「汐留スタイル 快適!未来研究所」 (2004.08.10)

19. (2003) [Magicscape] テレビ東京 「WBS トレンドたまご」 (2003.05.09)

20. (2003) [Magicscape] 朝日放送「おはようコール」 (2003.05.26)

21. (2001) [Waterscape] テレビ東京 「WBS トレンドたまご」、T.T.FILE 724 振るだけPDA (2001.06.13)

22. (2000) [Elastique] NHK-BS 「経済最前線」

■ Newspaper

1. (2011) [Manabi Light] 日刊工業新聞 「ベネッセコーポ

2. (2011) [Block Labo] フジサンケイビジネス 「BlockLabo(ブロックラボ)」(2011.04.16)

3. (2011) [Block Labo] 日本経済新聞 「子の成長に合わせブロック玩具7種 バンダイ 日立と開発」(2011.04.15)

4. (2008) [Bookisheet] 日本経済新聞 「パソコンなどの電子書籍 本開く感覚で操作 日立が機器」(2008.09.22)

5. (2008) [Touchless Interface] 日経産業新聞 「細胞処理情報システム 東北大病院に納入 日立プラント」 (2008.07.15)

6. (2008) [Touchless Interface] 朝日新聞 「休眠特許 触らずスイッチオン」(2008.06.15)

7. (2007) [Transpost] 日本経済新聞 「立体映像ぐるり360度 日立が装置 小型で運びやすく」(2007.08.06)

8. (2007) [Silhouette Counter] 日本経済新聞 「なるほどビジネスPhoto 踊る映像 オフィス机に新風」 (2007.06.29 夕刊)

9. (2007) [Escort] 日経産業新聞 「カーナビ 走行中の使用者識別 日立 安全性高め使いやすく」(2007.06.19)

10. (2007) [Silhouette Counter] 朝日新聞 「オフィス机、映像の彩り 日立が受注生産へ」 (2007.06.14)

11. (2006) [Luster Shelf] 日経産業新聞1面 「陳列棚ディスプレーに 日立 文字・映像で商品説明 手の動き感知 店作りに活用」 (2006.09.29)

12. (2006) [Face Recognition] 日本経済新聞 夕刊1面 「ビデオの顔画像 視線特定 日立、システム開発 個人情報の事前登録不要 不審者発見などに活用」(2006.09.20)

13. (2006) [IKESU] 日経産業新聞 「音楽など魚にみたて検索 日立、ソフト開発 「海中」画面、直感的に操作 テレビやPC接続」(2006.07.13)

14. (2006) [Silhouette Counter] 日経産業新聞1面 「日立が映像装置 画面操作、手かざすだけ タッチパネル並み 設置場所多様に」(2006.05.05)

15. (2006) [TV interface] 朝日新聞 「たまった録画 一発検索 大容量化で開発競う 一週間分保存」(2006.04.08)

16. (2005) [HHIL] フジサンケイビジネスアイ 「人と機械 安全で身近に」 (2005.09.30)

17. (2005) [Silhouette Counter] 朝日新聞 「木の机がディスプレー 日立、表面をスクリーンに」 (2005.08.11)

18. (2005) [Miragraphy] 日刊工業新聞 1面「人が近づくと鏡に文字や映像 日立が表示装置」 (2005.07.20)

19. (2005) [Miragraphy] フジサンケイビジネスアイ1面 「動画や文字映す魔法の鏡 日立が新型表示装置 広告への活用期待」 (2005.07.20)

20. (2005) [Miragraphy] 電波新聞 「鏡の表面に映像表示 日立がミラー型ディスプレイ」 (2005.07.20)

21. (2005) [Miragraphy] 朝日新聞 「ミラー型ディスプレー」 (2005.07.20)

22. (2005) [Miragraphy] 日経産業新聞 「鏡に浮かび上がる映像 日立が業務用ディスプレー 人近づけば 裏から投影」 (2005.07.20)

23. (2005) [Silhouette Counter] 日本経済新聞 「室内イメージ 3Dで確認 壁や床の色、マンション事業者向け」 (2005.07.07)

24. (2005) [Katamomi] 朝日新聞 「機械との身近な接点探る」 (2005.03.10)

25. (2005) [Waterscape] xx新聞 「日本の品質 誰でも使えるITに 日立 ボタンない端末」 (2005.xx.xx)

26. (2005) [HHIL] 日経産業新聞1面、11面 「日立 異才集団を組織」 (2005.01.18)

