投稿日: Jul 05, 2015 4:8:55 AM
【春季大会 高学年 磯子区との交流戦出場権争奪戦の実施について】
KJBL役員会では、磯子区との交流大会の開催準備を進めております。
最終的な決定はもう少し時間を必要としますが、8月下旬に磯子区代表3チームと金沢区代表3チーム
でのトーナメント大会を開催する予定です。
出場チームは、春季大会優勝・準優勝チームと3位の2チームの勝者としたく、出場権争奪戦を実施
したいと考えております。
実施時期は春季大会閉会後で調整します。
大会実施の詳細が決まり次第ご案内致します。
【今週のスケジュール】
27日(土) 試合なし
28日(日) 春季大会 (於: 福浦グラウンド)
10:00~ ジャイアンツ vs イーグルス 【高学年 準決勝】 審判部対応
11:45~ オールスターズ vs シーガルズ 【低学年】 後審 第一試合のチーム
13:20~ イーグルス vs フェニックス 【低学年】 後審 第二試合のチーム
14:55~ スカイヤーズ vs ファイターズ 【新人戦】 審判部対応
※第4試合は、スカイヤーズさんが前日の関東学童新人戦に勝ちますと中止とさせて頂きます。
【7月の予定について】
高学年の決勝戦を以下の日程で実施したく、決勝進出決定したオールスターズさん、
準決勝をおこなうジャイアンツさん・イーグルスさんの予定をお聞きしたくお願いします。
7月5日(日) 福浦グラウンド 時間は未定 高学年決勝
また、低学年・新人戦についてもできるだけ多く組んでいきたいので、7月4・5・11・12日の予定を
お知らせ頂きたくお願いします。
【試合中で気がついたこと】
・ボールボーイの動き方
ボールボーイは必ずヘルメットを着用して、ボールを審判に渡す時は脱帽不要で構いません。
また、各チームはボール拭きを必ず用意してボールボーイに拭かせてから審判に渡して下さい。
選手の少ないチームにおいては、監督・コーチが審判にボールを渡すことをOKとします。
ボール交換などでグラウンド内の選手がボールをベンチに戻す場合は、攻撃側のベンチに渡すように
して下さい。 (攻撃側の方がベンチに人が大勢いるのでボール拭きの対応がしやすいため)
・試合中のブルペンでの投球練習について
ブルペンで投球練習をする場合は、キャッチャーは必ずマスク・プロテクター・レガースを着用して下さい。
次の試合の選手が投球練習をおこなう場合は、コーチが必ず投手の横に立ち試合中の打球・送球のに
触れないように監視して下さい。
・バッターボックスへの入り方
特に低学年に多いのですが、バッタボックスに入る際にホームベースをまたいで入る選手が散見されます。
審判の後ろを通ってバッターボックスに入ることを徹底指導願います。
チームの指導力が疑われます。
【お願い事項】
4日・5日・11日・12日の試合実施可否は29日(月)中にご連絡頂きたくご協力お願いします。
【試合結果】