常滑市体育館でチャレンジ大会が行われました。この大会は、県シングルス、県ダブルスのベスト4以上は出場できない大会なので、文字通り上位入賞にチャレンジできる大会なんです。そして、予選リーグ→決勝トーナメント方式なので、最低2試合の経験が積めます。まずは決勝トーナメント目指して頑張ります。しか~し、監督は近畿オープンで和歌山県まで来ていて不在です。。。
で、りくう、じゅの、ひろあき!!、にな、いろは、うたの6人が決勝トーナメント進出。一昔前のTOYOKAWAは1人箱抜けできるかできないかっていう状況だったのでかなりの進歩です。
そして、なんと、じゅのといろはが決勝進出。監督は和歌山県から速報サイトで見守ります。が、2人とも敗退。残念。
確実にチーム全体のレベルは上がっています。が、もう一段階全体のレベルを上げたいんです。練習のメニューは提供します。ポイントも教えます。コーチはみんな必死です。やるのは選手自身です。強くなりたい、上手になりたい気持ちがどれだけ強いかなんです。