27. (2005) [Transpost] 電波新聞 「風で回る看板に着眼 24方向で撮影、鏡に映す」 (2005.01.06)

28. (2004) [Horry] 日経産業新聞 「21世紀の気鋭 "普通発想"で斬新機器」(2004.12.09)

29. (2004) [Silhouette Counter] 朝日新聞 「軽いタッチでも画面が認識 飲食店のテーブルなど利用も 日立が開発」 (2004.12.19)

30. (2004) [Miragraphy] 日経産業新聞 「自動”着せ替え”鏡 関連映像・データを表示 日立、ディスプレー開発」 (2004.11.29)

31. (2004) [Stealth Camera] 朝日新聞 「動くものは映りません 日立が新技術」 (2004.11.29)

32. (2004) [Stealth Camera] 日経産業新聞 「動くものは映らないカメラシステム 日立、新たな表示手段に」 (2004.11.29)

33. (2004) [Miragraphy] フジサンケイビジネスアイ 「IT利用の都市生活提案 日立 展示会で最新商品披露」 (2004.11.27)

34. (2004) [Miragraphy] 朝日新聞 「化粧しながらメールチェック 鏡に映るPC画面 日立開発」 (2004.11.24)

35. (2004) [Silhouette Counter] 日本経済新聞 「テーブル画面 手で触れ操作 日立、ネットゲーム用」 (2004.11.13)

36. (2004) [Waterscape] 朝日新聞 「最新技術 簡単操作で ボタンない端末」 (2004.10.22)

37. (2004) [Transpost] 日経産業新聞1面 「競争力生む 創造と革新 技術資産 「知」で開花」 (2004.10.18)

38. (2004) [Transpost] 日経産業新聞 「シーテックから 次世代ディスプレー先陣争い」 (2004.10.07)

39. (2004) [Transpost] 日本経済新聞 「高精細・大容量で勝負 電子機器展シーテック デジタル製品さらに進化」 (2004.10.06)

40. (2004) [Transpost] 朝日新聞 「立体動画を生中継 ぐる~り360度見える技術 日立が開発」 (2004.10.02)

41. (2004) [Object Link Table] 日経産業新聞 「技術が変える生活フロンティア なれない料理も簡単 作りごろ教えるコンロ」 (2004.09.29)

42. (2004) [Tactile Driver] 朝日新聞 「液晶パネル 平面なのにボタンの感触 日立が開発」 (2004.09.21)

43. (2004) [Touchless Interface] 朝日新聞 「触らずPC動かせます 日立 手かざし7種類の操作」 (2004.09.01)

44. (2004) [Transpost] 電波新聞 「ミューチップで変わる未来生活 未来創造フェスタで 日立がデモ、人気」 (2004.08.30)

45. (2004) [Transpost] 日本経済新聞 「立体映像 大きさ・解像度4倍に 日立 円筒表示装置を試作」 (2004.07.26)

46. (2005) [Transpost] 日経産業新聞 「開発 そこが知りたい 実写の立体映像 遠隔地で表示 量産向き用途探る」 (2004.04.20)

47. (2004) [HHIL] フジサンケイビジネス 「企業研究室 日立ヒューマンインタラクティブラボ」(2004.04.27)

48. (2004) [Transpost] 日本工業新聞1面 「どこからでも見える 日立が立体映像ディスプレー」 (2004.02.25)

49. (2004) [Transpost] (英字新聞) 「21ST CENTURY STEREOSCOPE」 (2004.02.25)

50. (2004) [Transpost] 日刊工業新聞 「立体映像ディスプレー 360度どこからでも見える 日立が技術開発」 (2004.02.25)

51. (2004) [Transpost] 電波新聞1面 「物体映像を立体表示 日立の研究所 ディスプレイ技術公開」 (2004.02.25)

52. (2004) [Transpost] 朝日新聞1面 「立体映像 空中にふわり 日立が表示装置」 (2004.02.25)

53. (2004) [Transpost] 読売新聞 「浮き出た立体映像 日立が生中継技術」 (2004.02.25)

54. (2004) [Transpost] 毎日新聞 「どこからでも見える 立体映像 撮影と同時に表示 日立が新ディスプレー技術」 (2004.02.24 夕刊)

55. (2004) [Transpost] 日本経済新聞 「浮かぶ立体映像 日立がディスプレー」 (2004.02.24 夕刊)

56. (2003) [Silhouette Counter] ニッキン 「映像や文字が躍る大型ディスプレイ 日立が提唱 銀行の未来店舗を披露 センサーが反応し画面変化」 (2003.12.20)

