火曜5限 (17:05-18:35), 524教室.
成績評価方法:未定
TA:斎藤 耕一さん
授業の方法(予定):ITC-LMSとZoomを用いる。それぞれの使い方はオンライン授業・Web会議 ポータルサイト@東京大学を参考にしてください。演習問題・解答をITC-LMSで公開します。授業時間内にはZoomを用いた解説と質問受付を予定しています。
連絡方法:対面式の授業ではないため、様々な問題が生じる可能性があります。中村からのお知らせはITC-LMS (UTAS、ホームページも場合によって用いる) を経由して一斉に通知する予定です。逆に、中村に連絡を取りたい場合はITC-LMS, E-mailを使って連絡してください (緊急性が高い場合はE-mailを推奨)。
授業日程 (予定):
9/29:行列のランクの復習.
10/13:行列式1.
10/27:行列式2.
11/17:固有値, 特性多項式, 対角化, 三角化.
12/1:最小多項式, 対角化, 行列のn乗計算.
12/15:計量空間. 対称行列の対角可.
1/5:未定.
おすすめの参考書 (授業に必要ではありません):
1. (線形代数) 三宅 敏恒 著, 線形代数学―初歩からジョルダン標準形へ, 培風館.
2. (線形代数) 小林 正典 著, 寺尾 宏明著, 線形代数 講義と演習, 培風館.
その他, 東大の学生がオンラインで利用可能な参考書をいくつか挙げる。vpnで学外からもアクセスできる。
3. (線形代数) 齋藤 正彦 著, 線型代数入門, 東京大学出版会.
4. (線形代数) 齋藤 正彦 著, 線型代数演習, 東京大学出版会.
5. (教科書というより副読本?) 志賀 浩二著, 数学30講シリーズ, 朝倉書店. (線型代数30講など)