日向山うるわし会 Home Page

 お知らせ

高津支援学校生田東分教室の活動は、本年度から「職業」の授業の中で参加生徒が1~3年生混合で、前期(4~9月)・後期(10~3月)に生徒が入れ替わる方法で、これに伴い活動内容についても、一部変更とになりました。

最終的な活動日程・内容について確定しましたので、右記の活動日程表をご確認いただき、ご予定の程よろしくお願いします。

◆6月25日(火) 10:30~12:00

竹伐り実習(七夕用竹伐)、ジャガイモ掘り、ソーメン流し用竹伐り&竹割り・節取り等々

いつものように公園入口の道具小屋前「10:15頃」の集合です。 

◆11月22日(金) 10:30~12:00

後期;新メンバー(自己紹介) 、ほだ木の移設、腐葉土の搬出・畑に散布、椎茸・なめこ・ひらたけの収穫、等々

―――――教育支援;木村―――――


2024年度生田東分教室活動日程表・最終確定版/PDF.pdf
日向山の植物Ver3.0合本版.pdf

20周年記念誌を増補改訂

会員の石原さんが更新を続けてきた「日向山の植物」が100種類を数え、これを機に増補改訂しました。112ページの大作です。リンク先にPDFを貼っておきますのでご覧ください。

活動カレンダーと川崎市のお天気

整備エリア概要

笹刈り作業のエリア説明図です

整備計画

年間作業線表(偶数/奇数年でエリア替え)

2023年度のダイアモンド富士

 2023年11月4日 16時29分頃

2024年2月7日 16時59分頃

カエンタケ.pdf

カエンタケにご注意!

日向山でナラ枯れの木の根元に猛毒のカエンタケが見つかりました。見つけても触らず、道路公園センターか当会にご一報ください。admin_uruwashi@googlegroups.com

ナラ枯れ.pdf

ナラ枯れ病の解説

ここ2年ほどナガキクイムシの食害で発生するナラ枯れが猛威を振るっています。日向山でも害が発生しているこの問題について原因を解説したPDFを掲載します。

東生田緑の保全地域保全管理計画.pdf

2020年 保全管理計画

川崎市建設緑政局緑政部みどりの協働推進課の協力で作成した保全管理計画をPDFで掲載します。

お知らせ

新会員証のデザインはこれに決定です。

ご入用の方は福光までお声がけください。

活動紹介動画

川崎市スマートライフ大賞に選出された際に製作した当会のプレゼン動画です。2016年11月の作品

総会用に作成した2018年度の活動記録動画です。

スポンサーリンク: 川崎国際生田緑地ゴルフ場(株式会社 東急リゾートサービス様)
当会活動への参加ご希望、ご質問、取材要請などは基本的に事務局への電子メールで承っております。日向山うるわし会WEB事務局admin_uruwashi@googlegroups.com