57. (2003) [HHIL] 日経産業新聞 「研究所の研究 日立の新流儀 総合力で用途開拓」 (2003.12.04)

58. (2003) [Object Link Table] 読売新聞 「便利な旅を求めて 旅の風景もお土産に 電子荷札で増える楽しみ」 (2003.07.20)

59. (2003) [Object Link Table] 日本経済新聞 「ファインダー 進化する表示技術 モノが仲立ち 電子伝言板」 (2003.06.01)

60. (2003) [Tactile Driver] 日経産業新聞「日立が新タッチパネル 指近づけたところを拡大表示 バリアフリー型情報端末に活用」 (2003.05.26)

61. (2003) [Magicscape] 日本経済新聞 「水晶玉 触って操作 日立が新型情報端末」 (2003.05.02)

62. (2003) [Tactile Driver] 日経産業新聞 「パネルを押すと”反応” 数字を読み上げ 日立、入力装置を試作」 (2003.04.28)

63. (2003) [HHIL] 毎日新聞「理系白書 手法見直し 発想も逆転」 (2003.03.31)

64. (2003) [Tactile Driver] 日経産業新聞 「本物の触感に手ごたえ」 (2003.02.26)

65. (2003) [HHIL] 日経産業 「機器使いやすく研究組織を新設 日立」 (2003.02.04)

66. (2003) [HHIL] 電波新聞 「日本独自の簡単でやさしいインターフェイスを開発へ 日立がHHIL設立」 (2003.02.04)

67. (2003) [HHIL] 日刊工業新聞 「未来型インターフェース 日立が新研究所」 (2003.02.04)

68. (2003) [HHIL] 日本工業新聞 「心地よい生活を支援 ヒューマンインタラクションラボ 日立が新組織」 (2003.02.04)

69. (2001) [Waterscape] 読売新聞 「泡型のアイコン採用」(2001.07.03 夕刊)

70. (2001) [Waterscape] 日本経済新聞 1面 「振って傾けて画面操作 携帯情報端末 ボタン不要に 日立が開発」 (2001.06.08)

71. (2000) [Elastique] 日本経済新聞 「アニメ、デジタルで進化 自動化ソフト活用」 (2000.10.11)

72. (2000) [Elastique] 日本経済新聞 「アニメ制作簡単ソフト 原画1秒2枚で自然な動きを再現」 (2000.07.01)

73. (1998) [Horry] 映像新聞 「彩人探訪 堀井洋一 1枚の画像から3次元世界を作りだす 新しいアニメーション技術「Tour Into the Picture」を作ったCG研究者」(1998.07.06)

74. (1996) [TIP] 日経産業新聞 「静止画を立体動画に 日本コロムビア 変換ソフト来春投入」(1996.11.19)

75. (1990) [Stereopsis] 神戸新聞 「家庭のテレビで立体映像" 専用メガネも不要 両眼視差融合を時間的にも活用 神戸大の堀井さんらが開発」 (1990.03.26)

■ Magazine/Book

1. (2014)[EconoSCOPE] 日立評論 Visionaries 2014 海の深みに満ちる恵み 田井中麻都佳

2. (2011) [Block Labo] 「子供がすぐに遊ぶブロックがヒット」日経トレンディ, http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20111028/1038469/?ST=hitken

3. (2011) [Block Labo] DIME 「勝ち組」商品のヒット開発列伝 バンダイ「ベビラボ」 (2011.10.08), http://www.denden-journal.com/entertainment/2011/415.html

4. (2007) [Escort] Automotive Technology (2008.01)

5. (2007) [Escort] 日経エレクトロニクス (2007.11.19)

6. (2007) [Waterscape] 『ソーシャル イノベーション デザイン~日立デザインの挑戦』 :「ボタンのない情報端末」を体感する(1) (日本経済新聞出版社), http://www.hitachi.co.jp/design/sid/waterscape/index.html

7. (2006) [Horry] 週刊文春BUSINESS 40代・日本のキーマン300人 (2006.04.15), http://www.bunshun.co.jp/mag/extra/w_extra/index06.htm

8. (2004) [Tactile Driver] DIME p.127 いずれ普及する可能性大。画面上のボタンを押すと手応えが感じられる新技術開発! (2004.11.18)

9. (2004) [Touchless Interface] 日経ビジネス p92 身ぶり手ぶりで画面操作 日立 タッチレス操作技術を開発 (2004.11.01)

