2024年9月7日 中学生チャレンジ大会
露橋スポーツセンターで今年度2回目?のチャレンジ大会に参加してきました。7月に行われた全中県予選でベスト8に入れなかった選手が対象です。選手権の部と一般の部があって、一般の部はバドミントン歴が3年以内の選手しかエントリーできないので、初級の選手がたくさん経験を積めるとてもいいカテゴリーなんです。
TOYOKAWAからは、選手権に5人、一般に1人エントリーです。
そして、選手権の部であかりが3位。準決で小学生のときからの宿敵に惜しくも敗戦。ラリーがワンパターンになっちゃうので、もう少し変化が欲しいところです。しかし、彼女には負けっぱなし。いったいいつになったら勝つんだい。
で、はなが一般の部でベスト8。負けた相手がそのまま優勝しちゃいました。それほど大きな差はなかったので優勝のチャンスはありました。もう少しネット前にすばやくは入れるといいのですが。
とにかく、いつも言うようですが、ラリーはできて当然。いかに点を取るかなんです。さらに、中学生になるとパワーとスピードが上がってきます。ラリーにも工夫が必要です。