投稿日: May 29, 2019 9:30:59 PM
【試合結果】
2019年5月26日(日)
高学年トーナメント 5位決定戦
シーガルズ 6 - 3 イーグルス ※特別延長
【投球数】 SG 安田 42 細井 58 E 秋月 42 阿野 20 萩原 63
低学年
メッツ+P 3 - 13 スカイヤーズ
【投球数】 SK 相野 40 前川 27 中嶋 9 M 下村 70 P 信田 36
ジャイアンツ 14 - 5 シーガルズ
【投球数】 SG 鈴木 69 竹谷 15 高浦 6 G 加藤 64 荻野 19
【福浦グラウンドコンテナの鍵について】
前号のニュースでお知らせいたしましたコンテナの鍵について、運用を再度変更しましたので周知させて頂きます。
コンテナの扉ですが、左右に鍵をつけると申しましたが、左側のみを施錠することで大丈夫であることを確認しました。
従いまして、各チームに右側の鍵を配布するとお知らせ致しましたが、配布せず既にお配りしている
左側の鍵=旧コンテナの石灰を置いていた側の鍵を引続き使用します。
整理整頓については、引き続きご協力下さいます様お願い致します。
【今週のスケジュール】
1日(土) 試合なし (福浦G一般開放日)
2日(日) 春季大会 (於: 福浦グラウンド)
11:00~12:30 オールスターズ vs ジャイアンツ 【高学年 決勝戦】 審判部対応
13:00~14:20 スカイヤーズ vs シーガルズ 【低学年】 前審 第2試合のチーム
14:40~16:00 メッツ+P vs Vルークス 【低学年】 後審 第1試合のチーム
【高学年順位】
第5位 シーガルズ
第6位 イーグルス
【タイブレーク方式について】
本年度の全軟連のルール改正に伴いまして、タイブレーク方式が以下の通りと変更となっておりますので、再度ご案内いたします。
全軟連発行2019年競技者必携記載
P.27 タイブレーク方式
(1)継続打順で、前回の最終打者を一塁走者、その前の打者を二塁走者とする。
すなわち、0アウト一塁・二塁の状態にして、投手の投球制限を遵守の上、勝敗が決するまで続行する。
(2)抽選で勝敗を決定する場合 ➡ 変更なし ※記載省略
(3)得点の記録 ➡ 変更なし ※再確認
タイブレーク方式で勝敗が決定した場合は、合計得点とする。
【県連・市連大会について】
今年度の県連大会・市連大会の開催は以下の通りとなります。
順位上位より1大会を選択して出場権を決定していきます。(7大会)
県連
2019リスト杯神奈川県学童軟式野球選手権大会
2019専修大学カップ神奈川県学童軟式野球選手権大会
2019東京新聞旗争奪神奈川県学童軟式野球選手権大会
市連
第40回神奈川新聞社旗争奪 横浜市少年野球大会
第53回横浜市少年野球大会(学童の部)
東京ガスエコモ旗争奪 第41回横浜市各区対抗親善少年野球大会
⇒ 春の市大会に参加していないチームから選出します。 (SK・A・M以外のチーム)
2019三浦大輔杯 第9回横浜市学童軟式野球大会
全国共済旗争奪 第14回横浜市各区選抜少年野球大会 主将会議:10月末 開会式:11月初旬
⇒ KJBL選抜チームを組織して出場予定。
KJBL 第5回 関東学院大学カップ 磯子区・栄区・横須賀市・金沢区 8チームトーナメント戦
開催予定日: 8月中旬
⇒ オールスターズ ・ ジャイアンツ (出場権獲得)
【ベイスターズ野球教室】
横浜DeNAベイスターズOB及びJX‐ENEOS野球部OBによる野球教室が以下の日程で開催予定です。
日時: 7月15日(日) 8:30集合 9:00開始 (終了12:00)
場所: 長浜公園野球場
主催: 横浜DeNAベイスターズ 野球振興部
内容: 開会式(講師紹介)・準備運動・走塁練習・守備練習(各ポジション)・打撃練習
※記念撮影もあります。
※講師: 確認中
低学年も参加可能です。 ※けがなどをしないようにコーチが見ていてください。
【お願い事項】
6月8日(土)・9日(日)=福浦G一般開放 の予定については、3日(月)までにご連絡下さい。
また、9日はグラウンド提供可能なチームがあればお知らせください。
---------------------------------------------------
金沢区少年野球連盟
事務局長 田辺昌人