10. (2004) [HHIL] デザインニュース pp.24-29 デザインと先行開発 日立ヒューマンインタラクションラボの活動 (2004-267 Autumn)

11. (2004) [Transpost] Forbes pp. 167-170 Adventures in the Third Dimension (2004.05.24)

12. (2004) [Tactile Driver] D&M p.52-53 (2004.1, no.592)

13. (2004) [Transpost] ひたち pp. 28-31 えのきどいちろうの最先端ウォッチング 360度どこからでも見える立体映像ディスプレイには、研究者たちの夢が投影されていた (2004, Autumn)

14. (2003) [HHIL] 毎日新聞 理系白書, http://amzn.to/sd3XZC

15. (2003) [HHIL] ひたち

16. (2003) [HHIL] Loop pp.58-59 日立、サムスン、ハイアール、IDEO 「先行デザイン開発」確信の現場 (2003, April)

17. (2002) [Waterscape] axis Prototype 100

18. (2001) [Waterscape] 月刊ニュ-メディア11月号 2001.10.01 発売

19. (2001) [Waterscape] DiTO 2001.08.29 発売

20. (2001) [Waterscape] 週刊 プレイボーイ 2001.08.08 発売

21. (2001) [Waterscape] 雑誌「ひたち」 2001.09.01 発刊

22. (2001) [Waterscape] 月刊サイゾー増刊「XBusiness」 2001.07.25 発売

23. (2001) [Waterscape, Object Link, Smart Phone] AXIS(デザイン雑誌) 2001.07.01発売

24. (2001) [Waterscape] 週刊 アスキー 2001.06.19 発売

25. (2000) [Elastique] 日経CG 2000 年新年号 フル2Dアニメーション 国産アニメーションの生産効率を向上する (2000/1)

26. (1999) [TIP] 日立 デジタル映像の現在 (1999年No.1)

27. (1999) [Font decoration series] (FontHollow, FontMirror, FontFire, FontTexture, ..) Macがいちばん4月号 (1999.04)

28. (1998) [Font decoration series] (FontBlot, FontCarve, FontFire, Font Hollow, FontLuster, FontMirror, FontRound, FontShadow, FontTexture, FontTrace, FontUltra) 使える!パソコンBOOKS⑥ Macでつくるグラフィック事例集 (1998/06)

29. (1998) [WorldTime][PersToRect][Decision][Flying Time][Font decoration series](FontBlot) 使える!パソコンBOOKS② 使えるMacオンラインソフト100 (1998/5)

30. (1997) [TIP] LINK CLUB NEWS LETTER 優れモノの研究 Tour into the Picture、原田大三郎 デジタル文化未来論 (1997 9月号)

31. (1997) [TIP] 日経CG pp.202-203 Tour into the Picture 絵の中に入り込んでいける「不思議な旅」を可能にした3Dソフト (1997.7月号)

32. (1996) [Crab Freak][Desktop Ladies](Little Actor) 日経CG p120 (1996 12月号)

■ Web

1. (2011) [Manabi Light] 2011年度 グッドデザイン賞 受賞 脳科学に基づいた調光式学習スタンドの開発, http://www.g-mark.org/award/detail.html?id=37443&sheet=details

2. (2011) [Manabi Light] 第5回キッズデザイン賞 優秀賞フューチャーアクション部門, http://www.kidsdesignaward.jp/kda_award_2011/prize02/03.html

3. (2009) [Baby Labo] 脳科学生かした赤ちゃん玩具 バンダイと日立が共同開発, http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/02/news019.html

4. (2009) [Silhouette Counter] 「科学技術館 日立出展ブース」リニューアルオープン ~「Nature Contact~みんなで地球の未来を考えよう!」, http://robot.watch.impress.co.jp/docs/news/20090428_167862.html

5. (2009) [Timestry] 空想生活 素材からデザインを提案する, http://www.cuusoo.com/studio/design/3160/

6. (2009) [Transpost][Timestry] 時間を操り、2次元世界を超えろ! 日立基礎研究所から飛び出した2つのアイデア, http://www.cuusoo.com/magazine/tech_lib/m_interview_12.html

7. (2007) [Silhouette Counter] happi 結びのデザイン, http://reikoyamamoto.blogzine.jp/ynot/2007/06/happi_7625.html

8. (2006) [Silhouette Counter] 森山和道の「ヒトと機械の境界面」 コミュニケーションをデザインする~日立製作所と内田洋行のコラボレーション, http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0405/kyokai46.htm

