2021年3月27日
6年生を送る会をやりました。今年はBBQです。
こゆき、こうき、うきょう、お疲れ様でした。しかし、バドミントン生活は続きます。中学生になっても頑張りましょう。
2021年1月4日
毎年恒例の初打ちお楽しみ会を開催しました。日頃練習をサポートしてくれているお父さんやお母さん、TOYOKAWA卒業の高校生、大学生、社会人を交えてダブルス3つの団体戦です。珍プレー、好プレー?の連続で大いに盛り上がりました。
さぁ、今日から次の試合に向けて再始動、逆襲です。
2020年11月14日
TOYOKAWA選抜チームで県団体戦に行ってきました。今年はコロナの影響で男女とも上位4チームが東海団体戦に出場できます。
結果は、、残念ながら1勝も出来ず。。
バドミントンがだいぶカッコよくなって来たけど、、シャトルをたくさん打ちましょう。
2020年10月11日
三重県伊勢市にて東海大会が行われました。
TOYOKAWAからは、あかりが出場。1ゲーム目は緊張からか体が全く動きません。。2ゲーム目からはようやく本来のあかりを取り戻し善戦しましたが、惜しくも敗退してしまいました。
来年もこの舞台に帰って来よう!!
2020年8月22日
県ダブルス大会が行われました。
東海大会を目指して臨んだ大会でしたが、、
来年に向けて今日から頑張ろう。
2020年7月24日
厳重なコロナ感染対策のなか、県シングルス大会が行われました。
みんな頑張りましたが、良くも悪くも試合は練習通りに行われます。。練習はうそをつきません。
そんな中、あかりが4位入賞。東海大会の切符を手に入れました。おめでとう!
2020年7月18日~19日
なんと、今月2回目の合宿をやっちゃいました。
今回の合宿場所は、いつも県の強化合宿で利用させて頂いている美浜少年自然の家です。体育館のバドミントンコートは6面、宿泊所は隣接、お風呂も広く、環境はとっても良いです。
県シングルス大会に向けてゲーム練習をたくさんしました。コーチの説明、ちゃんと覚えてくれたでしょうか??
ジュニア卒業の中学生、高校生、社会人もお手伝いに来てくれ、いい球をたくさん受けられました。
あとは大会で結果を出すだけです。確実にレベルアップしてるから、自信をもって大会に臨みましょう。
2020年7月4日~5日
何年かぶりに奥三河総合センターにて合宿をやってみました。
今いる選手は、初めての合宿。
楽しい事、つらい事、食べる事、寝る事を共にして、団結力が強くなったはず・・
初日はあいにくの雨で体育館は雨漏り、床はスベスベでしたが、技術的な練習がたくさんできたので、それはそれで良かったです。
打ち方がなかなか様になってます。
楽しそうですね。
だけど、次の合宿は早く寝ましょう。
こゆき最高。
2日目は思いっきりコートの中を動き回りました。
エキスプレスパターンノックの成果が少しずつ出てきている気がします。試合で使えるように、もっともっと練習しましょう。
一羽入魂!!
コロナで練習できない中、皆でチャレンジしました。
2020年3月28日
6年生最後の土曜日練習でした。
練習の最後に引退セレモニーを行いました。が、今後もず~~っとバドミントン生活は続きます。
不撓不屈、一意専心、勇往邁進、万里一空の精神で、これからも頑張って欲しいと思います。
2020年3月26日
武蔵丸さんの全国大会出場チームの無料ご招待企画にてお寿司をごちそうになりました。今回は、まこが県団体メンバーとして全国大会へ出場できたご褒美です。
他の選手にとっては全国大会出場へ向けてのモチベーションアップになります。来年は誰か連れてきてくれるかな?
武蔵丸さん、ありがとうございました。
2020年3月22日
6年生の送別会として、豊川の霊峰、本宮山に登ってきました。標高800mくらい、片道約1時間半の登山です。
途中、なかなかの難所もあって、かなり良いトレーニングにもなったかな。
6年生の皆さん、小学生お疲れ様でした。これからは中学生としてバドミントン頑張りましょう。
2020年2月22日
新人戦が行われました。
TOYOKAWAからたくさんの選手が参加しました。
その中、3年生以下女子シングルスであかりがベスト8!?とりあえずの県強化に入ることが出来ました。