2024年9月22日~23日 新潟近県選抜大会
新潟県五泉市で行われた大会に行ってきました。この大会は、県大会を抜けてブロック予選に出場できる選手しかエントリーできない、つまり愛知県でベスト4以上の選手しか出られない大会なんです。1日目にシード順位を決定する予選トーナメントをやって、その順位に応じて2日目のトーナメントを組んでくれます。
TOYOKAWAは毎年参加していて、昨年はダブルス2組4名の参加だったんですが、今年はなんとシングルス1名、ダブルス3組の7名も参加できました。
初日は予選トーナメントです。TOYOKAWAのエースりょうすけは、1、2回戦は順当に勝ち上がりました。3回戦の相手はU13の百瀬くん。2Gゲーム目は延長まで持ち込んだんですが20-22で敗退。ベスト16。
ダブルスエースのこうき/こうまは、なぜか難なく決勝戦まで勝ち上がります。不思議です。が、昨年の沖縄全小5位のペアに敗れ2位。
昨年のこの大会で優勝しているじんた/あゆきは何と初戦(2回戦)敗退。気持ちの問題です。昨年の成績がおごりになっちゃってます。県大会で負けてもまだ分かってない(怒)。
次世代期待のりん/えいとも2回戦敗退。こいつらは3年生ペアなので、まずは元気よく、たくさん試合をして経験を積めればいいんです。
そして2日目。りょうすけは3回戦でU13の長谷川くんと対戦。でも長谷川くんは5年生です。が、りょうすけのエラーが多く敗戦です。ベスト16。クリヤーとアタックロブを磨こう。
こうき/こうまは順当に勝ち進み、準決勝で初日3位のペアと対戦。ここまでくると打っても打っても決まりません。逆に相手に打たれるとレシーブが前の選手につかまって失点、敗戦です。でも3位。課題は明確です。
じんた/あゆきは初日2回戦負けなので、第3シードのパッキンからスタートです。が、初日の敗戦が効いたのかかなり気持ちが入っています。気持ちが入ると構えが違います。準決勝まで進みましたが、第2シードのペアにファイナルの末敗戦です。なんとか3位。
最後にりん/えいと。準々決勝まで勝ち上がれましたが、第3シードのペアに敗戦。いいんです。3年生ペアなので、この大会はたくさん経験することが目的なんです。
さあ、東海大会まであと3週間。必死に練習です。