9. (2006) [HHIL] 日立ヒューマンインタラクションラボ(映像現場訪問記) 東京大学大学院情報理工学経研究科電子情報学専攻原島・苗村研究室, http://ci.nii.ac.jp/naid/110006838416

10. (2005) [HHIL] ヒューマンインタラクションラボの実力, http://cabanon.exblog.jp/1346827/

11. (2004) [Transpost] 日立、リアルタイム映像を投射可能な新型立体映像システム PC Watch, http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0224/hitachi.htm

12. (2004) [HHIL] だれにでも使える「直感的な操作」を目指したヒューマンインタラクションデザインへの取り組み 田井中麻都佳, http://www.hitachi.co.jp/Sp/TJ/2004/hrn0401/highlight14.html

13. (2004) [Transpost] レイア姫をめざして――360度どこからでも見られる立体映像ディスプレイ, http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/24/news078.html

14. (2004) [Horry] キャリア形成科目「技術者のキャリア」リレー講座堀井洋一氏「日立ヒューマンインタラクションラボ研究の取り組み」, http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/headline/topics/2004/12/horii.htm

15. (2003) [Magicscape] キーマンズネット 5分でわかる最新キーワード解説 水晶玉ディスプレイってなんだ?!

16. (2003) [Touchless Interface] PC Web 【レポート】WISS2003開催(2) キーに触れずに入力できるジェスチャ・コマンド

17. (2003) [HHIL] 森山和道の「ヒトと機械の境界面」 魔法みたいなことができる世界へ~日立の考えるコミュニケーション・デザイン, http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1028/kyokai16.htm

18. (2003) [HHIL] ラボラトリレポート, http://www.hitachi.co.jp/rd/pdf/topics/hitac2003_04.pdf

19. (2001) [Waterscape] ボタンのないPDAは,“実世界指向端末”だった, http://www.itmedia.co.jp/news/0106/20/hitachi_m.html

20. (2001) [Waterscape] AFP通信 2001.06.20 配信

21. (2001) [Waterscape] MACWIRE 2001.06.27 掲載

22. (2001) [Waterscape] ソフトバンク ZDNet 2001.06.20 掲載

■ Exhibition

1. (2013) [WAW] 日立イノベーションフォーラム2013 (2013.10.30-10.31)

2. (2008) [Colors] ミラノサローネ、ミラノ (2008)

3. (2008) [Colors] Good Design Exhibition、六本木 (2008)

4. (2008) [Bookisheet] 日立武漢展、武漢 (2008.12.02-12.03)

5. (2008) [iVDR Player] CEATEC、幕張メッセ(千葉) (2008.09.30-10.04)

6. (2008) [Transpost] Transpost Lite、日立欧州展、パリ (2008.05.19)

7. (2008) [Escort] テックショウ、東京国際フォーラム (2008)

8. (2008) [TV Interface] CES、ラスベガス (2008.01.07..01.10)

9. (2007) [Escort] モーターショウ、幕張メッセ(千葉) (2007.10)

10. (2007) [Concept Car] モーターショウ、幕張メッセ(千葉) (2007.10)

11. (2007) [TV Interface] CEATEC、幕張メッセ(千葉) (2007.10)

12. (2007) [iViwer] CEATEC、幕張メッセ(千葉) (2007.10)

13. (2007) [Escort][IKESU][Timestry] テックショウ、東京国際フォーラム (2007.07)

14. (2007) [BMS] (組織地形図) MITフォーラム、大手町 経団連ビル (2007.06.28)

15. (2006) [Miragraphy] 産デ振、 ()

16. (2006) [Luster Shelf][Silhouette Counter] レジャー&サービス産業展、東京ビッグサイト(有明) (2006.10.10-10.11)

17. (2006) [IKESU] 21世紀のID展、アクシスギャラリー(六本木) (2006.09.29-10.09)

18. (2006) [Silhouette Counter] 麗澤大学、科学技術館、グッドデザイン・プレゼンテーション(GDP2006) 、東京ビッグサイト(有明) (2006.08.23-08.26)

19. (2006) [Waterscape] 知的財産権フェア (2006)

20. (2006) [TV interface] CEATEC、幕張メッセ(千葉) (2006)

21. (2006) [Silhouette Counter][Miragraphy][Jacket 4 Lines] 日立uVALUEコンベンション、東京国際フォーラム (2006.07.26-07.27)

22. (2006) [Miragraphy] RETAIL TECH、東京国際フォーラム (2006.03.06-03.10)

23. (2006) [Miragraphy] イトーキ 2006 NEW PRODUCTS、イトーキ東京ショウルーム (2006.01.30-02.09)

