投稿日: Aug 27, 2017 1:23:31 AM
【秋季大会組合せ抽選結果】
<高学年>
予選リーグ戦 12試合 決勝トーナメント 6試合
Aブロック
①イーグルス ②ジャイアンツ ③スカイヤーズ ④シーガルズ
Bブロック
⑤メッツ ⑥ファイターズ+Vルークス ⑦オールスターズ ⑧フェニックス
<低学年> リーグ戦 21試合
①イーグルス ②フェニックス ③メッツ ④ジャイアンツ
⑤シーガルズ ⑥スカイヤーズ ⑦オールスターズ
<新人戦> トーナメント戦 5試合
①スカイヤーズ ②フェニックス ③イーグルス ④ジャイアンツ
⑤オールスターズ ⑥メッツ
第一試合: ② vs ③ 第二試合: ④ vs ⑤
準決勝: ① vs 第一試合の勝者 ・ 第二試合の勝者 vs ⑥決勝: 準決勝の勝者同士
合計44試合 の熱い戦いとなります。
【第78回秋季大会兼第1回J:COM旗争奪学童軟式野球大会 開会式スケジュール】
第78回秋季大会の開会式は以下のスケジュールとなります。
8月27日(日) 10:00~10:30 開会式 (福浦グラウンド)
※来賓の方のご都合で開始時間が遅れることもありますので、ご承知おきください。
※役員集合:9:00 ・ 選手集合:9:30
※開会式では以下の役割を各チームにお願い致します。
選手宣誓: ジャイアンツ 天野太郎主将
始球式バッター: ジャイアンツ 1名 / 始球式キャッチャー: シーガルズ 1名
【2017年度上期理事会開催について】
8月13日(日) 18:30~20:30 に金沢スポーツセンター研修室にて上期の理事会を開催しました。内容につきましては添付資料をご参照ください。
【チーム内暴力等相談窓口設置の件】 <重要>
理事会でもご報告をしましたが、残念ながら当連盟内チームにて暴力行為と判断された事案が発生し、横浜市少年野球連盟学童部より処分の通告がございました。当連盟としてはこれを大変重く考えておりまして、連盟の再発防止策として次の内容を早急に実施することと致します。
「チーム内暴力等相談窓口」の設置
チーム内で発生した暴言・暴力・パワーハラスメント等に関する相談窓口を連盟内に設置いたします。
今月中に相談窓口設置に関する規程を設け、具体的な情報を連盟参加全チームに周知致します。
【福浦グラウンド清掃の御礼】
19日の福浦グラウンドの清掃には、各チームの多くの選手・父兄にお手伝いを頂きまして誠にありがとうございました。
【今週のスケジュール】
26日(土) 試合なし (福浦一般開放日)
27日(日) 10:00~10:30 開会式
11:30~12:50 メッツ vs ジャイアンツ 【低学年】
両チームから1名ずつ審判をお出しください。
【試合進行のスピードアップについて】
県連・市連の大会では試合進行のスピードアップを目的として、次のことを実施するように指導されています。
①攻撃側の円陣にはランナーコーチャーは入らない。
②2アウトになったら攻撃側の選手はベンチでグラブを持って攻守交替に備える。
③攻守交替は全力で走って守備位置につく。
④ピッチャーにボールを戻す際に、走り寄って手渡しをしない。
※注意を受けても改めないケースは、守備側の作戦タイムを取られることがあります。
試合のスピードアップをして1回でも多くの攻撃ができるようにという配慮からの指導ですので、チームでも徹底をお願いします。
【ベンチワーク・マナーについて】
区大会のみならず他の大会において試合中のベンチワーク・マナーについてはチームとして徹底指導頂きたく、以下のポイントについて注意喚起させて頂きます。
・ベンチ内での着衣 30、29,28番ユニフォーム、その他コーチはユニフォームの上下を着ない。
※区大会ではその他コーチについてもユニフォームの着用はOKです。
・ショートパンツ、首にタオルをかける・・・NG
・ボールボーイはヘルメットを着用して、審判にボールを渡すときは脱帽不要。
・ファールボールは直ぐに取りに行く。 バックネット付近は両チームでボールを取ることを争わない。
・バット引きは素早く。 特に3アウト目は急いでバットを取りに行ってください。
・バッターボックスに入るときは、ホームベースをまたがない。審判の後ろを通ってボックスに入ること。
---------------------------------------------------
金沢区少年野球連盟
事務局長 田辺昌人