24. (2006) [Personal Video Juke Box][Miragraphy] HITACHIテクノロジーフォーラム、名古屋 (2002.02.02)

25. (2006) [TV Interface][Personal Video Juke Box] CES、ラスベガス (2006.01.05-01.08)

26. (2005) [Personal Video Juke Box] トロンショウ、東京国際フォーラム (2005.12.14-12.16)

27. (2005) [Personal Video Juke Box] ET2005、パシフィコ横浜 (2005.11.16-11.18)

28. (2005) [Silhouette Counter] Japan Home and Building Show 2005、東京ビッグサイト(有明) (2005.11.08-11.11)

29. (2005) [Silhouette Counter] 新潟セキュリティーショウ、朱鷺メッセ(新潟) (2005.10.28-10/30)

30. (2005) [Personal Video Juke Box] World PC Expo (iVDRコンソーシアムブース)、東京ビッグサイト(有明) (2005.10.26-10.29)

31. (2005) [Silhouette Counter](Toy&Mu) 光州ビエンナーレ、金大中コンベンションセンタ(韓国、光州) (2005.10.18-11.03)

32. (2005) [Transpost] Transpost Half、 LASDEC、池袋サンシャインシティ文化会館 (2005.10.06-10.08)

33. (2005) [TV Interface][Miragraphy] CEATEC JAPAN 2005、幕張メッセ(千葉) (2005.10.04-10.08)

34. (2005) [Miragraphy] グッドデザイン・プレゼンテーション(GDP2005)、東京ビッグサイト(有明) (2005.08.25-08.27)

35. (2005) [Touchless Interface] 熊本情報化フェア、サンロード新市街(熊本市) (2005.07.29-07.30)

36. (2005) [Silhouette Counter][Miragraphy] 日立uValueコンベンション、東京国際フォーラム(有楽町) (2005.07.20-07.21)

37. (2005) [Miragraphy] 日立グループ都市開発ソリューションフェア、中日パレス(名古屋) (2005.05.24-05.25)

38. (2005) [Miragraphy] 日立ビジネスソリューションフォーラム、ハーモニアス・コンピテンス・センタ(品川) (2005.03.07-03.08)

39. (2004) [Miragraphy][Touchless Interface][Transpost][Timestry][Silhouette Counter] 日立グループ都市開発ソリューションフェア、品川プリンスホテル(品川) (2004.11.25-11.26)

40. (2004) [] リクルートフェア、** (2004.11.22, 11.27 )

41. (2004) [Transpost] 中国日立展、広州 (2004.11.16-11.17)

42. (2004) [Silhouette Counter] 日立ハーモニアスバンキングフェア、品川イーストインタワー (2004.11.08)

43. (2004) [Transpost] 中国日立展、上海 (2004.10.26-10.27)

44. (2004) [Touchless Interface] 地方自治情報化推進フェア、サンシャイン文化会館(池袋) (2004.10.07-10.08)

45. (2004) [Transpost] Transpost撮影システム、CEATEC JAPAN 2004、幕張メッセ(千葉) (2004.10.05-10.09)

46. (2004) [Transpost] 中国日立展、北京 (2004.10.14-10.15)

47. (2004) [Transpost] 中国金融展、北京 (2004.09.12-09.15 )

48. (2004) [Transpost] IT戦略本部第27回会合、内閣総理大臣官邸(永田町) (2004.09.10)

49. (2004) [Miragraphy]、他 先端技術フェア「未来創造フェスタ」、東京国際フォーラム(有楽町) (2004.08.27-08.30)

50. (2004) [Silhouette Counter][Touchless Interface] 日立ITコンベンション、東京国際フォーラム(有楽町) (2004.07.22-07.23)

51. (2004) [Transpost] 株主総会、OC2 (2004.06.24)

52. (2003) [Magicscape][Object Link Table]、他 アジアデザイン国際会議、つくば国際会議場(筑波) (2003.10.14-10.16)

53. (2003) [Town Monitoring][Object Link Tabe] 日立ITコンベンション、東京国際フォーラム(有楽町) (2003.07.22-07.23)

54. (2003) [Transpost] インフォメーションミーティング、日立製作所 中央研究所(国分寺) (2003.04.17)

55. (2003) [Waterscape] 医療画像展示会、パシフィコ横浜(横浜) (2003.04.10-04.13)

56. (2003) [Waterscape][Object Link Tabe]、他 日立記者懇親会、パレスホテル(大手町) (2003.04.07)